コンクールの本選。
今日は東神奈川大会が横浜みなとみらいの小ホールで開催され、
生徒さんが二人演奏するので、聴きに行ってきました。
新幹線を利用すれば1時間ちょっとで行けるので便利です。
生徒さんはご家族お揃いでみんなで応援って感じで、
お父様方も非常に協力的ですね
昨日の静岡も好演が多かったですが、今日はまたまたすごかった!
うまいねみんな。
ホントびっくりです。
ホールもいいし、小さいうちから貴重な体験ができて参加できただけでです。
49名の中から決勝に進めたのはたったの3名だって
きっとみんないい体験になったと思いますよ。
本当にお疲れさまでした。
また来年も頑張りたいといってる生徒さんはえらい
ピティナコンクール地区本選が静岡のAOI会館のホールでありました。
朝9時の集合でびっくりしましたが、
準備って結構大変でした
今日明日、二日間で行われますが、
どの参加者も一生懸命演奏していて
感動しました。
舞台に立つと、みんな立派なピアニストに変身してしまい
驚かされます。
音楽で何かを伝えるってすごいことですね。
素敵な演奏をたくさん聞かせてもらいました


朝9時の集合でびっくりしましたが、
準備って結構大変でした

今日明日、二日間で行われますが、
どの参加者も一生懸命演奏していて
感動しました。
舞台に立つと、みんな立派なピアニストに変身してしまい
驚かされます。
音楽で何かを伝えるってすごいことですね。
素敵な演奏をたくさん聞かせてもらいました


先日交通事故にあった妹さんが今日レッスンにきました。
「お姉ちゃん元気だよ」
「明日は高校見学もいけるよ」って。
よかったです
まだ痛み止めを飲まないとつらいことが多いようですが、
右手は使えるから宿題もできるって。
よかったよかった~
1か月すれば骨はくっつくらしいからね。
頑張ってね
「お姉ちゃん元気だよ」
「明日は高校見学もいけるよ」って。
よかったです

まだ痛み止めを飲まないとつらいことが多いようですが、
右手は使えるから宿題もできるって。
よかったよかった~

1か月すれば骨はくっつくらしいからね。
頑張ってね

今日は60歳を目前に習い始めて3年目男性の生徒さんがのレッスン日でした。
今までに3度の舞台。
また今年も秋にあるステップに挑戦なさいます。
とにかく大人の方のやる気はすごいです
ね。
月に2回お見えになりますが、毎回の変化がすごい。
変わっていくって、レッスンしていて一番うれしい
事です。
ショパンの曲が大好きな生徒さんですので、もちろん今年もショパンに挑戦してます。
習い始めて3年でショパン弾いちゃうなんてホント感動です。
そのうち大人だけのサロンコンサートでもできたら素敵かな
今までに3度の舞台。
また今年も秋にあるステップに挑戦なさいます。
とにかく大人の方のやる気はすごいです

月に2回お見えになりますが、毎回の変化がすごい。
変わっていくって、レッスンしていて一番うれしい

ショパンの曲が大好きな生徒さんですので、もちろん今年もショパンに挑戦してます。
習い始めて3年でショパン弾いちゃうなんてホント感動です。
そのうち大人だけのサロンコンサートでもできたら素敵かな

2週間後に迫ったコンクールに参加の生徒さんが
集まって会場を借りて練習会を開催しました。
すでに一回コンクールを経験している生徒は
落ち着いて演奏できていました。
ステージが上達を促すってホントだなって実感できました
今回初挑戦の一年生がちょっと困ったことに・・・
なんだかドキドキしすぎちゃって、ピアノ今日は弾かないって
泣きだしちゃって・・・。
練習だから大丈夫だから、弾いてごらんっていっても
全くダメで・・・。
ママは怒っちゃうし、でも初参加の子どもってきっと
みんなおんなじ気持ちなんだろうな。
偉いよね。みんな頑張って。
結局どうしたかというと、参加者全員が帰ってから、
私と二人でいつものレッスンのように
弾きました
お父さんとお母さんにも聴いてもらおうよって言ったんだけど、
どうしてもダメでね。
申し訳なかったです。ご両親できてくださったのに。
お父さんがとっても優しくてね。いいパパでした
ちびっ子は今までほとんどがグループレッスンではじめてたから、
人前で弾くことも結構平気な場合が多かったけれども、
今日の彼女はずっと一人レッスンだから
たくさん人がいるだけでびっくりしちゃったんでしょうね。
本番前にこういう事がわかったのがよかったわ。
明後日から毎日のようにレッスンに来て、お友達の前で弾いてもらうことにしました。
泣かないで弾けるようにしないとね
ちょっと不安だけれども頑張りたいと思います
。
集まって会場を借りて練習会を開催しました。
すでに一回コンクールを経験している生徒は
落ち着いて演奏できていました。
ステージが上達を促すってホントだなって実感できました

今回初挑戦の一年生がちょっと困ったことに・・・
なんだかドキドキしすぎちゃって、ピアノ今日は弾かないって
泣きだしちゃって・・・。
練習だから大丈夫だから、弾いてごらんっていっても
全くダメで・・・。
ママは怒っちゃうし、でも初参加の子どもってきっと
みんなおんなじ気持ちなんだろうな。
偉いよね。みんな頑張って。
結局どうしたかというと、参加者全員が帰ってから、
私と二人でいつものレッスンのように
弾きました

どうしてもダメでね。
申し訳なかったです。ご両親できてくださったのに。
お父さんがとっても優しくてね。いいパパでした

ちびっ子は今までほとんどがグループレッスンではじめてたから、
人前で弾くことも結構平気な場合が多かったけれども、
今日の彼女はずっと一人レッスンだから
たくさん人がいるだけでびっくりしちゃったんでしょうね。
本番前にこういう事がわかったのがよかったわ。
明後日から毎日のようにレッスンに来て、お友達の前で弾いてもらうことにしました。
泣かないで弾けるようにしないとね

ちょっと不安だけれども頑張りたいと思います

ピティナのコンペ地区予選が始まります
コンクールは大変厳しいですが、効果的に利用すれば上達の近道です。
コンクール通過は運もあるしね・・・
相手のあることだから何とも分からないけれども、
参加する生徒さんは今までの練習の成果が発揮できることを祈るのみです。
4月から2ヶ月間頑張ったことをステージで発表してほしいです
きっといい経験になりますよ
初参加の生徒さんはドキドキものでしょうが、貴重な経験と思って楽しんでください

せっかく練習してのですから、今日と明日はけがしないように、そして体調にも
注意して臨んでほしいものです


コンクールは大変厳しいですが、効果的に利用すれば上達の近道です。
コンクール通過は運もあるしね・・・
相手のあることだから何とも分からないけれども、
参加する生徒さんは今までの練習の成果が発揮できることを祈るのみです。
4月から2ヶ月間頑張ったことをステージで発表してほしいです

きっといい経験になりますよ

初参加の生徒さんはドキドキものでしょうが、貴重な経験と思って楽しんでください


せっかく練習してのですから、今日と明日はけがしないように、そして体調にも
注意して臨んでほしいものです


新学期が始まって3週間。
ちびっ子の年少児から、中高校生、大学生までそれぞれみんな
新しい生活に慣れましたか?
そろそろ疲れが出始めてかぜ引きが増えているようです

お休みの日は遊びすぎずに、じっくり休養することも必要かもね
気候が本当に不順でまた今日は寒いよ
春はどこへ?
皆さんくれぐれも体調に注意してね
ラホールのリトミックレッスンで久しぶりにお目にかかった3歳チャン。
お姉さんになっていて見違えちゃいました
こどもの成長って本当にすごいですね


