茨城までリハに行くのは初めてだった
終わったら鎌倉で七時からリハ笑
二度目ましてのヴァイオリニスト菅野朝子さんの演奏がすごい良かった。
ノンビブラート基本。
少ないビブラートやポルタメント。
思ったより中音低音が出てなくて、カサカサした音にも近いのに、その余白が世界観の背景すら醸し出す。
雄弁ではなく、背景の豊かさ。
すごいセンス。
なのにガッツリクラシック音を要求されるようなときもそのままの音で応用が聞いている不変さ。
すごいなあ。
自分のパーカッションセットはイリーガルなので周りに気を使ってもらうことが多かったりバランス欠いたりすることが多い。
見習う、どころか目標にしたいセンスだ。
単純で少ない音へのこだわりの凄さを思い知った。
終わったら鎌倉で七時からリハ笑
二度目ましてのヴァイオリニスト菅野朝子さんの演奏がすごい良かった。
ノンビブラート基本。
少ないビブラートやポルタメント。
思ったより中音低音が出てなくて、カサカサした音にも近いのに、その余白が世界観の背景すら醸し出す。
雄弁ではなく、背景の豊かさ。
すごいセンス。
なのにガッツリクラシック音を要求されるようなときもそのままの音で応用が聞いている不変さ。
すごいなあ。
自分のパーカッションセットはイリーガルなので周りに気を使ってもらうことが多かったりバランス欠いたりすることが多い。
見習う、どころか目標にしたいセンスだ。
単純で少ない音へのこだわりの凄さを思い知った。