「ペットの郷日誌」-ここだけの話        

自然豊かな施設の風景や動物だ~い好きな管理人の想いなど、
毎日だらだら書いてます。良かったら寄ってって。

昔だったら…。

2016-05-31 17:11:42 | Weblog
気になって仕方がないニュース。
北海道で行方不明になってる男の子。

男の子を置いてその場を離れたのは5分ほどとのこと。そんなわずかな時間に
一体何があったのでしょう。

当初「山菜採りににきてはぐれた」と説明していたそうですが、
実はおしおきのため、あえて置き去りにしたようです。

置き去り…っていうとすごく大袈裟に聞こえるし、お父さんが最初から
正直に言わなかったのも良くないことではありますが、
今の時代、すぐに虐待かっって騒がれるので、ホントのこと言えなかった
って気持ちも分からなくもないですよねぇ

「あたしらが子供頃は…」って言うと、なんだかすっかり年寄くさいんですが、
でも、これくらいのおしおきは当たり前だったよねぇ。

通っていた保育所には通称「ネズミの集会所」と呼ばれる遊具なんかを入れておく
倉庫みたいなものがありました。

でっ、先生のいう事を聞かなかったり、悪いことをするとおしおきとして
このネズミの集会所に閉じ込められました。

中は真っ暗で幼い子供にとってはとっても怖い場所

子供のころからワルだったんで、あたしも何回か閉じ込められました

「そんなことする子はネズミの集会所ですよ」と先生に言われると、
それだけで泣き出す子もいました

今、そんな場所に子供をほんのわずかな時間でも閉じ込めたら
きっと大問題になっちゃうんだろうなぁ。

このニュースについてマツコ・デラックスさんが言ってました。

「わたしたちのあの時代だったらそんなに問題にならなかったんだろうけど、じゃあ今の世の中
ではどうかと問われると、やっぱりいけないことなのかしらねぇ。自分がされたことだから
いいってことではないんだと思う」

って。

なるほど。そうなのかしらねぇ~と思いました

今日ですでに4日目。何とか無事に見つかってほしいですねぇ。


さて、昨日雨で外に出られなかった課長を連れてお散歩。

木陰のコースを行こうと思いましたが、なぜか断固拒否

んじゃ、勝手にしてくださいと、好きな所を歩かせておりましたが、
やっぱり暑くなったのでしょう。
徐々にスピードが遅くなり、ついに自主休憩。








日陰の石の上は冷たくて気持ちいいのでしょう。にベタッと座り込みました。
風は気持ちよかったんで、課長としばし休憩タイム








休憩してても目と耳は休まないようで、遠くを行き交う人のチェックは怠りません。

しばらく休んだら、「ほれっ、行くぞ」と歩き出しましたんで、散歩の続き。
これから益々暑くなり、お昼前の散歩も行けなくなってくるかなぁ。

早起きしてペットの郷に来れば暑くなる前にランでひと遊びって手も
ありますが、あたしが早起きなんてできるわけないじゃーーーーーーん

子供のころから何が苦手って、早起きほど苦手なもんはないからねっ。

でも、課長のためならできるのか…。

………

いや、やっぱ無理

日本の夏

2016-05-30 17:03:30 | Weblog
…というタイトルで書き出したはいいけど、今日は肌寒いわねっ

予報ではあがる感じだったんだけど、結局1日雨に
なってしまいました

んなわけで課長は園長先生とお留守番。

その隙に、月末だったり、今月が決算だったりするんで、あれやこれやと
事務仕事。

うるさいお方がいないので、お蔭様ではかどりましたよ

さて、タイトルの日本の夏と言えばコレでしょう。








昔懐かし、ブタの蚊やりです。
でも、昔と違うのは、ブタさんの体の模様がハイカラ(言い方古っ)になっていること。

今週ちょいと使いたいと思って買っちゃったんですが、撮影用の小物としての利用なので、
本来の蚊やりとしての出番は今後ないのではないと思われます…

そもそもあたし蚊取り線香ダメなのよ。

数年前から販売されてるラベンダーとかローズとかの香りだったら
まだなんとか我慢できるんだけど、昔ながらの蚊取り線香をつけると、
喉がイガイガしてきちゃって鼻もだめになります

電子式の虫よけなんかより、やっぱ蚊取り線香が一番効くような感じが
するんですが、ダメなんだよねぇ。

そー言えば、部長も蚊取り線香が苦手でした。

お山の中にある園長先生んちは虫の宝庫なんで、夏になると
必ず蚊取り線香の出番となるんですが、部長がいる部屋で蚊取り線香を使うと
途端にクシュン、クシュンとクシャミ連発になりました。

だから、部長がいる時は蚊取り線香禁止となっていました。

あ~、扇風機も意外と苦手だったなぁ。あの変な機械みたいの、首振ってるし
ヒューって風が来るってのが怖かったみたい。

課長は扇風機をかけると、ちゃんと風の来る場所に寝ています。

風が出てくるのが面白いようで、「それ以上近づいたら毛が巻き込まれます」って言うくらい
近づくので危なくて。

この間も、なんか扇風機の前面がヒラヒラしてるなぁと思って見てみたら、
課長の毛で、昔よく扇風機についてたヒラヒラのひもみたいになってました。

あたしが見てない時に絶対に近づいたんだかんねっ 油断も隙もありません。

さて、もうひと頑張り仕事やっちゃいますかね。

だば、また明日

あっ、そうそう。昨夜の圭くんの試合、さすがに最後まで見られませんでした。

っつーか、2セット取られたところで、キーーーーーーッとなって
見るのやめたんですけどねっ。

残念でしたけど、お疲れさま。










好みがあるのね

2016-05-29 17:11:45 | Weblog
いつものランで仲良くさせてもらってるゴールデンのうーちゃん。
ママさんからブログにコメントをいただき、現在ヒート中で少しの間
ランに行けないって

仲良しうーちゃんと逢えないなら別のランに行きましょ、ってことで
こちらもしょっちゅうお邪魔するもう1個のランへ。

っつーか、自前のランがあるくせにどーしてわざわざ

だって、お友達がいないと遊ばないんだもん課長 誰か遊び来てーーーっ


こちらのラン。いつも行くのは平日の午前中だったりするもんで、
ほぼ貸し切り状態。

珍しく日曜に行ってみたら、いやいやお友達がいっぱいでした

ボーダーコリーにGシェパードにゴールデン。それからWコーギー、柴犬、
ポメラニアンなどなど。

課長、よりどりみどりですよっ


ところがこの方。最近になって誰とでもよく遊ぶわけじゃないってことが
分かってまいりました。

「ほら、うーちゃんと同じゴールデンだよ。遊んどいで」と言っても
なかなか遊びません。

課長より幼い生後10か月とのことだったので、いい感じに遊べると思ったんだけど、
どうも課長の気がのらない

なぜ?







こちらのシェパードは課長と2ケ月違いの1歳1カ月。

「いいじゃん。同い年。ほれ、遊べ」と言っても、様子をうかがうだけ

ボールを投げろと言うので投げたんですが、このシェパードちゃんが走り出すと

「おり、行かない」と言って取りに行きません。

なぜ?

みんな初めての子だったからしょーがないかとも思ったんですが、
初対面の子でもテンション高く大喜びして遊ぶ子もいるんだよなぁ。

これって課長の好みなんでしょうか?

嫌だからといって攻撃するわけでもなく、怖がったりするわけでもないんですが、
とにかく「わぁ~い、楽しーっ」っていう表情になりません。

誰とでもすぐに打ち解けて仲良くしないといけませんよ課長。

そんな課長さん。もう1個好き嫌いをいっております。

実はちょい前からお腹の調子がイマイチ。食欲はあるし元気もあるんですが、
お腹がゆるいので、病院に行きました。

そこで先生に「フードを変えてみるってのも…」と言われたもんですから、
AL飼い主さんが集まるFBのコミュニティに書き込み、先輩方の意見を聞いて
新しいフードを買ってみました。

