goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴろたまごの雑記帳

小さな庭の見える窓辺でつらつら書いてます
草花の写真もアップしていきます

はてなブログに引越しました

2025-04-24 20:11:53 | 日記


近頃どうも、落ち着いてブログが書けないと思ったら、
やはり引越騒ぎで回りがバタバタ騒がしいからなんですよね。

今日の午後から、思い切って「引越しデータ作成」ボタンを押したら、
意外と早くデータの移行ができて、画像の移行は時間がかかったけど、
なんとか、はてなブログの体裁が整ったので報告します。




まだ全然わからないけど、何とかなりそうです。
ここも閉鎖するまで続けたいと思いますのでよろしくお願いします。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え!gooブログ終了ってホント?

2025-04-14 16:29:38 | 日記




たった今、知ったんですが、
今年11月18日にgooブログのサービスが終了って本当ですか?

え〜!困る😨絶対困る!!😰

せっかくいい感じで慣れて来たのに、この先どこへ行ったらいいの😭

diarynoteの終了に伴ってgooブログさんに引越してきて丸4年。

とても書きやすく、写真もきれいに見やすくアップできてアルバム代わり✨

家族の歴史、職場の思い出、孫の成長や旅行の記録が詰まっているし、
ページのレイアウトも、季節ごとに簡単にステキに変更できて、
何よりブログ仲間さんとのおつきあいが楽しみでした。

「ブログを広告なしで見られる有料サービスどうですか?」と言われた時も、
ここを続けて行くための苦肉の策だったに違いないのに無視したし、
ほとんど無料で使わせてもらって恩恵を受けるだけだったこと、今更ながら反省します。


しかし、寝耳に水でした。

確かに、永遠にここが続くという保証はなかったのですが、
当たり前にいつまでもあると思い込んでいたので動揺しています。

もう1度ちゃんとお知らせを見直して、今後の身の振り方を考えなくては。

まだ11月までは間があるので、これから半年は楽しもうと思います。
あらあら、10月1日には新規記事・コメント投稿終了というじゃありませんか💦


とにかく、それまでよろしくお願いします。




※写真は、先月、双海シーサイドパークで撮ったもの。
いつもツーリングやドライブする人たちでいっぱいです。



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごま味ラーメンを買ったら

2025-04-10 18:38:55 | 日記



久しぶりにサッポロ一番の袋麺を買った。

サッポロ一番と言えば、みそ・しょうゆ・塩とあるけど、
私が一番好きなのは、ごま味しょうゆラーメンで、2位が塩ラーメンだ。

同じ味のカップ麺もあるけど、面倒でも袋麺の方が断然うまいと思いませんか?

鍋に湯を沸かして麺を茹でる時、キャベツや玉ねぎもちょっと加えたら、
野菜も食べられるし、トッピングも自由。

で、2人分なら鍋2つで同時に作ると、そのまま丼へ移せるから簡単。
スープと共に味わう麺の味が、カップ麺より濃厚な気がするのです。


買って帰って、パッケージにポケモンがいるのに気づいて余計にHAPPY💗
え、ポケモンとコラボしてるの? 
ごま味ラーメンの袋には、ピカチュウにカビゴンに、右のは何だ?
と調べたら、伝説ポケモン テラパゴス(まだ出会ったことがない)

側面にはピンクのラッキーもいる(一列に並んだモンスターボールも可愛い🎵)





調べてみたら、1966年(昭和41年)しょうゆ味が新発売。
みそ味は2年後の1968年(昭和43年)、1971年(同46年)塩ラーメンが登場し、
翌年1972年(同47年)にごま味ラーメンが西日本限定で販売された。
(中国・四国・九州エリアのみ)

実家も嫁ぎ先も西日本エリアなので何の違和感もなかったけど、
記憶の中に、お店に「しょうゆ味」が並んでいるのは見たことがなく、
しょうゆ味と言えば、この「ごま味ラーメン」しか知らなかった。
ちなみに2020年以降、2つの味が全国販売されるようになったそうです。
(種類がありすぎて、全然気づかなかった!)

昭和40年代は私が小学校・中学校に通っていた頃・・
まさに、お菓子もラーメンもアニメも新しいのがどんどん出てきた時代。

記憶の最初にある袋ラーメンはアベックラーメン。
昼ごはんによく出てきて、時間が経つと麺が伸びて汁がなくなるのが嫌だった。
出前一丁、鉄板焼きそば、明星チャルメラ、うまかっちゃんもあったな~

カップヌードルの自販機が登場し、その場でお湯が入れられるのは画期的で、
その後はカップ焼きそばも出て来て・・




小袋のイラストは3種類あり、可愛いイッカネズミやチラーミィもいて
子供たちやポケラーには楽しいパッケージです😘 
今度、他の味のイラストをチェックしてみよう。


今は健康上、あまり食べなくなったけど、ストックしてたら何かと便利。
災害の時も安心だし、賞味期限を気にしながら買い置きしてます。

皆さんは何味がお好きですか?




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

占い池の昼桜

2025-04-08 18:07:02 | 日記



散歩が気持ちよくて歩数が伸びるこの頃・・
道ばたや公園の桜は満開だし、少しひんやりした風に日差しがちょうどいい。

この2、3日は青空が見えて絶好のお花見日和。
散りかけではあるけど、始業式や入学式にも間に合いそう。





神社の桜が満開なのを見かけたので、昼から1人で自転車で見に行きました。
ちょうど見頃の日曜日とあって、家族連れの姿もちらほら。

いつもはひっそりしている履脱天満宮も、桜色に染まってきれいです。
私も桜のいい構図探してあっちこっち歩き回りました。





濃いピンク色の早咲き桜も鮮やかで可愛いけど、
薄桃色のソメイヨシノが一面に咲くと、いつもの景色がパッと明るくなりますね🌸





空色と桜色って相性いいんだな~
初めて裏手の池まで足を伸ばし、橋を渡ってぐるっと一周しました。

これが「占い池の昼の星」という松山七不思議に出てくる池?

菅原道真公が大宰府に左遷される途中に難破して、この地に滞在している時、
昼間、池の水面に映った星を見て自分の運勢を占ったとか。
なぜ昼間に星が映ったのか、天文学にも詳しい道真公ならではの言い伝えです。

当時は竹藪が生い茂っていて昼間でも暗かったようなので、
今日みたいに、桜の花びらが池に舞うのを見たら喜んだかも。





孫たちが友だち7人と公園でお花見した写真がLINEで届きました。
レジャーシートの上には、お酒ならぬお菓子がいっぱい!

そう言えば、今日から新学期。
りーちゃんの運命の組替え、友だちと一緒だったか聞かなくちゃ。

小5になるKちゃんは眼鏡を買ってもらって「よく見える」と喜んでいるそう。
本好きな子だから目が悪くなるの早かったのか、席も前の方にいたけど。
でも、なんか見慣れない👓姿😁

息子も研修頑張ってるようです。
「〇〇君はトークは大丈夫だから、あとは手技を頑張ってね」と言われてるそうだ。
 ホント、口だけは達者だし、キャラクターも立ってるからあとは技術だね😄 

それぞれの春、みんな新しい生活をガンバロー(^^♪





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップが咲いた庭

2025-04-05 12:51:46 | 日記



我が家の庭、春真っ盛りです🌷

チューリップの球根、大輪咲のを4つ植えたのに、芽を出したのは3つ、
今のところ、赤と黄色の2つだけ咲いてます。

球根の大きさは一緒なのに、大・中・小(・無)と大きさが全然違うのは何故?






それにしても、赤いチューリップの存在感のすごいこと!
ホントに花びらの中におやゆび姫が住んでいそう・・
花びらの上から下まで12センチもありました。






毎年、春になるとこんもり茂って元気なボンザマーガレット。
白一色に見えるけど、実は真ん中がほんのりピンク色なのです。






うちの花壇は奥行き30cm(土の部分はたったの20cm)しかないにもかかわらず、
マーガレットは前の通路に半分以上せり出して咲き誇っています。

そのすぐ横の小さな芝桜が、マーガレットに押されて窮屈そう・・!





色違いを3株植えていたのに、マーガレットの侵略でうす紫のだけ生き残ってます。
あと白いのとピンクのがあったんだけど、狭い花壇でゴメンね(^_^;)

この優しい色合いといい、アップで見ると可憐だわ~💗
芝桜の葉っぱ、意外とチクチクして痛いです☆






黄色いのは、オスティオスペルマム属のキララ。
晴れたらパッカーンと開くけど、この日は雨上がりでまだ眠そう。





2月に買ったジュリアンも次々に花が咲いてます。





それにしても、チューリップの花びらには発光体でも入っているのでしょうか。
他の花と一緒に撮ると、合成写真みたいに浮いてしまうから不思議。





横で小さい蕾をつけている3番手チューリップ。
ここまで来たら、小さな花を見せておくれ😊





最後に、散歩途中の公園の木の下で咲いていたチューリップたち。
小さいけど可愛らしい🌷
桜の木の根元に仲良く並んでいました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする