goo blog サービス終了のお知らせ 

P - net live report

percussionist 熊本比呂志、あちらこちらへ出没中

パーカッション・ファミリーコンサート 【PERCUSSION MAGIC !】

2008-03-22 | tuk-pak

     Percussion Unit  Tuk-Pak

   パーカッション・ファミリー コンサート  PERCUSSION MAGIC !!

2008・3・22(土)   百合丘・京浜楽器ミュージックシティ 



Tambourine  Overture     by  熊本 比呂志  

どこにでも売っている教育用の小さな3つのタンバリンが

叩いて・・振って・・こすって・・音色が混ざり・・重なり・・迫力を増す・・・

まさに血の滲む練習・・・・・タンバリンに血液の滲み・・・・

手の皮の薄い約2人はこの曲はもうやりたくないとか言っております・・・




ジャグリング・ジャグラーズ 

またまた教育用のカスタネット 1個290円なり!

カスタネットの技もいろいろあるんですねー♪




スピニング スティックス   by 熊本 比呂志

3人とも 超緊張!!



ボディ ・ パーカッション  





 
シンバルタワー  






水の音・・風の音・・木々のざわめき・・鳥の声・・動物たちの足音・・

打楽器は自然の音と溶け合います







あんたがたどこさ♪ 

あんたがたどこさのTuk-Pakバージョン

ここ数回のコンサートでおなじみになった自前楽器 

左からテオ君、鉄之助君、マクロス君

微妙に姿を変えつつ まだ健在

Tuk-Pak 歌うシリーズ 好評です♪


 

 


しっとり~♪   マリンバと ヴィブラフォンのデュオ                             

・・・piroshiは客席で休憩(^_-)・・・





最後はラテンで盛り上がりました



 ご来場 有難うございましたm(__)m


【ROLAND】

2008-03-13 | tuk-pak

【Tuk-Pak】  

ローランドから簡単な操作で高音質録音が楽しめる、

手のひらサイズのポータブル・レコーダー『R-09HR』

3月28日(金)から発売。

プレス 発表が3月13日にありました。  

Tuk-Pak と 熊本比呂志 個人で2つのセクションの

デモレコーディングに参加させていただきました。

こんな小さなレコーダーで録音したとは思えないような

良い音質で録音されています。 

動画の5番目 Percussions が Tuk-Pak、

 6番目 Percussion solo が 僕です。

http://www.roland.co.jp/mov/page/R-09HR/index.html?page=8&NB=no

ちなみに、、、比呂志の字が違っています

 

 実は, 前回の『R-09』の時にも僕はブラスと一緒にデモに参加してました。

 当時の画像 →http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060424/dal233.htm ジャズオーケストラの真ん中で帽子かぶってコンガたたいてます(^^♪

前回の『R-09』、発売と同時に売り切れ続出であちこち捜し歩き、

やっと手にした記憶が。。。

今回の発売でまた新製品『R-09HR』が欲しくなりそう、、ヤバイ・・・


Tuk-Pak  パーカッション・ファミリーコンサート 柏

2008-02-12 | tuk-pak

2008年 2月12日(火)  OPEN 18:30 / START 19:00   

img1.gifアミュゼ柏プラザホール  

Tuk-Pak  パーカッション・ファミリーコンサート 

昨年のコンサートで大好評を頂き、柏での第2回目♪

P1000982.JPG

Tuk-Pakならではの楽しさいっぱいのコンサート!

P1000985.JPG

P1000988.JPG

今回はダンスとコラボやっちゃいました!!

P1000990.JPG

 

 盛り上がりましたよ~

2007年 舞台音楽を担当させていただいた”ハムレット”で 

オフィーリアを演じた以倉里江子さん

ダンスチームもやっていらっしゃる多才なかたです。

 ☆今回の柏だけの特別な企画・パーカッションと

ダンスのコラボレーション!~~☆彡 

P1010001mini.JPG

 animal beat に のせて ~~♪

P1010002mini.JPG

 

 

TUK-PAKは  NPO法人 豊かな大地を応援しています。

 豊かな大地は、地雷除去後の地域の復興や住民の生活再建支援を

主な活動とする非営利団体です。

カンボジアの地雷除去後の豊かな大地に 

たくさんの実りで たくさん豊かになって欲しいと切に願います。

P1000979mini.JPG


大森ベルポート 夢コンサート

2008-01-16 | tuk-pak

2008年 1月16日(水) Tuk-Pak 夢コンサート 
   大森ベルポート 毎月第3水曜日・ランチタイム(12:00~12:45) 009small.jpg

 この広さ!! 

 あの いつものマリンバが おもちゃのように小さく見えます。

 これでもまだまだほんの一部。

2F&3Fのレストランのバルコニーからも

食事をしながらステージを見ることができます。  

ランチを食べながらのTuk-Pakです♪

      

015small.jpg

「animal beat」もコンサートホールとは 一味違った響き!
 広い広いアトリウムのなかに 僕たちのPercussionの音が満ちて、、、、
とても気持ちよく演奏できました。
 
当日、用意されたプログラムはすべて配布され

 足りなくなってしまいました。たくさんの方に聞いて頂けて嬉しかったです。

 これからもたくさんの方たちに Percussionの魅力を 伝えていきたいです

 

コンドルでの鍵盤ハーモニカ・・・・

そうです、、小学生が持っているあの小さな楽器 ・・・

マイクを使わずにアトリウムに響きました。

ちょっと頑張って吹きましたが、、(^^ゞ

016small.jpg

 

 


パーカッション・クリスマス コンサート   

2007-12-21 | tuk-pak

       Percussion Unit  Tuk-Pak  

  パーカッション・クリスマス コンサート  

2007・12・21(Fri) 百合丘・京浜楽器ミュージックシティ 

 

「くるみ割り人形」 より         

使用楽器 サントゥール フレームドラム マリンバ   など     

              

 

Animal Beat ♪     使用楽器 ジェンベ  足に鈴が巻きつけてあります

 animal beat

クワイ川のマーチ      

 使用楽器  バケツ、ゴミ箱、風呂手桶、鍋、おもちゃの木琴・鉄琴、

リコーダー、鍵盤ハーモニカ、、などなど

おやこバシャバシャ                

歌と創作楽器で・・・・

tuk-pakおやこばしゃばしゃ

Tuk-Pakは歌がうまいと褒められました^_^;

      ↑↓ 「 Circle M 」    

作曲・山口 真由子   

演奏・ 三宅 まどか (マリンバ)熊本比呂志 (Percussion)  

 

 

☆彡 さぷらいず~~

毎回来てくださっている

小さな可愛いファンYUZUちゃんから 綺麗な花束が、、、(^^♪♪ 

メンバー3人の嬉しい顔!!!! ☆彡 

写真では見にくいかもしれませんが、、、

メンバー3人の胸に つけている小さなXmasリースは、

いつもいつも来てくださっているHIROSEさんが 作ってきてくださったものです。

評判良かったです♪ 

HIROSEさん、ありがとうございました<M(__)M>

 

興奮冷めやらず・・・・・ロビーストーム~~ また会いましょう♪

 


TUK-PAK Jingle All the Percussion LIVE!!

2007-12-14 | tuk-pak

■ 12月14日(金) TUK-PAK 新宿ドルチェ楽器 アーティストサロン    

Jingle All the Percussion LIVE!!

 当日のセッティング   

           

このホールはとても響きが良いです♪

 

使用楽器  ジェンベ・コンガ・ボンゴ・カホン・シンバル

・ウインドチャイム・ダラブッカ・ルネッサンステナードラム

マリンバ・ビブラフォン  ・・・・・・・・  

                        

  新しいCDも売れ行き好調!  

ありがとうございます

 

歌と創作楽器による 「おやこばしゃばしゃ」

メルヘン~♪

Tuk-Pakの歌は相当良いらしい(^_-)-☆

アンケート第?位  

                        

Animal Beat !!

 

プログラムを作り始めたら

Mas Que Nadaの新Arrange、、

Humanrush ・Tongpoo Little Drummer Boy

・Circle M  など

新曲満載になっていました♪

 力が入っちゃいましたね(^_^)v

来年もどんどん進化します!!

また来てください(^^♪