goo blog サービス終了のお知らせ 

Music World音楽教室の毎日

音楽を通じて誰もが楽しいひと時を過ごせたらいいな。
音楽なくして素敵な人生は送れませんね♪

感謝。

2010-06-16 22:47:56 | ニコニコ
明日は幼稚園のリトミック指導の日です。

夕方、園の先生から「用意しておくものは?」と
ご丁寧にお電話をいただき、

「特別ありませんよ。でもね、私風邪ひいて今日から復活しました。

声がかすれてるので、クラスの先生方に声をちょっとお手伝い頂きたいです。」

と申し上げ電話を切ると

折り返し園長先生から

「風邪をひいたそうですね。無理しないでください。
またいつでもいいからお休みにして体休めてください。」
とご丁寧にお電話くださいました。

もう幼稚園に行くつもりにしてましたので、
「えっ!行きますよ」 

って申し上げたのですが、

「夏風邪をバカにしちゃあだめだよ~
なかなかなおらないからね。大事にしてください」

本当にありがたいお言葉でした。

お言葉に甘え明日は午前中ゆったり、なーにもしゃべらないで
過ごせそうです

感謝してすごします

明日で完璧に治さないとね


復活でございます。

2010-06-16 13:39:38 | ニコニコ
本日「親子で楽しもうリトミック」講座 3レッスンから始動 です

助手をしてくださる二人の先生方に助けていただきながら、

まだ声はかすれてますが、なんとか3つレッスンこなしてきました。

リトミックの経験がある1番目のグループは本当にびっくりします。

よく聴く耳をもっていて感心です。

保護者のお母さま方もとっても御熱心で、9時30分からスタートなのに
定時からレッスン始められます。

朝って忙しいのに。頭が下がります

隔週レッスンなのに子どもたちの変化の発見がいっぱいあって

元気をもらって帰ってきました





特別支援学校

2010-06-14 19:34:26 | ニコニコ
今年度も支援学校に音楽指導に時々伺うことになりました。

授業が9日水曜日からまたスタートしました。

A過程(おおよそ車いす利用の生徒さん)の小・中・高校生と

B過程(自立歩行ができる生徒さん)小1・2年生のクラスの

音楽の授業です。

A過程の生徒さんとの授業が多いですが、回数を重ねることで
音への反応がすごく良くなっていきます。

時間はとってもかかりますが音で自分のやる気が表現できるといいな
と思いながら関わっています。

コンサート動画が見られます。

2010-06-04 11:47:50 | ニコニコ
午前中パソコン教室に行って念願の動画YouTubuアップを
教えていただきました

それで、わがマリンバサークルのコンサートがなんとYuoTubuで
見られるようになりました

すごいでしょ

まだちょっとですけど。

徐々にアップしていきますからね。
楽しみにしていてください。

http://www.youtube.com/watch?v=9vtxcwqrHxg


クリックしてみてくださいね

さわやか五月晴れ

2010-05-27 13:04:08 | ニコニコ
久しぶりに晴天でしたね

今日はフィランセの4階大ホールで2・3歳児のリトミック講座を
やらせていただきました。

時間は30分間ということでしたので、ほんのちょっこっとしか
できませんでしたが、40組以上の親子の方々に
ご参加いただきました。
大勢集まってくださりびっくりしました。

お天気が心配でしたが良かったです。
私いつもばかりだから・・・
こんないいお天気珍しいです

助っ人に娘もお願いしました。
つまり赤ちゃんも一緒で、今日は木曜日で
赤ちゃんのパパがお休みの日でしたので
パパさんも一緒に行ってもらい、
講座中はあかちゃんの面倒を見てもらっていました。

なんだか家族そろってですごい

ご協力ありがとうございますって感じです。

参加の親子は楽しく過ごせたかな?

来月も1歳児の講座があります

今日も1歳児がいた感じですけどね。

また来月楽しみたいと思います。

復帰したおねえさん。

2010-05-25 00:16:27 | ニコニコ
しばらくレッスンをお休みしていた生徒さんが本日復帰しました

指がよく動き趣味でいいからずっと続くといいなと思っていたのですが、
小学校卒業のころ急きょ体調が悪くなり、レッスンから遠ざかっていました

コンクールも出るような生徒さんだったので残念でしたが、
先週お母さまから本人が自分の意思でピアノを続けたがっていると
連絡を頂き、喜んで復活のお手伝いって感じです。

生徒さんは中学2年生になってお姉さんらしくなって、
しっかりしてきていました。

中1の終わりに音楽のテスト対策をしてあげたら、
クラスで一番になったことがうれしかったのかな?

