今日は午前中幼稚園のリトミック指導に伺いました。
年少クラスの保護者参加日の指導を依頼され、
全部で何人かなと思いながら園に到着すると
35人クラスで保護者の方を合わせると全部で70人。
ぎゃ~。
こりゃあ困った
遊戯室で動き始めたのですが、70人となるとちょっと狭いな~。
それに暑すぎる
頭をぐるぐる回しながら、座ってできることに変更
せっかくママさんたちがいっぱいいらしているので、
向かい合って座りながら手遊び歌を楽しくやりました。
感心したことに、保護者さんが参加していない
方はゼロでみんなママと向き合えたことは素晴らしいことでした
一つ気になったのは、参加するんなら子どもと
たくさん触れ合って楽しんじゃえばいいのに、シラ~としている
ママさんも数人いてちょっとびっくりしました。
せっかくのチャンスなのにね。
園長先生から楽しかったから
来年度は3日連続でお願いしたいと頼まれましたが、
3日間も連続だと私死んじゃいますから、
月に一度ずつにしてくださいとお願いしました。
帰りには園で作っているきゅうりととうもろこしを頂き
今晩の食卓にのりました。
ごちそうさまでした
年少クラスの保護者参加日の指導を依頼され、
全部で何人かなと思いながら園に到着すると
35人クラスで保護者の方を合わせると全部で70人。
ぎゃ~。
こりゃあ困った

遊戯室で動き始めたのですが、70人となるとちょっと狭いな~。
それに暑すぎる

頭をぐるぐる回しながら、座ってできることに変更

せっかくママさんたちがいっぱいいらしているので、
向かい合って座りながら手遊び歌を楽しくやりました。
感心したことに、保護者さんが参加していない
方はゼロでみんなママと向き合えたことは素晴らしいことでした

一つ気になったのは、参加するんなら子どもと
たくさん触れ合って楽しんじゃえばいいのに、シラ~としている
ママさんも数人いてちょっとびっくりしました。
せっかくのチャンスなのにね。
園長先生から楽しかったから
来年度は3日連続でお願いしたいと頼まれましたが、
3日間も連続だと私死んじゃいますから、
月に一度ずつにしてくださいとお願いしました。
帰りには園で作っているきゅうりととうもろこしを頂き
今晩の食卓にのりました。
ごちそうさまでした
