ドイツ語の電子辞書、買ってしまいました。
兄貴が買ってきたペーター・シュライヤーというドイツ人テノールのモーツアルト歌曲集の、特に「クローエに」っていう曲が大好きになって、一生懸命聞いたまんまをカタカナで書き写してみたりしていたのがドイツ語との最初の出会い。
まだ、小学生だったかも。
高校生の頃はNHKドイツ語講座のヴェルナー・ベルさんがお気に入りだったり、京都に住んでいたバイト時代はゲーテ・インスティトュートに通ってて、実はそこの掲示板で見つけたフランクフルトのお寿司屋さんのウエイトレスの求人に応募して契約の一歩手前まで行ったことがあったり、大人達の説得に折れ、ドイツ行きを断念後、東京に移ってからも暫くしてから学校に通い始めたりと、かじっていた時期は、もしかしたら中学校から始めた英語とトントンぐらいかも。
なんにせよドイツ語は、読み書き及び会話能力は大したことが無い英語のそれよりも低いし、十年以上のブランクがあるから色んな事を忘れちゃってますけどね。
なんで今頃ドイツ語なのかっていうと、最近、えらく久しぶりに振り返るキッカケがあったんです。
で、色々と思い出そうとしていたら、いーっぱい忘れいると同時に、結構色んなことがしっかり残ってることにも気がついて、このまんまじゃ勿体ないなぁって思ってね。
使いこなせないかもしれないけどね、英語の辞書と違って選択の幅が無く、値段も似たり寄ったりなので、どうせならとオプションでDUDENの独独も入れられるXD-GW7150をチョイスです。(現段階では明らかに猫に小判ゆえ、入れてませんが)
とりあえず公文式の資料請求もしてみました。
私のことだから続くかどうかわからんので、地味に行こうかなと。
このカテゴリーに記事が増えていきますことを祈りつつ・・・。(-人-)
兄貴が買ってきたペーター・シュライヤーというドイツ人テノールのモーツアルト歌曲集の、特に「クローエに」っていう曲が大好きになって、一生懸命聞いたまんまをカタカナで書き写してみたりしていたのがドイツ語との最初の出会い。
まだ、小学生だったかも。
高校生の頃はNHKドイツ語講座のヴェルナー・ベルさんがお気に入りだったり、京都に住んでいたバイト時代はゲーテ・インスティトュートに通ってて、実はそこの掲示板で見つけたフランクフルトのお寿司屋さんのウエイトレスの求人に応募して契約の一歩手前まで行ったことがあったり、大人達の説得に折れ、ドイツ行きを断念後、東京に移ってからも暫くしてから学校に通い始めたりと、かじっていた時期は、もしかしたら中学校から始めた英語とトントンぐらいかも。
なんにせよドイツ語は、読み書き及び会話能力は大したことが無い英語のそれよりも低いし、十年以上のブランクがあるから色んな事を忘れちゃってますけどね。
なんで今頃ドイツ語なのかっていうと、最近、えらく久しぶりに振り返るキッカケがあったんです。
で、色々と思い出そうとしていたら、いーっぱい忘れいると同時に、結構色んなことがしっかり残ってることにも気がついて、このまんまじゃ勿体ないなぁって思ってね。
使いこなせないかもしれないけどね、英語の辞書と違って選択の幅が無く、値段も似たり寄ったりなので、どうせならとオプションでDUDENの独独も入れられるXD-GW7150をチョイスです。(現段階では明らかに猫に小判ゆえ、入れてませんが)
とりあえず公文式の資料請求もしてみました。
私のことだから続くかどうかわからんので、地味に行こうかなと。
このカテゴリーに記事が増えていきますことを祈りつつ・・・。(-人-)