goo blog サービス終了のお知らせ 

Music World音楽教室の毎日

音楽を通じて誰もが楽しいひと時を過ごせたらいいな。
音楽なくして素敵な人生は送れませんね♪

生を受けるってこと

2009-07-15 22:41:42 | つぶやき
先週末に想像もしない悲しい出来事がありました

本来なら今日あたり生を受けて「おめでとう」って言ってるこの時期に
神様は無情にもあかちゃんを天にお召しになってしまったのです
連絡が入った時は「産まれた?」て思わず発してしまったほどです。

言葉がみつかりません

お母さんになるはずだった元生徒さんに私は何もできないし、
何も言葉が見つからない状態が続いています。
もちろん早く体調が回復して元気をとり戻してほしいけれども、
悲しみを乗り換えないと元気も出てこないこと知ってるつもりだから、
今は彼女が元気になる事を祈るしかない。

時間がいっぱい必要ってこともわかる。

こんなことがこんな身近に起こると本当に怖い。
今まで考えてもなかった出産の事。
妊娠、出産って簡単に言うけれども、やっぱり
命をかけての大事業だって実感します。

ゆっくり時間をかけて体調も心も元気になることだけを
祈ってます。

生を受けるって実は奇跡なんですよね。

あかちゃんが、命をかけておかあさんを救ってくれたんだって
だからその分お母さんは強くなってね。


祈ってます。元気が早く戻ることを







梅雨明け

2009-07-14 22:14:30 | つぶやき
例年より早く夏になっちゃいましたね
暑い暑い

気温がもう30度を超えてます

一日じゅう冷房のきいた部屋にいるのも体にどうかなって思ってしまいます。でもエアコンきると暑いし・・・。
音出すからねこの季節カーディガンは手放せません


コンペに思うこと

2009-07-07 00:09:04 | つぶやき
昨日コンクールのお手伝いをして、小さい子どもがとっても上手くて驚きました

コテコテ?に仕上げて隙がない演奏。よく完成していました
しかしながら、ちょっと考えてしまいました
まだ小学校低学年なのにあそこまで創りあげていいのかな?
うわって思う演奏者の後ろに背後霊を感じました
年齢が小さいと自分だけでの表現は難しいと思います。
きっと毎回レッスンでいろいろ細かく指導されているんだろうな~
大きくなったら自分流をどのようにしていくのかがとっても楽しみです。

コンクールは上手に利用していけば上達を促す絶好の機会だと思っています。
通過だけを目指すのではなく、研鑽・精進の場として臨ませたいなと痛切に感じました。
参加した生徒さんお疲れ様でした
よくがんばりましたね






新生活スタート

2009-07-04 22:10:52 | つぶやき
7月2日どしゃ降りの雨の中引っ越しは決行され新生活がスタートしました
箱だらけの生活が続くのかと思いきや、一日でほとんど箱は無くなり
若ダンナさまがんばってました

遠くても近くても引っ越しは大変ですね
雨の中何事もなくてホントよかったです。

レッスンも昨日から再開しました

変わったことは、ほとんどありませんが洗濯物が倍になったことくらいかな。
今までの倍ですからね。
バスタオルは一日で4枚でしょ。雨でも降ったらぎゃ~って感じですね。


明日は静岡でコンペのお手伝い
仕事が再開され、夏休み前まであと3週間突っ走らないといけません

やっと週末

2009-06-28 00:36:46 | つぶやき
芸能人なみのハードな一週間がやっと終わりました
水・木・金 3日間連続幼稚園でのリトミック指導
どの園もちびっこたちかわいかった

梅雨のこの時期何がつらいってやはり湿度
汗で髪の毛までびしょびしょ
園の遊戯室に冷房があるところもあったけど、動いていると
クーラーがあっても、子どもの熱気で涼しい感じはちっともしなかったわ

幼稚園の先生って本当によくがんばってる
1クラスに30人のこどものお母さん役だからね

3歳の年少児なんてほとんど宇宙人のようだけど、年中児になると
一年の成長ってすごくて指示がほとんど通るし、自分のことは
がんばって自分でやろうとするところが、かわいい

年長児になると体格もぐんと大きくなって、難しいことに挑戦しようっていう
意欲が頼もしかった

また次回が楽しみだな

今週もハード中で~す

2009-06-18 18:11:43 | つぶやき
なかなか今週はパソコンに向かう時間がなくて・・・
今空き時間なので。
ちょこっとだけ。思い出そうっと

15日 月ようび 子育て支援の1歳児のリトミックやったんだわ
そうそうたくさんの参加者がいらして熱気ムンムンでね。

これから夏に向かうので、冷房のない部屋はきつかったわ 

16日 火曜日 特別支援学校高等部の音楽授業
今年度は生徒さんの人数が少なくなんと全部で6人。
しかも16日は2人も欠席がいたので、参加者はわずか4名
特別バージョンとして個人セッションを20分ずつ
そして最後にグループセッション30分とたっぷり
音楽に満たされた時間でした
グループではなかなかひろえない一人ずつの現われを
ゆっくり体験させてもらってとても貴重な時間でした

17日 水曜日 2歳児の親子リトミック
今回が3回目かな。回を重ねるたびに子どもの発達に感動
経験は発達を促進させますね

18日 木曜日 特別支援学校小学部2年生の音楽授業
今日も楽しかったわ
3クラスに分かれて音楽療法的セッションと打楽器を使って
「順番に1つ打とう」を課題にしてみました。
1つ打つのが難しいねみんなたいこを見ただけで
楽しくなっちゃっていっぱいたたきたいもんね
でも元気一杯楽しめました


今日は今から中学生が音楽のテスト対策に来るわ。
勉強しなくっちゃね
来週テストだって。
がんばってもらわないとね


そうそう火曜日が終わった時点で片頭痛が発生してたんだ
でも早く寝たら水曜日は乗り切れた。
今週末もまだまだハードワークが続きま~す








梅雨入りだって

2009-06-09 22:43:22 | つぶやき
今日は雨降ってなかったのに梅雨入りだそうです
雨が降らなきゃ困ることもありますよね
水不足になっても困るしね、しばらくは我慢ですね。

午前中は授産所に音楽指導に行きました
みんな元気で明るくていつも楽しいひと時を過ごさせてもらってます
次回からは秋祭りの準備に入りそうです
本当に一年が早いわ


京都から

2009-05-23 17:25:08 | つぶやき
中3の修学旅行無事に終わったのかな?
とりあえず一昨日と昨日戻ってきた学校があります。
本当は今日おみやげ話聞く予定だったのですが、
やはりちょっとこわくて・・・
今週はレッスンお休みにさせていただきました。

別の地区の生徒(昨日京都から戻ってきた中3生)さんの学校は
本日から1週間外出禁止だそうです
びっくりですが、それくらいしていただくとこちらも
安心です

何事も無い1週間が早く来ますように

親子学級 その5

2009-05-21 17:24:28 | つぶやき
就園まえの子育て支援の親子学級の講師をしてきました
今日で5箇所目かな。
場所によっていろんな参加者がいらっしゃいます。
お友達作りにはとてもよい環境だと思います。
子どもさんがいても近所にお友達が見つからない場合は
手取り早く見つけられお勧めです
参加する場合は子どもさんから目は離さないこと・・・です
ついついママさん同士お話に夢中になってしまって
何やってんだか解らない人今日はたくさんいて

明日もまた別の場所であります
明日のママたちは話の聴ける人でありますように