goo blog サービス終了のお知らせ 

先端技術とその周辺

ITなどの先端技術サーベイとそれを支える諸問題について思う事をつづっています。

高等教育進学率、75%!

2017年08月03日 12時02分28秒 | 日記
2016年度の高校生の大学・短大の進学率は現役で54.8%、過年度生を加えると56.8%に及んでいる。4年制大学進学率は毎年過去最高を更新し、短大、専門学校の進学者も含めると、高校から上級学校への進学者は約75%だ(2016年度文部科学省「学校基本調査」)。かつてのように、上級学校への進学はエリートがするものという概念は消え去り、「ユニバーサルアクセス」の時代が到来している。また、日本には現在、777校の大学があり、その内私立大学は600校(2016年度文部科学省「学校基本調査」)にも上っている。

そうなると、受験さえすれば入学できる学校が出てくる。入学が選抜機能を果たさずフリーに入れる状態になっていて、「FREE」の頭文字を取って、「Fランク大学」と呼ばれているという。

合わせて、高校までまともに勉強していないものが、大学に入れるわけだから、大学生の学力低下が起こっていて、講義の中で講師が学生に質問しようものなら、珍回答で驚くばかりだそうだ。

大学の数が777校もあるそうだが、全国の大学偏差値をランキングが色々な予備校などから出ていて、大学自体の差別化が行われており、半分の大学の卒業生は例えば就職にあたって重視されてない可能性があり、よほど成績を上げておかないと合格しないかも。

それにしても進学率が75%とは驚き。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