goo blog サービス終了のお知らせ 

picnic on a frozen river

山登りの記録

憂鬱なPump-1

2010-02-12 21:38:59 | インドア
先月は10cを二つRP出来て、今は10cのワンテンを二本トライ中。今までの年明けでガクンとグレードが落ちる状態で無く、今年は幸先の良いスタートを切ったと思った。しかしここ2週間は内容が良くない。祠は終了点を取りに行く勇気が無くて敗退中。そこまでは自動化しているので周りの人から見ると「なんで???」なのだろうけれど、疲れた状態でアレを取ってからロープを掛けることを考えると行けない。情けない。
それより酷いのはウェーブの10a、OSトライでのテン山。どうしてもOSは正体になってしまう。2便目にはかなり改善されたけれども、うーん、絶望的にクリップが下手。(自分にとっては)甘い手でのクリップが怖くて耐えられず、握りすぎたり腕が曲がったりで終わるパターン。怖いから手汗もダラダラで更に怖くなる悪循環。ひとつ掛けるたびにチョークアップした気がする。ボルダーだと突っ込めるんだけど、安定した体勢作りがダメなんでしょうね。

暫く得意系の限界グレードばっかり狙いすぎた。反省。


インドアづいています

2009-12-05 01:40:41 | インドア
(手放しで喜んではいけないけれど)仕事が比較的落ち着いているので水曜、木曜と続けてPump1に行ってきた。気持ちの弱さがネックになっているので、ルートを二日連チャン登っても腕に来ないんだな。聖人岩以来、遠いホールド(ただしガバに限る)を取りに行くのが楽しくて成果が出始めている。目標は年内に10cあと二本。最近ビレイして貰うことの多いつっちーさんはテンション時の落下距離が短めで、これ、自分には重要。水曜日のK郷さんもありがたい、いつでも居るし。
ウェーブの10cRPは、直前のトライで終了点取り失敗フォールをゆかたけさんに止めて貰ったのが大きいと思う。ここで落ちても大丈夫。
バカは金曜日にも21時入りでB-Pump。ふんっとか言って登った5級を全くスタティックに、ものすげー楽に、お上品なムーヴでこなせたのが嬉しかった。カチからつま先までの体幹が意識出来た。4級お触りと新規5級ラスト1手の宿題二つを作っておしまい。パワー全開ノー天気な1時間半、Bパンも楽しい。

2年振りにBristol Climbing Centre

2009-07-30 12:34:42 | インドア
土曜日の沢の後、慌しくUKはBristol出張。月曜日の打ち合わせが済めば火曜日の夕方から空くので念のためダブルロープ装備を持って行ったけれど、天気が悪くて岩場には行けず。大人しく一人で Bristol Climbing Centreでボルダー。
French gradeの6a-6bを3時間。平均身長の違いか遠いホールドで跳ね返されることが多々あり、力では如何ともし難い。
ホールドのフリクションが良く、また外は小雨の天気でも乾燥した空気で手がヌメることも無く、したがって手の皮が先に行ってしまった。

ルート壁がメインのジムなのでついつい目はそちらに行ってしまう。web page では12mとなっているけれど、一部の高い壁はPump-1より明らかに高いよなー。クリップの間隔が1.2mくらいで、これもPump-1の大抵の課題より遠め。



次回はロープ2本持って来るか。

ジムトレ再開(?)

2009-07-12 23:51:02 | インドア
今年度に入って以来平日のインドアに殆ど行けていなかったのが解消されつつある。木曜日はPump1、金曜日はエナジーに行ってきた。入りが遅くてどちらも2時間も登れていないけれど、行かないよりはよっぽどマシ。また5.9からやり直しです。今日はおぼつかない天気予報で聖人岩を諦め、夜勤明けの五郎さんとPump1。10b OS(だと思う)とか、TOしたことなかった10cが2テン、ムーヴは解決で調子は回復したみたい。
ブランクで高さへの怖さが戻っているのもさることながら、体重もね、職場で夜食が増えてちょっとね。ジムトレ再開で痩せると思いきや...飲み会の回数が増えるんですよ。


(金曜日のエナジーの後、田子商店の開店一周年記念で飲み物半額)

土曜日の沢に行くには、ここでこの先週日曜と同じ3人を振り切るのが核心でした。イレブンの人々はどうぞ朝まで飲んだくれて頂いて結構です。

地味~にインドア、悲願のRP

2008-08-29 01:55:59 | インドア
えっと、Pump-1 ほこらの5.10b、念願のRPでございます。先週はB-Pump含めて3回のジム通い。ヘロッヘロでも筋トレと体勢の調整と割り切ったりして、満を持しての今週なわけ。アップ2本の後に取り付くも、終了点手前のクリップで足を見落とし、悩んだ末にテンション。充分に休憩して2便目、さっき詰まったところは無理にクリップせず、そこを越えれば絶対に落ちない、落ちても大したことにならない自信があったのでそのまま終了点に。
筋肉勝負のバカルート。長かったねー、初めて取り付いてからスランプを挟んで8ヶ月経っていたよ。更衣室でスタッフのリンさんから、「追い詰めてましたねー、素晴らしかったです」とお声を掛けて頂き嬉しゅうございました。そういえばここ2週間で6回くらいお会いしていましたね。
今日は終了点のクリップでずるしたスラブの10aは次回片付けます。あとは10a~10bの宿題整理。本日多テンの5.10a/bで面白いのがあったので、これは頑張ろう。