来月からはまたメンバーが2人カムバックしてきます。
会うのがすっごく楽しみだわ

ちびっ子の年少児から、中高校生、大学生までそれぞれみんな
新しい生活に慣れましたか?
そろそろ疲れが出始めてかぜ引きが増えているようです


お休みの日は遊びすぎずに、じっくり休養することも必要かもね

気候が本当に不順でまた今日は寒いよ

春はどこへ?
皆さんくれぐれも体調に注意してね

ラホールのリトミックレッスンで久しぶりにお目にかかった3歳チャン。
お姉さんになっていて見違えちゃいました

こどもの成長って本当にすごいですね



来月からはまたメンバーが2人カムバックしてきます。
会うのがすっごく楽しみだわ



今回のマリンバ演奏会に参加した生徒さんに実はすごい頑張りやさんたち
がいました。
水泳の強化選手
二人とも朝7時から2時間泳ぎ、それが終わってマリンバの練習に参加し、
夕方また泳ぐというスケジュールをこなしていました。
もうすぐ中学生になりますが、びっくりなことに、
朝練習が始まるそうです。
朝5時45分から7時まで泳いでそれから学校だって。
学校が終わるとまたプールで泳ぐ。
夜8時半くらいまでは泳ぐそうです。
物理的に時間がないですよね。
もうお話をうかがうだけで、まるで別世界のようでした。
アスリート
の世界ってこうなんでしょうね。
スケートの浅田真央チャンのようです。
元旦以外は毎日泳ぐそうですから。すごいよね。
今まで個人競技で人を押しのけ、いかにタイムを上げるかを課題にしてたそうです。
マリンバアンサンブルでは人との調和、みんなで一つのものを作り上げていくという
今までにないことを学べて本当に良かったとお母さまからお話頂きました。
マリンバは小学生の間だけの習い事とコーチと約束して始めた習い事だったそうです。
マリンバが嫌で抜けるわけではないのでとっても寂しそうでしたが、
趣味として時々来て、マリンバを息抜きにしたらと提案しました。
生徒さんは本当にガンバリ屋さんでみなと一緒に演奏することを目標に
忙しい生活の中でやりぬいてました。頭が下がります
グループ活動のマリンバサークルからは卒業ですが、
またのんびり楽しみながらレッスンに来れることを祈ってます。
そして私たちができることと言えば、水泳の大きな大会があったら
応援に駆け付けることかな。
将来はオリンピック選手かも
応援してるね。がんばれ~

がいました。
水泳の強化選手

二人とも朝7時から2時間泳ぎ、それが終わってマリンバの練習に参加し、
夕方また泳ぐというスケジュールをこなしていました。
もうすぐ中学生になりますが、びっくりなことに、
朝練習が始まるそうです。
朝5時45分から7時まで泳いでそれから学校だって。
学校が終わるとまたプールで泳ぐ。
夜8時半くらいまでは泳ぐそうです。
物理的に時間がないですよね。
もうお話をうかがうだけで、まるで別世界のようでした。
アスリート

スケートの浅田真央チャンのようです。
元旦以外は毎日泳ぐそうですから。すごいよね。
今まで個人競技で人を押しのけ、いかにタイムを上げるかを課題にしてたそうです。
マリンバアンサンブルでは人との調和、みんなで一つのものを作り上げていくという
今までにないことを学べて本当に良かったとお母さまからお話頂きました。
マリンバは小学生の間だけの習い事とコーチと約束して始めた習い事だったそうです。
マリンバが嫌で抜けるわけではないのでとっても寂しそうでしたが、
趣味として時々来て、マリンバを息抜きにしたらと提案しました。
生徒さんは本当にガンバリ屋さんでみなと一緒に演奏することを目標に
忙しい生活の中でやりぬいてました。頭が下がります

グループ活動のマリンバサークルからは卒業ですが、
またのんびり楽しみながらレッスンに来れることを祈ってます。
そして私たちができることと言えば、水泳の大きな大会があったら
応援に駆け付けることかな。
将来はオリンピック選手かも

応援してるね。がんばれ~


アンサンブルの練習場所にはいつも悩まされます。
マリンバ6台~7台が入る場所となると広いホールとか集会場になり、
なかなか良い場所がありません

子どもたちだけで移動はできませんので、どうしても保護者の皆様のお力添えが
必要となり毎回本当にたいへんです。
ピアノはふつうどこの会場にもある楽器ですが、マリンバ備え付けって聞いたことが
ありません

あれば便利なのにといつも思います。
まだまだ浸透してない楽器なのでしょうね{/m_0207/}
昨日はその会場にお友達がきてくださり、久しぶりにお会いできて
嬉しかったです。
例年、年の初めの1カ月



っていつも長いな~って感じてましたが、
今年は気がつけばもう今日から2月ですね。
寒いのもあと数日かしら
あと何日かで立春
ですね。
新型インフルエンザの予防接種がどうやら私のところにもまわってきました。
先週末に私以外の家族は接種が完了してます。
皆新型と季節性と2本一度に接種して。
何ともないといいんだけどね・・・
菌を体に入れ込むわけだから、体が疲れているとやはり
影響はありそうな気が・・・
スケジュールが立て込んでいて寝込んでもいいような日がないため
目下悩み中。
接種どうしよう

とりあえず来週に延期にしてもらおうかな





今年は気がつけばもう今日から2月ですね。
寒いのもあと数日かしら

あと何日かで立春

新型インフルエンザの予防接種がどうやら私のところにもまわってきました。
先週末に私以外の家族は接種が完了してます。
皆新型と季節性と2本一度に接種して。
何ともないといいんだけどね・・・
菌を体に入れ込むわけだから、体が疲れているとやはり
影響はありそうな気が・・・
スケジュールが立て込んでいて寝込んでもいいような日がないため
目下悩み中。
接種どうしよう


とりあえず来週に延期にしてもらおうかな
