goo blog サービス終了のお知らせ 

Music World音楽教室の毎日

音楽を通じて誰もが楽しいひと時を過ごせたらいいな。
音楽なくして素敵な人生は送れませんね♪

プラス1   地震雲???

2011-08-04 23:26:07 | うわ~い!

今年もつつがなくプラス1されました。

何がって年齢。。。

 

こうなったら健康に長生きできるようにしないとね

 

夕食は焼肉パーティをしてもらいました

夏はいいね~

体力はまだ大丈夫そうで~す。

桃のケーキおいしかったです

 

夕方生徒さんのお母さまが、「今日なんだかへんな雲が出てますよ。先生気をつけてください」って

どうやら地震雲らしいです。

8月1日の地震の時にも同じような雲が出てたそうです。不気味で怖いですね

 

最近震度5以上の地震が頻発してるってTVでも毎日のように報道してます。

 

揺れたら走るのかな・・・

夜中だったら真っ暗で怖いよね

 

 

何事もないことを祈るばかりです。

 

 

 

 

 


発表会無事終了!

2011-05-05 18:36:07 | うわ~い!

大震災のために延期になっていた発表会が5月4日(祝・水)にやっと無事終了出来ました。

はじめてゴールデンウイークの開催となりました。

きっと出演者は少ないだろうなと思っていましたが、

一部は小さい生徒さん二人だけで後は全員都合をつけて参加ができ、にぎやかに楽しくできました。

連休の中日だったこともよかったのか、お客様(おじいちゃん・おばあちゃん)が予想以上に多くお越しくださり、

客席もたくさん埋まり、多くの方々に聴いていただけたことうれしく思いました。

お手玉・ボディーパーカッション・いとまきの全調奏・全員合唱と一部の生徒さんは出番が多い多い。

ファミリー合奏・マリンバ合奏もあったわ。もちろんソロの曲もね。

朝9:45開演でしたので朝が早くてちょっとみなさん大変だったと思います。

お疲れさまでした。

 

今回も前回に引き続き、ベストリスナー賞、ベストドレッサー賞、ベストプレーヤ賞の3賞を設け

聴衆の方々による投票でそれが決まりました。会場にいらしたすべての方々に投票の資格があります。

聴いていないとどれも投票できないのでみんな真剣に聴いていたのは本当によかったなと思いました。

リスナー賞はお友達の演奏に対してお手紙を書こうというもので、一人2枚は書きましょうという約束の下で

始まりました。

ソロ演奏が終了して、「何枚書きましたか?」とたずねると、「31枚」という生徒さんが二人いて、

びっくりしました。

つまりその生徒さんたちはプログラムと首っ引きで、ずっと静かに全員の演奏を聴いてコメントを書いたようです。

二人でベストリスナー賞を受賞したわけです。おめでとう!

 

ベストドレッサー賞は演奏曲目と服装がピッタンコっていう人。

特別高い値段の服である必要は全くないのです。

「よつばのクローバブギ」を演奏した、うすグリーンの可愛いドレスを着た年長さんが受賞しました。

カチューシャにもよつばが付いていたとか・・・。みんなしっかりチェックしてるなって感心しました。

私は全くわかりませんでしたから・・・。

今年はドレス率がすごくってびっくりしました。どの子お姫様でそれはそれはすてきでした。

写真が出来てくるのが楽しみです。

 

最後のベストプレーヤ賞は心に残った演奏者に一票。

コンクールっていうわけでは全くないのですが、良い演奏をした生徒さんが受賞しました。

本当によく聴いてくれたんだなってうれしくなりました。

発表会でまたひとつみんな成長したと思います。

 

我々が発表会に集中できたのは助っ人がいたからです。

大きい生徒(マリンバサークル)とピアノのおねえさん、OGのおねえさんのお手伝い。

朝9時に集合してそれはそれは首尾よくお手伝いしてくれたのです。

ちびっ子の面倒、舞台上の準備、お花係、アナウンス。

係を分担して本当によく動いてくれました。おかげさまでスムーズに進行できたのです。

ありがとうございました。

 

あと我が家のちびっ子さあやの面倒を埼玉から娘婿のご両親が来てくださり

一日中見てくださいました。

 

    

大人4人でギャングさあやを見て下さったのです。 本当に感謝です。     

 

 

こんな応援があって発表会は無事終えました。

ありがとうございました。心から御礼申し上げます。

 

 

宮崎の友人なおちゃんから届いたあじさい。可憐できれい。ありがとうね。

 

 

胡蝶蘭も頂きました。

今玄関はお花でいっぱいです。

 

 

 

 

 ご来場くださった方々本当にありがとうございました。

生徒の皆さんお疲れさまでした。

また次のステージへ向かってゆっくり歩みましょうね。

自分たちも笑っちゃいますが7日(土)に慰問演奏会に富士宮へ伺います。

今度はマリンバ2台、4名の小人数。どうなるのかな??

 


メリークリスマス!

2010-12-24 20:50:39 | うわ~い!

今年も幸せメリークリスマスでした

家族みんな揃って5時半からパーティーなんてすごいでしょ?