んで、昨夜早速これまでのフードにちょいと混ぜてみたんですが、
途端に食いつきが悪くなり、挙げ句に新しいフードだけぺっぺと出して
食べております。

なんじゃこいつ

これまでフードは変えたことないんですが、おやつなんて何をあげても
食べてたくせに。

課長に食の好みなんてあるんですかとびっくり。

んでもねぇ。お腹によさげなフードだし、できればあたしは変えていきたいのですよ

「これ食べないと、もう何にも出ないんだかんねっ」と強い心を
持って頑張ってみるしかないんですかねぇ。

1歳を過ぎ、いっぱしになってきた途端にいろんなわがままが出てきたぞっ。

今夜もじっくり言い聞かせて食べさせてみましょう。

言ってることなんて聞いちゃいねーけどなっ



やっぱ見れない。

2016-05-28 17:33:22 | Weblog
ちょいムシムシしますが、日差しがないのでそんなに
暑くはありませんでしたねっ。

さて、昨夜は全仏オープン3回戦

もちろん、テレビの前に陣取り、圭くんを応援しておりましたよ。

1セット、2セット先取し、ヨッシャ今回もストレートだぜぃと
思っていたら、まさかのフルセット

前にもブログで書いたような気がしますが、わたくしスポーツ観戦は
好きなんですが、大事な場面はドキドキしすぎて見られません。

オリンピックの決勝とかワールドカップとか…。

選手の一挙手一投足に神経を集中してしまうので、すんごい疲れちゃうんです

昨夜もフルセットにもつれ込み、2:2ぐらいまでは見ていたんですが、
もう限界。

心臓ドキドキしすぎてこりゃ耐えられんとテレビを消してしまいました。

でっ、今朝。起きてすぐにケータイで結果を確認。
勝ったのが分かると、あ~、やっぱり見てれば良かったと後悔するわけです。

はぁ~、残念

次こそ勝っても負けても最後まで見たる(たぶん無理)。


ってなわけで、課長の散歩。









「兄ちゃんたちいっぱいで、なんかやってますけど」

んだねっ。サッカーの試合のようですよ

課長がほぼ毎日散歩に出かける公園には、サッカーや陸上をするフィールドや
野球場、プールのある体育館などがあるんですよ。

今日はそこで大学生のサッカーの試合が行われていたようです。

園長先生んちのすぐ近くには大学サッカーでは結構名の知れた
流通経済大学ってのがあります。

今日は流経大の試合ではなかったようですが、課長の大好きな若いお兄ちゃんたちが
いっぱいいました。






「あそこに行って、おりもボールを追いかけていいのか?」


いやいや、それはできません。

しかも、観戦するにはちゃんと入場料払って入らないといけないみたいなんで、
こんなところからこっそり見てるのはルール違反ですよ。

っつーか、入口に「ペットの入場お断り」って書いてありましたけど…。

ってなことで、兄ちゃんたちと追いかけっこするのを諦め、
通常通りの散歩コースへ。


さっ。帰り支度でもしますかねっ。

入居者募集

2016-05-27 17:41:08 | Weblog
久しぶりに本格的な雨。けっこう降ったねぇー

これじゃ散歩も行けないし、そーじゃなくても本日は散歩の時間を
さけそうにもなかったので、課長は朝から園長先生んち待機。

雨で外にも出られずイライラするだろうと思って、課長の大好きな
ムシムシ(レーザーポインター)を置いてきました。

遊んでもらったかな?

でも、3時頃にはすっかり雨も上がったので、きっと散歩をせがんで連れて行って
もらってることでしょう。

ということで、空き家になってるお家。








ただいま絶賛入居者募集中  なんちって

結構な大きさの邪魔なハウス

でも、ハウス特訓中なので自宅とペットの郷と2軒も家を持ってます。

なんと贅沢な奴。

「ハウス」と言われると入るようにはなりましたが、自分の一番落ち着ける場所
という認識はありません

ペットの郷にいる時も、何も言わなくても気が向いたら入って寝てますが、
すぐに出て来て床に直寝しております。

このブルーのマット、ひんやりするやつなんで、直に寝るより
柔らかいし冷たくて気持ちいいはずなんですけどねぇ

自宅のハウスにいたっては、「ハウス」と言った時しか入りません。

そん中でまったりするとかいう気はさらさらないようです。

扉を閉めて姿を隠しても吠えたりしませんが、どーせすぐ開けてくれるだろって
思ってるようです。

徐々に姿を隠してる時間を長くしてハウスでおとなしく待っていられるように
しないとねぇ。

なにせ、自分の寝たいところで寝てる状況なんで。

頑張ろっと。




終った瞬間に…。

2016-05-26 17:21:30 | Weblog
今日は朝からスッキリしない天気
湿度が高いんだよね。ちょっとムシムシします。

でも、直射日光がないだけ楽かも。ヨッシャ、草取りだっ

ってなことで、新たに購入したニューマシンを試すことに。


と、その前にこの方の散歩。







散歩の途中に休憩するお気に入りの場所。

でも、最近草が伸びてきてしまって、草の種とか変なものがいっぱいひっつきます
あたしのニューマシン持ってきて草刈やっちゃおうかなぁ。

一応公共の場所なんで、勝手にやったらきっと怒られるよねぇ。でも、伸びてんだもん…。

んじゃ、恒例のボール投げ行きますよ。






すいません。ボールココです。まだ投げてませんけど。







「おっ、そりゃ先走ったぜっ」と戻ってくる課長。



そんなこんなで、とっとと散歩を済ませ、園長先生んちにポイっとしてきて
午後からはランの中と周りの草刈り作業。

種から植えた芝が元気いっぱいで伸び放題。でも、マットで植えたのは芝刈り機で刈るほど
伸びてないので、なかなか難しい

エンジン付いてる草刈機はあるんだけど、それって重いし面倒くさくてさぁ。

だから、思い立った時にすぐに作業できるもっと軽いコード式の草刈機を買いました

そのニューマシンで作業スタート。

金属の歯じゃなくてナイロンのヒモみたいなので刈るやつなんだけど、
こんなんで刈れるのか? と若干疑っておりましたが、結構刈れるんですねぇ。

なんとも雑な刈り方ですが、取りあえず伸び放題のところはさっぱりしました。

芝と芝の間から元気に出てくる雑草も、短く刈っておけば芝と同化して
目を細めて見れば区別はつかん。 (そう思い込んでます

日差しがないとは言え、やっぱ作業をすると汗だくになりましたので、
毎年恒例のお腹にタオル。

取りあえずざざっとやって終了。軽い機械とは言え、振り回してればそれなりに
力も使います。

終って後片付けをしてるそばから早くも筋肉痛

すごくない? 終わった瞬間に筋肉痛って。
どんだけやわな体なんでしょう。

もうお客様もこないだろうと、現在両腕にベタベタとサロンパスをはっております。

本当は乾かしておけばいいんだけど、明日は雨のようなので刈った草をゴミ袋に詰めて作業完了。

1カ所終わると今度は別のところが気になりだします。
この時期は雑草との追いかけっこだねぇ。

腕が痛くて夕飯作れない…ってな言い訳。絶対に無理だよなぁ~。はぁ~





暑いぜよ。

2016-05-23 17:27:18 | Weblog
今日はこれまでと違うね。
夏本番を思わせるような暑さだぞっ

午前中に課長をランに連れ出しましたが、風もないし、暑い暑い

早々に部屋に戻りました。

んでも、今日はお勉強DAY。この暑さでどうしようかぁ~と思いましたが、
先生とこのランには日陰もあるし…と思い、思い切って行ってきました。

ただし、課長はやる気ゼ~ロ

暑さのせいか、ただ単にやりたくないのか、まったく集中せず。

まあ、こんな時もあるさと思って帰ってきました。

一度は治った下痢ピー。今日も朝は普通だったんですが、施設に来てから
ランで遊んでる時にピー。

そんなのもあって勉強なんてやってられっか…って感じなのかとも
思いましたが、勉強が終わってランで仲良しの友達とかっ飛んで遊んでましたから、
別にダルイとか具合が悪いわけではなさそうです。

