「ペットの郷日誌」-ここだけの話        

自然豊かな施設の風景や動物だ~い好きな管理人の想いなど、
毎日だらだら書いてます。良かったら寄ってって。

お知らせ

2023-03-10 09:41:52 | Weblog
今日は強風。今、施設の目の前にある大きな杉の木が強風にあおられ
大量の花粉をまき散らす瞬間を見てしまい、それだけでくしゃみが
止まらなくなりそうです。

こわい、こわすぎる。

毎度おなじみすっかりご無沙汰のブログさん。
梅の花と撮った写真をアップする前にサクラが咲きそうなんで、
急いでアップしときましょう。




さて、すでに厚生労働省の発表にもある通り、
これまで室内ではマスク着用が原則となっておりましたが、
13日より「個人の判断に委ねる」となりました。

これまたあいまいなことに…。となりますが、それに伴い、ペットの郷でも
これまでお願いしていたことを少しだけ変更することにいたしました。

トップページの「お知らせ」にも掲載しておりますが、こちらにも書いておきます。


その1. 室内ではマスクの着用をお願いすることもありますので、その際はご協力下さい。

その2. 待合室の利用は4名様までとさせていただきます。

その3. ティッシュなどお使いになられましたゴミはお持ち帰り下さい。

その4. 少しでも体調に不安のある方は来園をご遠慮下さい。


以上、お願いごとになりますので、何卒宜しくお願い致します。

コロナに感染されているご家族がいらっしゃるお家のペットちゃんの
ご火葬などにつきましては、引き続き弊社ガイドラインに沿って対応させていただきますので、
あらかじめご連絡をお願いいたします。

昨年、一昨年から考えれば、だいぶ以前の生活が取り戻せるようになってきたのかなぁ~。

とはいえ、黄色い悪魔が飛び続けている限り、あたしのマスク生活は
まだしばらく続そうです。 

無念。。。。



  「おりの脚先がかいーのも花粉のせいなのか?」by課長



 



犬だって癒されたい!

2023-01-21 13:32:25 | Weblog
来週の寒波になにをどう備えればいいのわかないヒトです。こんにちは。

さて、前置きはやめて早速本題。

数年前から根性と同じくひねくれまくっている体のケアをお願いしている
ストレッチトレーナーさんがおります。

これまで何度も「もう無理ですから」と悲鳴を上げる体を何度も救っていただき、
全幅の信頼の元、現在進行形でケアをお願いしております。

そんなトレーナーさんが昨年わんこの筋肉についても学び、
今年からわんこのストレッチもお願いできるようになりました。

飼主と同じく前々から体のバランスが悪いよなぁ~と気になっていた課長さんは
すでにストレッチをお願いしており、施術後は明らかに歩き方が変わります。





今まで私の施術中はベッドの脇で寝ていた課長さんですが、
最近は私が終わると待ってましたとばかりにすぐさまトレーナーさんの元にピットイン。




施術してもらうと動きやすくなるのがわかってきたようです。

普段なんとな~く気になる愛犬の歩き方や座り方はありませんか?
知らないうちについてしまった愛犬の癖を知りたくないですか?

もちろん治療ではありませんので、病気やケガを治すことはできませんが、
ケガをしないでいつまでも元気で大好きなお散歩に行けるように、
愛犬の体を知っておくことは大切です。

そんなわけで、皆さんにもぜひ体験していただこうと、
「わんこのコアバランスストレッチ体験会」をペットの郷にて開催いたします。



日時:令和5年2月19日(日)午前10時~午後4時(要予約・定員になり次第締切り)
場所:ペットの郷龍ケ崎ANEEX(牛久市上太田町783-10)
料金:5,000円(50分・カウンセリング含む)

ご予約・お問い合わせはペットの郷龍ケ崎の友野まで。
TEL0297-62-8709(午前9時~午後5時)

ブログでの告知前にすでにお予約を頂いておりますので、
ご希望の方はお早めにお申し込みくださいませ。




っつーか、なんで全部カメラ目線なんだっ。











明けましておめでとうございます

2023-01-01 16:03:44 | Weblog
新年明けましておめでとうございます。

風も静かで穏やかな晴天の元旦を迎えております。
良いスタートですねぇ~。

年末の3日間、留守番させられていた課長さん。今日は元気に2023年初出社です。

とは言っても、申し訳ありませんが、明日までペットの郷はお休みさせていただいております。

あたしだけこそこそと仕事をしており、お客様の対応はできませんので、すみません。


せっかくなので課長からも新年のご挨拶………。
と思って写真を撮りましたが…。





目がない…。




やっぱり目がない…。




って、今度は静電気で髪型が元大統領のトランプ風…。

最後にようやくまともに撮れました。




   「お前のタイミングが悪いんだろーがっ!
    あっ、新年早々取り乱しまして申し訳ありません。
    皆様今年もどうぞたくさんおりのことモフモフしに来てください。宜しくお願いします。」by課長

最後に、毎年従姉妹が送ってくれる初日の出の写真。園長先生の実家から徒歩数分の海です。
綺麗だねぇ~。





今年もどうか健やかに。





2022.お世話になりました

2022-12-30 13:14:22 | Weblog
存在すら忘れられているブログのページにお越しいただきました方。
誠にありがとうございます。

2022年も残すところあと1日となりました。

今年はこれまで病気ひとつしたことのなかった園長先生が病気になり
半年も通院が続いたりしまして、不安の多い1年となりました。

でも、わたくしめは相変わらず病気もせず、課長も大きなケガや病気もなく
元気に過ごしてくれましたこと、心から感謝しております。

ここへきてまたコロナやインフルエンザが猛威を振るっておりますので、
年明け早々に寝込むことがないよう、どうか皆様も年末年始、
くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませ。

目標を立てても実現させることができないのは自分が一番わかっておりますので、
何も言いません。

園長先生の病気で改めて健康のありがたさを痛感しましたので、
健康で毎日フツーに過ごすことができれば、それが最高です。

とか言いながらあれが欲しいとか、これやりたいとか言っちゃいますが、
どーかご勘弁を。

今年も大変お世話になりました。2023年もペットの郷もあたしも課長も
どうぞ宜しくお願い致します。

まだあと1日。無事に仕事を終えることができように頑張ります。





  「今年もいっぱいナデナデしてくれてどーもありがとう。また来年もおりに会いに来てねぇ~!」by課長
        ※アザラシじゃねーし!
    





いつの間にやら秋…。

2022-10-12 15:39:02 | Weblog
10月になったと思ったらすでに半分ちかく過ぎてしまいました。
これじゃ、今年もアッという間に終わるなっ。

さて前回投稿からまた随分とご無沙汰してしまいましたが、
課長もあたしも元気に仕事をしております。





ようやく涼しくなり、日中でも散歩ができるようになったので、
こーやって思い切り走れます。

やっほーーーい! 気持ちいいねぇ~。


あれやこれやとやりたいことは多いのですが、生憎体がひとつしかありませんし、
浮気調査の探偵のごとく常にあたしを監視している課長のせいで、
思うようにはかどりません。

遊べる時には遊んであげたいという気持ちが勝り、ついつい仕事を後回し。
結果、自分で自分の首を絞めることになります。

とりあえず、目先のやらなければならないことを箇条書きに書き出しておこうと
思ったんですが、何をするんだったかを忘れ、また課長と遊んでおります。はははっ。

でもねっ。時間がある時に少しづつお勉強して、今更ですがこんなものをゲット。





何かの役に立つといいのですが…。

さて、本日は今年最後となるであろうランの芝刈りをして、事務所入り口の花壇の花を植え替えて、
汚れた看板を掃除して……という予定を立てましたが、ランの芝刈りを終えた時点で
ギブアップ。

ホントに体力がなくなりました。受け入れざるを得ない悲しい現実。

また明日以降頑張ります。

あれ?夏おわた?

