毎度です! ちょっと海外特別企画などでアップするのが遅れましたが、ここらで少しお堅いセミナーリポートを!!

で今回は帝国データバンク 静岡支店長 鈴木氏のお話です!
演題 「ニッチで成功する!」
講師 帝国データバンク 静岡支店 支店長 鈴木盛夫
どうしたらニッチ分野《大企業が事業面(効率面)から参入しない分野》で成功できるのだろうか?→成功要因を探る
中小零細企業はニッチでしか成功できない
キーワード
1. 自社の技術の特徴を生かす
2. ニーズを捉える → 不満を探す(聞く)
3. 常識にとらわれない発想 → 事業化する強い意志
4. こだわりを持つ → 差別化
5. ビジョン、理念、経営戦略、組織作り
6. 狭い(ニッチ)市場、絞り込んだターゲット
ニッチ = 市場が狭く大企業が進出してこない
大きな市場にある定義付けすることでニッチ市場になる。(絞込み)
(女性服→30代以上→30~40歳→30~35歳→30歳限定)
S・W・O・T 分析で自社の強み・弱みを明確にし、強みを生かす。
S= strong
W= weakness
O= opportunity
T=tragedy
ニーズを捉える方法
1. 聞くことが大事である → 全ての原点は聞くことから始まる
2.聞き方も重要である → Yes・Noで答えられる質問を用意する
3.話し相手の語尾を繰り返し、話しやすくする →語尾を繰り返しただけで相手は心地よく話すことが出来る。
ニーズを捉えたら自社の技術の応用を考え、狭いターゲットを想定する。
ex. 15歳少女向け専門の洋服店
20歳代男性限定の本屋
㈱ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(愛知)20歳代の男性をターゲット、にし「売れる本は売らない」基本戦略
成功する経営者像
営業力、スピードある実行力、新年を持った大胆な決断力、研究熱心、次の一手を打つ先見性、綿密な事業計画、少しだけ先を見る目を持つ
夢は持ち続けなければ実現しない。夢を実現のものにするのは貴方の考え一つ。一番大事なのは決してあきらめないこと。
いかがでしたか?我社のような超零細企業はニッチのニッチを探して存続するしかないのに、最近はそのニッチがなくなってきた?? てことは存続の危機か??


で今回は帝国データバンク 静岡支店長 鈴木氏のお話です!

演題 「ニッチで成功する!」
講師 帝国データバンク 静岡支店 支店長 鈴木盛夫
どうしたらニッチ分野《大企業が事業面(効率面)から参入しない分野》で成功できるのだろうか?→成功要因を探る
中小零細企業はニッチでしか成功できない
キーワード
1. 自社の技術の特徴を生かす
2. ニーズを捉える → 不満を探す(聞く)
3. 常識にとらわれない発想 → 事業化する強い意志
4. こだわりを持つ → 差別化
5. ビジョン、理念、経営戦略、組織作り
6. 狭い(ニッチ)市場、絞り込んだターゲット
ニッチ = 市場が狭く大企業が進出してこない
大きな市場にある定義付けすることでニッチ市場になる。(絞込み)
(女性服→30代以上→30~40歳→30~35歳→30歳限定)
S・W・O・T 分析で自社の強み・弱みを明確にし、強みを生かす。
S= strong
W= weakness
O= opportunity
T=tragedy
ニーズを捉える方法
1. 聞くことが大事である → 全ての原点は聞くことから始まる
2.聞き方も重要である → Yes・Noで答えられる質問を用意する
3.話し相手の語尾を繰り返し、話しやすくする →語尾を繰り返しただけで相手は心地よく話すことが出来る。
ニーズを捉えたら自社の技術の応用を考え、狭いターゲットを想定する。
ex. 15歳少女向け専門の洋服店
20歳代男性限定の本屋
㈱ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(愛知)20歳代の男性をターゲット、にし「売れる本は売らない」基本戦略
成功する経営者像
営業力、スピードある実行力、新年を持った大胆な決断力、研究熱心、次の一手を打つ先見性、綿密な事業計画、少しだけ先を見る目を持つ
夢は持ち続けなければ実現しない。夢を実現のものにするのは貴方の考え一つ。一番大事なのは決してあきらめないこと。
いかがでしたか?我社のような超零細企業はニッチのニッチを探して存続するしかないのに、最近はそのニッチがなくなってきた?? てことは存続の危機か??


ニッチもサッチも行かなくなる前に職を替えよう。
どう?正解?
正解!!!??
そうそうS・W・O・Tは
私も仕事でたまにリクエストあるとやりますよ。課長・部長研修ぐらいが一番効率はいいですね。新入社員もたま~にやりますけど、自社のことを知る前にやるのはちょっと難しいかな??
褒めていただいたのですが、実は知識ばかりの頭でっかちで実践が付いてきておらぬのである。
S・W・O・Tについてもあまり具体的にはわからないし当然実践していない。
ということで元総括どの今度私に個人的にレクチャーを! 会場は新宿歌舞伎町の例のところでいかが??(笑)
では・・・