食欲は相変わらずだしなっ。

本当はワクチン接種をしないといけないんですが、お腹がイマイチなので
見合わせております。

もしかして、あたしが先週から「課長、チクンに行きますよ」と何回も言ってるから、
それが嫌で、「よし、具合悪いふりしてやろう」と思ってんのかっ。

今夜は薬飲みますかねっ。








昨日、ともぞう君の写真だけで肝心なわんこの写真を載せませんでしたので、とりあえず。

ともぞう君と違ってわちゃわちゃ動く奴らは写真も撮れないだっつーの。






わずかな休憩時間を狙ってパシャリ。

自分のヨダレとコーギー君たちのヨダレが入交り、顔も耳もべちょべちょの
チョリチョリです

お勉強から帰ってきてさずがにバテバテの課長さんは、ハウスがあるにも関わらず
あたしの足元で爆睡中

小汚ねーのに、体も拭かせません

急いで片付けて帰りましょうね。

ひさびさ登場!

2016-05-22 17:34:24 | Weblog
本日も晴天なり

今日は課長さんにストレス解消してもらおうと、お友達を求めて
ひさびさにいつものランへ

ちょっと仕事が抜けられず段々と暑くなってきた時間に
なってしまいましたが、到着したらちょうどいつも遊んでくれる
コーギー2人と同着

これで走れるし、少しはご機嫌もよくなることでしょう

ってなことで、さっそくかっ飛びまくり。

飼い主は日陰に避難

するってーと、そこにはひさびさに逢うともぞう君がおりました。








ともぞう君。久しぶり あったかくなってきたからお外に出してもらってるのね。

ホントのところはわかりませんが、亀ならでは甲羅干しをしていたが、
暑くなったので小休止のため、パラソルの下にやってきたのでしょう。

お久しぶりなので、ちょっとなでてみました。






首をずいーっと伸ばして気持ち良さそうな表情をしてくれます

ところが、ともぞう君、1人でのんびりしていたところに、課長をはじめ、わちゃわちゃと3人でプロレス開始。

すると…。








やっぱ、怒ってる?

口を開けられるとちびっと怖いんですが、でもなぁ~んもしないし
おとなしくて可愛い子です

でも、さすがにうるさすぎたのでしょう








のっしのっしと別の場所に行ってしまいました。

ほらぁ~、あんたたちがうるさいから、ともぞう君怒って行っちゃましたよ。

んなことまったく気にしちゃあいないお三方。

走っては休憩しながらプロレス。また走ってはプロレスを繰り返し、
いい加減ハアハアがすごくなってきたので帰ってまいりました。

ともぞう君、ごめんちゃい

ストレス?

2016-05-21 17:39:44 | Weblog
今になったら急に風が冷たくなりちょっと肌寒くなってきましたねぇ。
んでも、1日いいお天気でした

がっ、しかし。

本日は朝からお別れが続き、散歩に連れ出すために仕事を抜ける
ことができないので、課長さんは園長先生んち待機でございます

まあねぇ。ここにいるより1日かまってもらえる園長先生んちに
いたほうが幸せって話もありますが…。

そんなわけで、仕事しっぱなしの本日。

あ~、お腹空いた。

で、タイトルの「ストレス」のこと。

課長が昨日下痢ピーになりました。夜にはすでに治ったようなので心配ご無用なんですけどねっ。

実は今週の水曜日から新しいスタッフの子が来ております。

水曜の朝、その子がやってきていつもはスタッフCちゃんが使ってる机に
座ったら課長が吠えました。

「お前はだりだ? そこはCちゃんの席だぞ」とでも言いたいのでしょうか?

その後も、いつもはあたしが席をはずしても吠えないのに
ワンワン言いっぱなし

新しいスタッフですからねっ。当然一から十までついて仕事を教えなければ
なりません。だからあたちがいちいちせかせかと動かないといけないんですよ。

課長にはそのことがなんだかいつもと違って落ち着かないのでしょうか…?

昨日も朝からお別れのお客様だったんですが、落ち着かずにワンワン。
あたしが席に戻っても吠えたり噛んだりの繰り返し

そのうちなんだかう○ちをしたそうな様子が見えたので、急いで外に
連れ出すと、案の定ピー。

少し落ち着かせ部屋に戻りましたが、今度は部屋の中でもピー。

人も犬も大好きな楽天家に見えますが、実は意外と繊細なところがあるってことなんでしょうか?

まあ、あたしが勝手にストレスで…って思ってるだけで実は全然違うのかも
しれませんけどねっ

お昼の散歩も元気に行って、夕方の園長先生との散歩も元気に行って、
ご飯もしっかり食べてるくせにさぁ。

そんなこともあり、今日は仕事が忙しくなくてもゆっくり園長先生んちでって思ってたので
ちょうどよかったんですけどねっ。

なんなんでしょうねぇ。

新しいスタッフの子もとても優しい子で、自宅でもわんこを2匹飼ってるし
犬の扱いにも慣れてるんだけどさぁ。

それでも見たことない人がいきなりそばにいるのはストレスになるんでしょうか…?

あたしも苦手な仕事教えることにあわあわしてるし、新人スタッフも初めての
仕事に緊張してるから、そんな気持ちが課長にも伝染しちゃったのかなぁ。

まっ、そうは言っても慣れてもらうしかないんですけどねっ。









何の手入れもしていない部長型のプランター。水をあげるくらいで
ほぼ放置しておりますが、毎年毎年かわいいイチゴの実をつけてくれます







ほれっ。ちっこいのが1個なってるでしょ。

えらいねぇ。

あれれ、せっかく水撒きをしたんですが、雲行きがあやしくなってきましたねっ。

今夜こそはホコリが舞ってる我が家をちっとは掃除するべかと思ってるのに。
住宅密集地だったら苦情もんだよね。夜に掃除機ガーガーやってて

だって夜しかできないんだもん。

散歩のおともに。

2016-05-19 16:43:05 | Weblog
今日もスッキリ晴れ
風がひんやりするんで、日差しは強いけど気温はそれほどあがってなさそうです。

カラッとした天気は気持ちいいですねぇ~

ってなわけで、今日も木かげを選んでの散歩。

時すでに遅し…の感はありますが、こんな物を買って散歩のおともに。








どう見ても、カゴみたいなの被って尺八吹いてる人(○無僧って放送禁止用語なの?)にしか
見えないけど…。

つばの広いサンバイザー的な日よけ帽子です。
後ろがマジックテープで止められ、使わない時はくるくるっと丸められます。

果たしてどれくらいのUVカット効果があるのか定かではありませんけどねっ

でも、これ被ってると視界が狭くなり、遠くにいる犬やちょうちょや鳥を見つけて
いきなりダッシュする課長にいち早く反応できないんで危ないかも

あたしの日焼けを防ぐか、課長の制止をとるか、難しい選択です

昨日、今日となぜか朝から吠えることの多い課長さん。

あたしがせわしく立ったり座ったりを繰り返しているのが落ち着かなくて
気に入らないのかなぁ~。

そんなの気にせず、まったりしててくれればいいんだけど、なかなかそうはいきません。
しょーがないから、今日も散歩前にちびっとランで遊んであげたんですけどねっ。

そのランに課長の許可もとらず、勝手に入ってきた子がいます。

毎年何度か顔を見かけます。悪い子ではないんですよ。おとなしいし悪さもしないし。
ただその容姿にギョっとなってしまうんですよ。

何者か…。

えーっと、ヘビさんです

ホースを伸ばしてスプリンクラーで芝生に水を撒いていたんで、そのホースが
仲間だとでも思ったんでしょうか?

結構な体長のアオダイショウさんでしたよ。

課長はヘビを見たことがないので、どんな反応するかわかりませんが、
追いかけっこできないしょ。ボール遊びもできないでしょ。

「申し訳ありませんが、ココはわんこ専用なんで、どうぞお引き取り下さい」とお願いして
退出いただきました。

そー言えば、この間は最も来てほしくないモグラさんが土を掘っていました。
この方たちが来るとあちこちボコボコになり大変なことになるんだよなぁ~

そのうち、タヌキや野ウサギもやってくるかもしれません…。

何度も言うようですが、ココはドッグランです。どうかわんこだけお願いします。