goo blog サービス終了のお知らせ 

Music World音楽教室の毎日

音楽を通じて誰もが楽しいひと時を過ごせたらいいな。
音楽なくして素敵な人生は送れませんね♪

仕事納め

2010-12-26 17:01:48 | レッスン室

本日で2010年のレッスンは終了しました。

 

演奏会続きでレッスンができなかった生徒さん、

毎日の生活に忙しくて発表会の譜読みが一向に進んでいない生徒さんが午前中に

数名来ました。

 

一緒に読譜を手伝い「冬休み中に弾けるようにしてよ~」

ってお願いしておきました。

 

年明けが楽しみ?です。

 

みなさんどうぞよいお年をお迎えくださいね。


ベビーちゃんリトミック体験レッスン

2010-09-27 11:38:01 | レッスン室
10月からベビーリトミックを開始するための体験レッスンを朝10時から始めました。

教室があまり広くないので、こっそり知りあいの方だけに声をかけました。、

今日は1名欠席で3名のベビーちゃんが体験レッスンを受けました

車の移動中気持ちよくなり寝てしまったベビーちゃん。
でもお部屋に入るとお目めをあけキョトンとしてましたが、
始まると元気になりニコニコで時間が過ごせたようです


0才児のリトミック継続的指導は私も初めてなので、どうなるのかな?
って不安でしたが、泣く子もいなくて
いい子で楽しい時間が共有できました

赤ちゃんのの集中力って結構すごくって、パネルシアターなんて
じっと見入っていてびっくりしました  

今日は女の子が二人の男の子が一人。
男の子は骨格がしっかりしていて、大きい感じでした。
でも1歳になったばかり。
楽しい時は舌が出るんですって。
レッスンのはじめから出てる出てるってママさん言ってくださいました

終わってから、あ!写真撮らなかったっ残念!
次回は忘れずに記録に残したいと思います。

定期的に(何曜日の何時)行うのではなく、私と参加者のママさんの
都合のあう日で毎月2回日程を決めることになったので、私にとっては
本当に好都合です


もちろん我が家のベビーちゃんも元気に参加しました


これからみんなどんなになっていくのか、とっても興味があります。


毎回ご紹介したいと思います

ごめんなさい。

2010-06-15 16:08:34 | レッスン室
私熱は下がったのですが、咳と頭痛にがまだ続いております

本日支援学校は延期していただき、家のレッスンも休ませていただきました。

幸いにも火曜日は5回あるので30日までレッスンすれば回数はこなせそうです。
良かったです。

職業柄5週目のある月は何だかうれしかったりするのですが、
病気で休むのは本当に悲しいです

体が弱くなったんだか、スケジュールが混みすぎているのか、歳なのか?

まあ理由は全部かな?

今風邪ひいている人多いから。 
皆さんお気を付けくださいね~




がんばりや。

2010-05-31 22:24:50 | レッスン室
昨日コンクールの練習会に参加した生徒が今日レッスンにきました。


えっつ!どうしたの?っていうくらい練習してきていてそりゃびっくりでした

昨日家に帰ってからず~っと練習してたそうです。
こんなに変わるんだ!ってくらい頑張ってきました。
思わず「すごいじゃん!頑張ったね~」って誉めました。

昨日の練習会がとっても刺激になったようです。
この調子なら、頑張ればコンクールに出れるよと言って励ましました。

が、ほかの習い事との兼ね合いがあってどうも日程に無理がありそうな雰囲気です

残念!

子どもの純粋ながんばりに感動しました

えらいよね。
こんなに簡単に人って変わるんだ~。
頭が下がった瞬間でした


テスト対策

2010-02-13 21:56:50 | レッスン室
来週中学生の生徒たちはテストがあります。
今回は学年末なので音楽のテストもあるようです。

毎回の事ながら、今回もテスト勉強をしました。
中一は主に魔王、中二はベートーヴェンの運命がほとんど共通問題のようです。

いつも勉強しているのに、楽語はすぐに忘れちゃう
のはどうしたことでしょうか?

うちの生徒さんは音楽が一番できるんだって。
ちょっと押さえれば、みんな90点以上でクラスのトップがとれるので
一度味をしめるとうれしいらしいです

私としても悪い点で悲しい思いをするよりは、人に負けないもの、
自慢できるものがあるって嬉しいだろうねっていう思いで
付き合ってます。

音楽が教科の中でなにより得意って私にはとってもうれしいことですから

みんな頑張って勉強しようね




節分

2010-02-03 22:21:45 | レッスン室
きょうは節分。

節分は季節の変わり目で一年に4回もあるんだって朝テレビで言ってたっけ。

本日午前のリトミック2歳児のレッスンでも、豆まきをちょこっと取り入れました。
きっと鬼が怖くて泣く子がいるだろうな~って思って、
鬼のお面は壁に貼り付けて、袋入りのお豆を鬼めがけて「おにはそと」って
いいながら当てました。

泣き出す子はいなくて

うたは「鬼のパンツ」なんだか楽しい歌でした。
フニクリフニクラの曲で歌がついていて。
笑っちゃうような

今日も楽しいリトミックレッスンでした

成長がうれしいな。

2010-01-21 22:23:26 | レッスン室
昨年4月からスタートした年少のチビッ子グループの発達が最近目覚ましく、
うれしい

指が少しずつ動くようになって知っている曲を弾けるのもうれしそう

頑張って両手で挑戦したり、難しいひだりてにもめげずに練習してきたりと
今までゆっくり積んできたものが、次第につながってきたみたい

やる気が上達を促しているのがよ~くわかる
子どもの成長は本当に感動だわ

みんな頑張ってね!




すごいですね!

2009-11-11 07:16:44 | レッスン室
来週末に近づいたピティナ・ピアノステップに参加の大人の方々が皆さん

とってもがんばっていらっしゃいますよ。


還暦を過ぎたレッスン歴2年のおじさま。
今年3月末の発表会後から、もちろんまたショパンを練習中で
誰もが難曲と思っている大曲に挑戦なさいます
月に2回のレッスンですが、ここのところの追い込みに磨きが
かかってきてます
本当に頭が下がります。
毎日欠かさない練習が上達に輪をかけてる感じです


あと妊婦での参加者もいらっしゃいますよ
赤ちゃんが産まれるとなかなかピアノも弾いてられないからって、
すごいですよね頭が下がります。
体教には絶対いいですよね

他にもお仕事しながらレッスンを続けている大人の方々が
何人もいらっしゃいます。
ご自分の無理のないペースでレッスンにいらしてますね。
私もうれしく思っています