コンクールシーズンの到来です。
昨日から三島でピティナの予選が行われていました。
私の教室でも何人か挑戦しているので、今日は会場まで足を運んで聴いて来ました。
みんなえらいよね~
どの子も一生懸命がんばって弾いてました
課題曲が数曲出ていてその中から2曲を選択して演奏するわけですが、同じ曲でも演奏者によって
いろんな弾き方があって聴いてるととっても勉強になりました
でもコンクールっていうのは本当に酷ですね
いつものように弾けてもそれ以上に感動する演奏者がいっぱいいると予選通過はなかなか難しいです
音がかすれたり、はずれたりすると残念~です。
コンクールは課題曲を深く掘り下げて勉強するにはもってこいのステージです。
3ヶ月くらいこの曲を中心に練習しますので細かいところまで考えて弾くようになります。
結果よりも過程がとっても大切なので、今回のチャレンジャーたちには心からをおくりたいと思います。
みなさんお疲れさまでした
運よく通過した生徒さんは本選に向けてがんばりましょう!
今回は残念だった生徒さんも、まだ静岡予選でも演奏できるチャンスがありますので、
今日の講評を生かしてまたチャレンジしていきましょう!
今日はおいしいものでも食べてまたがんばりましょう
ステージを経験するって本当に上達への近道です。
みんなの演奏に磨きがかかります。
静岡予選が楽しみです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます