goo blog サービス終了のお知らせ 

PHP総研ブログ『番町Cafe』

HPでは公開しきれない活動をドドーンと紹介!!

高速道路の料金体系はいかにあるべきか

2010-10-08 14:06:32 | 研究推進部スタッフ
 民主党政権になって、6月からスタートした高速道路無料化社会実験、4月に発表された上限料金制。今後、高速道路を巡る料金政策はどのようになっていくのでしょうか?
 無料化も上限制も問題が多い、地域の状況に応じた弾力的な料金設定を行うべきであると、弊社特任研究員の松野由希は語ります。

 10月8日(金)に弊社から発行した、PPR「高速道路の料金体系はいかにあるべきか~無料化・上限制よりも地域に応じた弾力的な料金設定を~」の中では、高速道路の有効活用の観点から、全国一律の料金体系でなく、交通量に応じた料金の決定を行うべきであることを提言しています。

さらに、
・無料化社会実験の見直し区間は、50区間中38区間
・料金決定には地元自治体の参画と応分の負担
無料化財源には利便増進事業の活用など、興味深い提言を行っています。
 割引財源と整備財源の確保はバランスをもって、今こそ公共交通に配慮した総合的な交通体系の構築が求められるのですね!

http://research.php.co.jp/policyreview/vol4no36.php

ぜひご一読ください!!

[関連記事]
『高速料金、無料化よりは上限制がマシ』(2010.0427)
『高速道路上限料金制に異議あり』(2010.04.12)


総研ブログ『番町Cafe』を応援する
↑♭押してクリクリック♪↑
 

安心して結婚できるまち・東海市を目指して・・・(パート2)

2010-10-04 10:51:32 | 研究推進部スタッフ



 後半のパネルディスカッションでは、『結婚を応援するまち東海市を目指して』というテーマで、安心して結婚できる東海市を目指して、地域社会全体で現在取り組んでいることや、今後取り組むべき課題などを話し合いました。



(左から大橋清朗氏、北川和俊氏、鈴木淳雄市長、石田衣良氏)

 石田氏のお話のなかで特に印象深かかったのが、共働きの多い核家族が増加している時代には、家事をしっかりできる男性が現代女性には求められているという内容です。私も働く未婚者として、ふむふむふむ・・・と納得。男性でも彼女が倒れたときにすぐに作ってあげられるレシピを親が教えてあげてほしいんですよ」と、フォーラムに参加していた未婚者の息子さんを持つ親へ問いかける場面もみられました。

 今回の「結婚応援フォーラム」に参加して感じたことは、未婚者対策支援問題の背後には、“若者の自立観の欠如”といった大きな社会問題が要因となっているということでした。私たちは、結婚観やその前提となる希望までも国や自治体に頼るのではなく、まず、ひとり一人が未婚者問題を切実に受け止めて、希望のある未来をつくるために何ができるのか、を考える必要があるのではないかと思いました。




総研ブログ『番町Cafe』を応援する
↑♭押してクリクリック♪↑
 


安心して結婚できるまち・東海市を目指して・・・

2010-10-01 11:51:54 | 研究推進部スタッフ


 「ふるさとの先人を通して、人の心に火を灯し、地域に火を灯し、日本全体に火を灯す運動」嚶鳴フォーラムで、以前、東海市役所様と仕事をご一緒させていただきました。その一環として、今回は、「結婚応援フォーラム」の企画協力を、弊社シニア・コンサルタントの寺田とコンサルタントの佐々木が担当することになり、9/25に「結婚応援フォーラム」(市主催、弊社企画協力)が開催されました。

 当日は、『結婚を考える』というテーマで、直木賞作家の石田衣良氏にお話いただき、後半のパネルディスカッションでは、コーディネーター役に後藤澄江日本福祉大学教授、パネリストにNPO法人花婿学校代表・大橋清朗氏、東海市商工会議所青年部・北川和俊氏、鈴木淳雄東海市長、石田衣良氏を迎え、活発な意見交換が展開されました。



 前半の基調講演では、『石田流“結婚のススメ”』というテーマで、司会者側からの質問事項に対して、石田氏に答えていただく形式で開始「適当な相手にめぐり合うにはどうすればよいですか」との司会者の質問に対して、「積極的に外に出かけていき、最初から条件を作りすぎずに、広範囲に出会いの場を広げていくことが大切なんですよ」と、笑顔で答える石田氏。
 また、草食系男子や現代の若者に対して、「あきらめずに、くじけずにアプローチできる心の強い人がゴールを勝ち取れますよね」といった応援メッセージもいただき、時折、会場内に笑いが起こるなど、和やかな雰囲気のなかで、前半の基調講演が終了しました。

パート2へつづく・・・


総研ブログ『番町Cafe』を応援する
↑♭押してクリクリック♪↑