2022-09-09 10:44:20 | Weblog
暑い暑いと文句ばかり言っていた8月………。
あのぉ~、ちょっとおたずねしますが、あたしの8月どなたかご存じないですか?





気付いたら9月。夏の夕暮れ写真を慌てて載っけてみたりして。オホホホッ。

日が暮れるのもすっかり早くなり、仕事を終えてからの夕散歩はできなく
なってきました。

その分涼しくなってきたので、これからは思う存分走れるよ。





走ってるけど…。

毎年5月くらいから食欲が落ちてくる課長さん。今年も同じでご飯を食べなくなり、
お腹の調子も崩しがち。

お腹ゆるくなるのはしょっちゅうなんで、それくらいでは病院に行きませんが、
少し前はちょっと心配になるほどの下痢だったんで、病院に。

でも、やっぱり何か特別に理由があるわけでもなく、自然に回復。

これもみんな暑さのせいなのか。

食べない→暑くて動けない→お腹壊す、が負のループとなり、体重もMAXの時からすると
1㎏ちかく減りました。

ようやく涼しくなってきましたので、落ちた体力を取り戻すべく、たくさん走って
いっぱい歩いて、ご飯ももりもり食べて下さいね。





11月から4月くらいまでの涼しい期間しか走ってくれないモンティですが、なんとかそろそろ
課長の相手になってくれませんかねぇ~。


暑中お見舞い申し上げます。

2022-07-24 14:03:35 | Weblog
ブログの投稿の仕方を忘れるくらい放置しまして申し訳ありません。
決して存在を忘れていたわけではありません。(どーだかっ)

いやいや、ホントに申し訳ない。

これまで病気らしい病気をしてこなかった園長先生の具合が悪くなったり
課長まで腰がイテテになったり、あーなったり、こーなったりで、

仕事以外のことで忙しく、あちこち駆けずり回っておりました。

ようやく少し落ち着いたと思ったら、コロナの第7波。

我が茨城県でも過去最高感染者数を更新しているようで、なんかここまでくると
かからないでいるほうが珍しいんじゃないかとさえ思えてきます。

だってもう防ぎようがないよねぇ~。

そんなこんなで、この暑さも加わり散歩すらままならない課長さん。
毎日冬眠にでも入ったかのように、ひたすら寝てすごしております。

だからちょっとで夏気分を味わっていただこうと、こんな写真を撮ってもらいました。






あ~、夏きたねぇ。これでもう満足。さっ、またお昼寝してて下さいまし。

暑さ、コロナ、その他モロモロ、どーぞ皆様もくれぐれもお気をつけ下さいませ。

料金改定のお知らせ

2022-05-22 14:19:04 | Weblog
完全にブログの存在をなかったもののように放置しておりました。

なんだろね~。FBもインスタも本当に面倒くさくて…。

こーゆーのを年齢のせいにしたくはありませんが、やっぱり年齢のせいということで、
ご勘弁下さい。

そして、ようやく書いたと思ったら「料金改定」ってどゆこと!!!

本当に申し訳ありません。

だいぶ、けっこう、うーんとこれまで頑張ってきましたが、
さすがにここへきて、やっぱりこれ以上はかなり厳しくなりました。

燃料をはじめとするありとあらゆるモノが値上げされ、努力と根性だけでは
さすがにこの先難しいとの判断に至りまして、大変心苦しいのですが、
ご火葬の料金を改定させていただくこととなりました。

実施につきましては令和4年6月1日からとなります。

詳細は当ホームページの料金のページにてご確認下さい。

これからも変わらず皆様の大切なご家族の旅立ちのお手伝いをさせていただきたいと
思っておりますので、どうか諸事情をご理解いただきますよう、お願い申し上げます。




   「みんなごめんなさい。おりもオヤツを5個から4個するとか頑張るから」by課長
  
 