とにかく得意なものがあるのは本人にとって
とてもいいことです

のんびりまたやりたいとのことです。
目標を掲げて頑張ると本人が言うので、
協力したいなと思います。


ピアノが弾けるって本当はすごいことなのに、
みんな気づかないんだよね~
左手と右手と違うことを弾くなんて大人になってからだと
時間もかかるしできにくいからね

頭の柔らかいうちにチャレンジしましょうね。

一度体験し身に着いたことは時間をかければまた蘇ることが多いそうです。
かつてピアノを弾けてた方もまたレッスン始めてみませんか?
きっと新しい発見がありますよ
自分の意思でまた始めたいと思ってくれた事うれしく思います

ゆっくりと楽しんでいきましょうね


いいことあったっけ?

2010-05-24 23:53:31 | ニコニコ

久しぶりに付き添いでいらした生徒さんのお父さまから

「先生何かいいことありましたか」って
言われまして・・・


え?
「別にないな」っていうと、

今年初めにお目にかかって以来久しぶりに会ったら
何かいいことオオラが出ていますよと言われました。
なんでもそのお父様は時々見えちゃうんだって

「アルコールとか飲みましたか?」
「それは楽しくていいお酒ですよ。」

そんなこと言われても何もないよな・・・?

前日に行った年少クラスのリトミックがみんな
ノリノりで楽しくて、
うれしくなって夜ビールのみましたって言ったら

それかも知れないし、違うかもしれないけれども、
なんだかいいことがあったって雰囲気がするそうな。


そうそう連休に10人で宴会もあったな~そういえば。
それかな?

くじを引いて会場を当てたな~

他に何かあったかな?
わからん。
でも悪いことでなくてよかったな


遠くから。

2010-05-16 18:14:11 | ニコニコ
今日から新年度の音楽療法セッションが始まりました。
前年度3名の卒業者がいらしたので、
クライアントさんも一人新しい仲間が加わり11名になりました。

そしてスタッフも1人増えてうれしいスタートです。

私たちスタッフもそれぞれ皆忙しくて月一度の会に
全員のスタッフが集まることが難しくなってきています。

スタッフが増えることは本当に心強い限りです。

今日は2月にも一度埼玉県から見学にみえた方が
またいらっしゃいました。
車の運転は全然苦ではないのでとおっしゃいましたが、
なんと朝4時過ぎにお家を出てこられたそうで、
頭が下がります。
参考になることがあれば幸いなのですが・・・

初参加の方も楽しそうにお友達ともかかわっていてほほえましかったです
みんな音楽が始まると笑顔になるっていいね


うれしい表れがたくさん見られてよかったです

セッション終了後お客様とお昼をご一緒してちょっと
お話しできたのも楽しいひと時でした






びっくり

2010-05-08 20:41:22 | ニコニコ

今日レッスンに来ている年中さん二人グループの話。

最近お話がよく通じるようになりやる気も満々でほめていました。

指番号ももうばっちりだし、鍵盤の名前もわかりはじめたしえらいものです。

そのうちの一人の子のおうちに7月に赤ちゃんが産まれるそうです。
「楽しみだね」なんて普通に話してたら、
もう一人の子が
「うちにもゼロ歳の赤チャンがいる」っていうのよね

小さい子ってなんだかわかんない話ばかりする時期があるから
「ふ~んそうなんだ。お名前はなんていうの」

って聞いてみると
「わかんない」って。そんなばかな
また作り話かな?

って思ってお迎えのおじいちゃんに
「赤ちゃんがいるっていってるけど・・・いないですよね?」
って伺うと
「そうそう、2日に産まれました」って。

もうびっくり
だってこの間お使いに行ってママさんにお会いしたけれでも
妊婦とは思えなかったな
全体的にちょっと大きい感じがしたけれども、
3人兄弟だからまさかと思ってたら・・・。4人目誕生だそうで
本当におめでとうございますです。

おじいちゃんも、お孫さんがいっぱいでお名前は忘れてとか?

来週また続きを聞いてみよ~っと


連休は。

2010-05-07 23:59:08 | ニコニコ
今年の連休はどこにもお出かけすることなく、お客様が見えて
お正月のような楽しいお休みでした

2日 弟家族が渋滞にはまりながらも、4時間半かけて東京から帰省。
    我が家で夕食会
    白髪で父親(私の)にそっくりの弟は、赤ちゃんにひいじいじに間違えられ大爆笑

5日 娘の旦那さまのご両親(埼玉県)と、おじいちゃん
おばあちゃんが広島か
     
    赤ちゃんに会いにいらしてくださいました。

    若夫婦のおじいちゃん、おばあちゃんが4人元気でそろっているなんて、
   
    本当に幸せな赤ちゃんです。
    10人と赤ちゃんで写真館に行き、記念撮影


                

    皆でプロのカメラマンってお見事!と感動しきり。 
    赤ちゃんを撮るの手早くてとてもお上手で

    その後、皆で昼食会。

     
     すてきな料亭でおいしいお料理を頂きました