3月21日(祝・金)当教室の発表会が開催されました。
前日にリハーサル、21日が本番といういつものスタイルです。
まあ、今週初めから体調は私も理紗も体調は万全ではなかったのですが、
リハーサル直後から翌朝にかけ、理紗は高熱(40,5℃)が下がらず。
会場行きは断念せざるを得ませんでした
こうならないように、日ごろから体調には気を付けていたのですが、
罹るときはかかっちゃうんですね
もう私が一人で頑張るしかなく、いや、ずっとやってきたことだから始まれば大丈夫なのですが、
マリンバ関係の合奏はメンバーの高校生に「とにかく頑張って!!」とお願いし
発表会は予定通りリトミック部門からスタートしました。
さあやの舞台もいくつかあったため、埼玉の川口からさあちゃんのおばあちゃま?(私と同年齢だけどね)も発表会を見に来てくださいました。
まさか、こんなことになろうとは・・・・。
こども二人は元気でしたので、お母さんと、ベビーシッターの先生と、私の母の三人でてんてこ舞いでした。
さあやも無事に一人でピアノ「わたしの赤いくつ」を弾けて喜んでました。
しかも、ベストドレッサー賞ももらっちゃって!大喜び!!
なんだか、勘違いしていて「サーちゃん朝練習していかなかったけど、上手に弾けちゃったよ!」って。
これって困るんだけど・・・。
朝9時20分開演、3部制で終演は19時30分を過ぎていました。
会場には12時間以上いたのかな??
23回目の発表会でしたが、先生が病気になったのは初。
長く生きていればいろんなことがありますね。
今回は、大きい生徒、OBの生徒さんの手伝いが本当に助かりました。
みなさん本当にありがとうございました。
理紗は救急病院でインフルエンザB型と診断されました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます