goo blog サービス終了のお知らせ 

Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

電子辞書

2008-08-24 23:41:30 | Deutsch
ドイツ語の電子辞書、買ってしまいました。

兄貴が買ってきたペーター・シュライヤーというドイツ人テノールのモーツアルト歌曲集の、特に「クローエに」っていう曲が大好きになって、一生懸命聞いたまんまをカタカナで書き写してみたりしていたのがドイツ語との最初の出会い。
まだ、小学生だったかも。

高校生の頃はNHKドイツ語講座のヴェルナー・ベルさんがお気に入りだったり、京都に住んでいたバイト時代はゲーテ・インスティトュートに通ってて、実はそこの掲示板で見つけたフランクフルトのお寿司屋さんのウエイトレスの求人に応募して契約の一歩手前まで行ったことがあったり、大人達の説得に折れ、ドイツ行きを断念後、東京に移ってからも暫くしてから学校に通い始めたりと、かじっていた時期は、もしかしたら中学校から始めた英語とトントンぐらいかも。

なんにせよドイツ語は、読み書き及び会話能力は大したことが無い英語のそれよりも低いし、十年以上のブランクがあるから色んな事を忘れちゃってますけどね。

なんで今頃ドイツ語なのかっていうと、最近、えらく久しぶりに振り返るキッカケがあったんです。
で、色々と思い出そうとしていたら、いーっぱい忘れいると同時に、結構色んなことがしっかり残ってることにも気がついて、このまんまじゃ勿体ないなぁって思ってね。

使いこなせないかもしれないけどね、英語の辞書と違って選択の幅が無く、値段も似たり寄ったりなので、どうせならとオプションでDUDENの独独も入れられるXD-GW7150をチョイスです。(現段階では明らかに猫に小判ゆえ、入れてませんが)

とりあえず公文式の資料請求もしてみました。
私のことだから続くかどうかわからんので、地味に行こうかなと。

このカテゴリーに記事が増えていきますことを祈りつつ・・・。(-人-)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜へ行ってきました

2008-08-24 21:57:53 | 日記?
今日は所用で横浜へ。
比較的行きやすい場所に住んでいるのに普段は滅多に行かない横浜ですが、今日は折角だからと中華街まで行っちゃいましたよ。

中華街に着いた時にはまだ全然お腹が空いてなかったので、よしもとおもしろ水族館にも寄ってみました。

実はたいして期待していなかったんだけど、これが結構楽しめましたよ。
場所が場所だから極論すれば小さな水槽がいっぱい並んでいるだけなんだけど、ちゃんと魅せる工夫がされていて、つまらないと感じさせないのはさすが。

ただね、入場料が大人1400円とややお高め。
何故かオロナミンCが買えるコインをくれるんですが、だったら1290円でいいじゃん・・・ってかんじ。

6時になったからそろそろ晩ご飯・・・ってことで中華街をそぞろ歩き始めたんですが、すい臓君のことを考えると、麻婆豆腐とかのピリ辛系とか、揚げ物や炒め系がメインになっちゃうとしんどいんで、広東料理がいいな、できれば飲茶・・・って希望でいたら、1,575円の飲茶セット(二人前から注文可能で、内容はコーンスープ、フカヒレ餃子、海老餃子、シュウマイ(一人二個)、ショウロンポウ、揚げ春巻き、胡麻団子、焼きそばor炒飯、桃饅頭、杏仁豆腐)の看板が目にとまりました。
内容を見て、まあ、年に一度や二度のことだし、このぐらいの中華ならば大丈夫かなって思ったわけですが、何と言っても惹かれたのが桃饅頭!

桃饅頭、好きなんですぅ。
味も好きだけど、何と言ってもあの姿が。(* ̄▽ ̄*)

お店の名は翠鳳本店さん、
こぢんまりしたアットホームな感じで、オロナミンCを飲んじゃって食欲イマイチだった割に美味しく頂けたし、コストパフォーマンスは高いと思いました。

そうそう、レジのところに「お爺さんで、寝てばっかりなんですよ」だそうなキジトラニャンコがいて、お会計の時に撫でさせてもらったんですが、男前な寝顔といい、柔らかな毛並みといい、撫で心地最高!
一瞬にしていっぱいマイナスイオンを頂きました。

最高のデザート、ありがとう。(* ̄▽ ̄*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする