ポスト誌が、100周年の今年の韓国の3月1日祭は盛り上がるだろうという記事を載せていたが、その背景に、北がアメリカと直接交渉するは、中国と北との関係は、強く、中国との貿易に極端に依存している韓国は、決して中国との同盟国ではなく、それこそ、アメリカや日本など民主国家との連携断ち切って、中国にそれこそ土下座して共産主義を信奉すると宣誓しないと中国・北の金主席の仲間には入れてくれない。
今、韓国がアメリカから必ずしも歓迎していないし、日本も1980年代の高度成長期のような一見すると勢いと取り始めているような状況を見て、韓国の人々は焦りまくっているに違いない。
特に韓国は経済状況が厳しく、頻繁に経済危機に見舞われている。1997年に起きた通貨危機はIMFによる韓国救済、2008年から2009年にかけて大韓民国の通貨大韓民国ウォンの価値が大幅に下落したことに伴う通貨危機、2011年のウオン安とインフレでまた経済危機に襲われている。
韓国経済は少なく十今後10年は経済危機が続くと多くの経済学者が指摘している。その韓国経済が絶望的な理由が4つある。
1. 財閥による支配構造
2. 家計債務の爆弾(国民の家計自体が借金漬け。ここの借金総額が60兆を超えている)
3. 米韓金利差による外資のキャピタルフライト
4. 中国企業の猛追と日本企業の躍進で、韓国産業の先が無くなりつつある
この問題に真剣に取り組まなければならない文大統領、枝葉末節ばかりしか行っておらず、しかも娘婿の不祥事がニュースに流れ、任期途中での弾劾もあるとか。そうなると、とにかく日本叩きで延命を図ろうというわけだ。
日本の巨額の赤字国債を積み上げてしまった、国家財政も決して明るくはないが、国全体として見ると、家計の貯蓄が国家の負債を上回っていて国家としての破綻はここの国民に財政負担をさせれば回避出来る状況。
韓国はこのまま北に取り込まれるのか(AFP=時事)
韓国で“独立記念日”となっている3月1日が近付いてきた。今年は「三一運動」発生から100年という特別な年。予定されている記念イベントの中には、例年とは違う動きも見られるという。韓国在住ジャーナリストの藤原修平氏がリポートする。
三一運動とは、1919年3月1日に朝鮮半島で始まった日本からの独立運動である。現在のソウル市鍾路区にあるパゴダ公園で独立宣言書が読み上げられ、そこに集まった人々は「大韓民国独立万歳」と叫びながらデモを繰り広げたのだが、この運動は瞬く間に植民地朝鮮の全土に広がった。現在は“万歳デモ”とも言われている。
韓国で3月1日は「三一節」という祝日で、毎年その日になると“万歳デモ”を模したイベントが全国各都市で開かれ、多くの市民が「万歳」と言いながら市内を練り歩く。
この運動が韓国で圧倒的な人気を誇るのは、単に韓国独立の一歩を刻んだからだけではない。最近も韓国外交部が「この運動の精神は東洋と世界の平和を願うことにある」などとコメントしている通り、韓国では平和運動として子どもたちに教育され、社会全体でそう認知されている。
今年は三一運動から100年という節目の年だ。そのため例年とはひと味もふた味も違う記念事業が政府や各自治体をあげて続々と企画されている。三一節が1週間後に迫り、次第に明らかにされつつあるその内容を見ると、例年よりも“反日色”が強まるであろうことが容易に予想される。
100年前の万歳デモを再現するイベントは全国の自治体で催され、その中では「日本の憲兵が動員されて万歳デモが阻止された」という出来事も再現されるとみられる。家族揃ってお祭り気分で参加した万歳デモの再現で、日本の憲兵隊とのやり取りを見ることになれば、反日感情はさらに増幅されるだろう。
ソウル郊外の南楊州市では、市内にある高宗(李氏朝鮮第26代国王、のち大韓帝国初代皇帝。韓国併合後は大日本帝国の王族となった)の墓陵の前で、高宗の死と葬列を再現した演劇が上演される。高宗は三一運動が始まる1か月ほど前に66才で突然世を去ったが、その死因が定かでないことから日本による毒殺説が流布され、それが三一運動の契機の一つになったとされている。劇中で上演される高宗の死は、「悪い日本人」が高宗に毒を盛る、というような設定になる可能性が高い。
三一節に便乗した、独立運動とは無関係の“反日イベント”まで企画されている。ソウル市は2月18日、来る三一運動100周年に合わせて、旧日本軍慰安婦だった韓国人女性の写真3点を初公開すると発表した。ソウル大学との合同企画によるものだという。しかし、慰安婦は独立に貢献した“烈士”ではない。三一節に合わせた元慰安婦の写真公開は、慰安婦問題で日本をさらに追及する目的があるのだろう。
元慰安婦らを支援する正義連(日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯)という組織がある。まだ馴染みの薄い名称だが、前身が挺対協(韓国挺身隊問題対策協議会)と言えばおわかりだろう。毎週水曜日に日本大使館の前で日本を糾弾するデモ「水曜集会」を開いてきた団体だ。
挺対協時代から引き続き正義連のトップを務める尹美香理事長は、宗教界、労働組織、民間団体からなる韓国代表団の一員として、北朝鮮南東部の金剛山に2月12日から一泊二日の日程で滞在した。南北民間交流を促進するために北朝鮮代表団に接触したのだ。これも三一運動100周年が念頭にあったといい、そのなかで韓国側が提案したとされる議題の一つが、「日本の性奴隷制度問題の解決と、正しい過去史問題の解決のための南北海外女性討論会」を平壌で開催することだった(2月18日付・統一ニュース)。
尹理事長の働きかけに見られるように、現在の韓国には、三一運動100周年を契機にして、一気に北朝鮮との距離を縮めようとする風潮が強い。2月18日には、韓国の仏教界が三一運動100周年記念事業として、金剛山での南北仏教交流を行うよう文在寅大統領に提案している。
「100周年」で盛り上がる韓国のラブコールに、北朝鮮が本気で応える可能性は極めて低いだろう。北朝鮮が三一運動のイベントに加わるということは、韓国政府成立の過程を正当化し、金日成が作り上げた国家を否定することになりかねないからだ。
元慰安婦への謝罪を天皇陛下に求めた文喜相・韓国国会議長による一連の発言、自衛隊機への火器管制レーダー照射問題では政府要人がシラを切るなど、呆れるほどの対応を取り続けている韓国。度を越した対日強硬姿勢の背後には、「来る米朝会談できっと大きな成果があり、その暁には、仲介役である韓国の価値が上がり、一躍世界の平和スターに躍り出る」という韓国政府なりの皮算用があるのだろう。
今年の三一節の祝日は、ベトナムでの米朝首脳会談が終わった翌日に控えている。米朝会談で大した成果もないままに三一節が終わるころ、気が付けば韓国はまんまと北朝鮮に取り込まれ、世界の平和を脅かす危険国家の烙印を押されてしまう、という事態も十分考えられる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます