goo blog サービス終了のお知らせ 

PHP総研ブログ『番町Cafe』

HPでは公開しきれない活動をドドーンと紹介!!

こんどは沖縄!

2009-11-19 18:06:18 | 荒田英知
秘密任務(嘘)で、沖縄へ。
東京は気温が10度を下回る寒い朝でしたが、
那覇は雨まじりの25度。道行く人にも、
まだ半そでの「かりゆしウェア」が目立ちます。

まずは、街角のシーサーどのにご挨拶。



さて、最初に食べたのが「ソーキそば」。



沖縄そばに、煮込んだ豚のあばら肉をのせたもの。
もともと別々の料理でしたが、いまや定番コンビです。

沖縄では、豚は「鳴き声以外は全部食べる」というほど、
ありとあらゆる豚肉料理があります。
皮や軟骨に含まれるゼラチン質をたくさん摂ることで
血管が丈夫に保たれ、沖縄県民に長寿をもたらしたともいわれます。

そこで、次は「てびち」をそばに乗せてみました。



見てのとおり、豚さんのアンヨの先っちょです。
うちなんちゅ(沖縄人)でも、これは苦手という人が結構います。
でも隣りに座ったオジーは美味しそうに頬張って、骨だけコロンと出してました。
私もそこまで上手くは食べられません。

さて、今回のトリを飾るのはこの料理。



名前はなんと「ちゃんぽん」です。

ちゃんぽんといえば長崎ですが、沖縄ちゃんぽんは全くの別物。
肉野菜炒めを卵でとじて、麺ではなくご飯にかけたものなのです。
混ぜ交ぜという意味なら、うちなーぐち(沖縄ことば)では「チャンプルー」
ですが、なぜかやまとぐち(大和ことば)のまま。
だれかが持ち込んだ外来料理ということになります。

不思議料理と次々と出会えるのは沖縄ならでは・・・。

帰りの便(JAL!)の窓からは、遠くに普天間基地と嘉手納基地が見えました。
嘉手納はさておき、市街地のどまんなかを占有する普天間の方は、
土地利用からみても違和感ありすぎ。
早くどげんかせんといけません。


人気ブログランキングへ
総研ブログ『番町Cafe』を応援する
↑ワンクリックをお願いします。↑