Nose Work Trial

2022-04-15 11:24:28 | Weblog
夏が来たと思ったら冬が来ました。
今日は寒いねぇ~。

さて、そんな本日は先日ペットの郷のドッグランで行われた
「Nose Work Trial」についてです。

毎週水曜日にノーズワークのレッスンが行われていることは
何度かブログでも紹介しておりますが、今回は日ごろの練習の成果を
発揮するべく、プレ競技会という形で初めて開催されました。

プレとはいえ、やることは本当の(本当のってのも変だけど)競技会と一緒。

何せ指導してくれているのは、全米ノーズワーク協会のK9ノーズワーク認定ジャッジで
インストラクターの片平彩香さんです。
一般的なしつけに関してもプロですから、日ごろから何かと課長の悪さについて相談しております。

あっ、話を戻してノーズワーク。

ノーズワークはフードもしくは3種の精油(アロマオイル)の臭気を箱の中や椅子の下に隠し、
クンクンしてその場所を探す宝探しゲームのような競技です。

レベルによって制限現時間と隠されている個数が変わります。


飼い主さんの「探して」「サーチ」の声でスタート。




くんくん、クンクン。鼻を使って一生懸命に探します。




でっ、見つけるとそれぞれのワンコなりの方法で飼い主さんに伝えます。
「お母さん、ここにありますよ」ってね。
飼い主さんはワンコの声(心のねっ)をきちんと聞いて、「アラート」と宣言します。

審判の「正解です」という声を聞いたら、ご褒美タイム。




大好きなウマウマがもらえます。

普段の練習と一緒なんですが、そこはやっぱり「競技会」。
飼い主さんもなんだかピリリと引き締まり、適度な緊張感も生まれそれがまたワクワク楽しい。

課長も時々練習に参加しているので、この日も楽しみにしておりましたが、
前日に抜歯の手術があり、ドクターストップで無念の欠場。

本人やる気満々で
「今日、ランでなんかやってるよねー!なんかみんな来てるよねー! おりも出せーー!」
と騒いでおりました。












この日はちょいとワンコには暑いくらいの陽気でしたが、みんな最後まで
よく頑張り、先生にもお母さんにもいっぱい褒めてもらい、満足して帰りました。(多分…)

小さい子も中くらいの子も大きい子も、
若くても年をとっても誰でもできる楽しいスポーツ。

ストレス発散や体力発散はもちろん、オンオフの切り替えや集中力、自信がつくなど
なかなか良いことが多いノーズワーク。

また秋に開催予定とのことなので、課長も次回は出場できるよう、レベルアップ目指して
練習頑張りましょう。

もし、レッスンに興味のある方がいらっしゃいましたら、ペットの郷まで
ご連絡下さいまし。










咲いた~咲いた~♪

2022-04-04 15:50:06 | Weblog
桜は満開となりましたが、外は冷たい雨。
でもおかげで桜が長く見られるのかもしれませんねっ。

ってなことで、ペットの郷にも少しですが(あたしの手入れが悪いから)春が来ました。

モデルさんお願いしま~す。





はっ? モデル居眠りしてませんか?
起きて!!!





さらに寝るってどーゆーこと!

もーいい。どいて!







これまで1度も手を出さなかったチューリップ。
友達がチューリップの球根を買ってるのを見て、あたしも1回くらい植えてみるかと
昨年暮れに初めて植えてみました。

その後、雪が降り、供養塔周りの雪かきした雪を全部プランターの上に乗っけてしまい
これじゃ咲かないかもねぇ~と半分諦めておりましたが、無事に開花いたしました。

えらいぞ、チューリップ。

すっかり土が見えてしまっているミニガーデンのメンテをしようとウッドチップやら
新しい鉢やらラティスやらを買い込んでおいたにも関わらず、いまだに手つかず…。

完了するころにはチューリップ終わっちうよねぇ~。

なかなか目立たない場所にあり気付かれにくいんですが、
クリスマスローズも満開です。








今週こそやるぞっ! やるのか…。 やるかも…。やれたらいいなぁ…。