夫も赤ちゃんのパパも今日はお休みでじいじ、ばあばもお招きし

にぎやかにみんなでお食事しました。

 みんなで食べるっておいしいね

こんな日めったにない。

 さあやは初プレゼントにごきげん。

 

 

何かな?

 

何でも先日デパートに行ったときにこの前からはなられなかったそうで。

 

 

 

弾き歌い?

 

まあご機嫌なこと

 

コンパクトで赤ちゃんサイズで楽しそうです

 

 

 

 

 

 


うれしいお知らせ!

2010-11-24 22:49:57 | うわ~い!

とっても嬉しいお知らせが届きました。

 

元生徒さんが昨日23日男の子のママになりました

無事出産おめでとう!

本当によかったです

 

今度の日曜日には退院できるらしいです

そしたら見に来てねってメールまでもらいました。

 

すっごく楽しみです

 

 

 

 


給食をいただきました。

2010-10-29 13:31:01 | うわ~い!
幼稚園でリトミックの指導がありました。

今日伺ったのは今まで隣町だった園ですが、合併により同じ町になりました。
公立の園なのに給食が出るんです。

前回(5月かな?)も確かカレーを頂いた覚えがあります。

今日のメニューはさつまいもご飯と、豚汁みたいなお野菜たっぷりの汁物、
シシャモのフライ、ゆでキャベツでした。

3レッスン(年少・年中・年長)やったあとだったので、おなかがすいていて完食
給食センターから配達してくださるそうですが、汁ものも冷めることなく
あたたかくおいしく頂きました

ごちそうさまでした



そうそうリトミックはというと、毎日少しでもとりいれてくれてるクラスは
着実に変化が見られてうれしく思いました。

二学期の充実期に子どもたちのうれしい発達が目に留まりました。

基本は「聴く」ことですね。
年齢ではなく指導者のもっていきかたでいくらでも変わるのが怖いです。

聴ける子は考えられる子です。
次に何をするのかしっかり判断できます。

やはりリトミック教育はその点で人間教育何だと痛感しました
 


ベビーリトミック 2回目

2010-10-22 08:38:26 | うわ~い!
21日木曜日午前中に第二回目のベビーリトミックレッスンがありました

うれしいことに、新しいお友達が二人も加わって五人で楽しくレッスンしました。

パネルシアター   赤ちゃんたちの集中力すごい!みんな注目してよ~くみてるよね



最後に全員そろってハイポーズ


みんな驚くほど反応がよくてびっくり

どの赤ちゃんもしっかり聴けるよ

次回が楽しみだね 



ピアノリサイタル

2010-09-12 22:06:01 | うわ~い!

久しぶりにピアノリサイタルを聴きにロゼシアターに行きました。

今日は横山幸雄さん。
オールショパンプログラムでワクワクしながら行きました。


すごかったですよ。
よくあんな軽々弾くよね~と思うほど楽しんで弾いている様子が伝わり
感動しました。


曲目の解説つきっていうのもよかったです。
初めての人でもわかりやすい演奏会と横山さんはおっしゃってましたが、
本当にそんな感じでしたよ。

楽しいひと時を過ごして参りました。

アンコールを3曲も披露してくださってびっくりしました。
サービス精神旺盛!感謝ですね。


また演奏会に行った方々とは感想を聞いてみたいと思います。


お盆休みに突入

2010-08-12 21:12:01 | うわ~い!
私、今年は13日から15日までがお盆休みです。


本日夕方5時までレッスンをしまして、弟家族が帰省していたので

夕食を合流しました


例年は母屋で夕食会なのですが

今年は焼肉屋さんに外食と決めました。

最近の外食産業って本当にすごくって、

なんと送迎バス付きですよ

何だか申し訳なくて、スタートが5時30分と早かったためか

まだ当たりは明るく、バスのお迎えも仰々しくて恐れいってしまいました

日頃休みを取って遊んだことのない私にとって、


今日のお休み突入は本当にありがたいです



残り3日間。のんびり休みたいと思います


ピーカン

2010-07-17 18:31:37 | うわ~い!
気象予報士でなくても梅雨明けがわかるような、すごい晴天でしたね


真夏がやってきました


カラッとしていて洗濯物がいっぱい気持ちよく乾いたのは
ありがたかったです
 
 

午後、明日のコンペ予選会の最後の練習をしました。


みんな頑張って上手になりました

目標をもってレッスンにのぞむって本当に意義深いものです

明日は十分に実力が発揮できるといいなと思います。











違いがわかったおにいさん

2010-04-28 23:10:18 | うわ~い!
先週お休みだったお兄さんが、夜8時からレッスンに来ました。

 ピアノを弾きはじめたとたん、

「あれ、ピアノ変わりましたか?」私うれしくなって、

 「そーなんです。先週月曜日に新しくなったのよ~」 と説明。

 「前のと音が全然違うし、すっごく弾きやすいですよ」なんて言ってくれたからもう、うれしくてね。

 唯一気づいてくれたお兄さんです。
小学校低学年から来ていてもう10年くらいの付き合いかな。
 ピアノ大好きお兄さんです。 さすがって感じでした。

 一人でも気がついた人がいてよかったわ。