「ペットの郷日誌」-ここだけの話        

自然豊かな施設の風景や動物だ~い好きな管理人の想いなど、
毎日だらだら書いてます。良かったら寄ってって。

こ・こ・腰が……。

2009-05-31 15:58:12 | Weblog
昨夜もカイロプラクティックに行ってきたんだけど、

「最初に来られた時に比べたら
だいぶよくなってますよ

と言われたことに気を良くし、

調子にのってスコップ片手に
エンリャコリャって土掘ってたら、

イテテテテッ…

って、また腰が痛くなっちやいました。

歳はとりたくないのぉ~。

急に夜みたいに真っ暗になってきたので、
慌てて作業を中断し、中に入った途端に、
今、スコールみたいな大雨です

せっかく土を掘って土手にして
竜のひげを植えようと思ってたのに、

この大雨でまた土が流れちゃうよ

まったく気まぐれな天気に振り回されっぱなしです。

あっ、今日で5月も終わりだね。
明日からは衣替えだ(制服ないけど…)。

どーでも、いいこと書いてるでしょ
文章に力が入らないの。
それはなぜか……?

あのね、お腹すいちゃったの

今、ここにお昼用に買ったインスタントのスパゲティが
あるんだけど、それを食べちゃおうかどうしようか
すごく悩んでます。
(心配しないで下さい。お昼はお昼でしっかり食べたんです)

夕飯まで我慢すべきか、とっとと空腹を解消すべきか…。

う~ん。

とりあえず、お茶を飲んで考えます

続くよねぇ~。

2009-05-30 16:06:13 | Weblog
今日で3日? 連続雨
続きますねぇ~。

でも、今日は雨のやみ間を見計らって、
草取り&花苗の移植をしました。

雨で土が軟らかくなってると、土も掘り起こし
やすいし、草も抜きやすいんだよね

しかも曇ってるから紫外線も気にならないし。

でも、作業を始めるとサラサラサラと降ってきて、
急いで片付けて中に入ると止むのよ。

でっ、また外に出ると降ってきて…。の繰り返し。

嫌がらせとしか思えません

そんでも、とりあえず予定の作業は終了です。

4月から5月にかけて満開だった花がそろそろ
終わりをむかえていて、今、一番中途半端になってます。

抜いちゃうにはまだもったいない気がするし、
でも、枯れてる方が多いし…。って悩みどころです。

って、書いてたら、今、お参りのお客様が

「ピンクの都わすれはあるみたいだけど、
紫色がないみたいなので、家から持ってきました

って苗を掘り起こしてきてくれました。

んなわけで、早速、植えてきました

今年はもう花はほとんど終わりだけど、
また来年咲いてくれるのを楽しみにしたいと思います


でっ、ギボウシの蕾が膨らんできました。






去年よりずっと大きくなった
ギボウシくんは今のところ絶好調です


あっ、ついでに朝顔も順調に芽を出してますよ




花が咲くまでにはまだ少し時間がかかりますが、
毎日「どれどれ大きくなったかな?」って
見るのが楽しみです



落ち込み気味……。

2009-05-29 12:14:27 | Weblog
昨日、6月に納骨堂の切り替えとなる
Kさんからお電話がありました。

「あっ、Kさん。どうもお世話になります。
お手紙届きました?」

なんて、明るく出ちゃったら…。

「実は…。主人が亡くなりまして…」

…って。

…………。

びっくりしすぎて何も言えなくなってしまいました。

納骨堂にいるジュンちゃんをとっても
可愛がっていたんです。ご主人。

ジュンちゃんが亡くなってからは、
「ジュンがいなくなってから散歩にも行きたくなくてねー」

ってとても寂しそうでした。

それでも
「ここにくればジュンに会えると思うと
安心です」って、おっしゃって下ってました。

奥様によれば入院中も「ジュンに会いに行きたい」って
ずっと言っていたそうです。

あ~、ダメだ。書きながら涙出てきた。

もう会えたのかな?
また2人で楽しく散歩してますか?

1人残されたお母さんのこと、どーか見守ってて
あげてください。

それから、3月に猫ちゃんが亡くなって
お別れに来られたKさんのお宅のビーグル犬・ももちゃんも
逝ってしまいました。

Mダックスのけんたちゃんと一緒に
猫ちゃんのお別れに来た時、あんまりカワイイもんだから
写真撮らせていただいて、ブログにも紹介したももちゃんです。

あの時はお母さんにおやつおねだりして
とっても元気だったのに…。

はぁ~。

空はどんより曇って冷たい雨が降ってるし、
なんか落ち込むなぁ~。

イカン、イカン、こんなことじゃ!

ヨツシャー! 体動かして気分を変えよーっと。




Kさんのご主人、ジュンちゃんの楽しい思い出話聞かせてくれて
ありがとうございました。
ももちゃん、カワイイ姿を撮らせてくれてありがとう。

感謝を込めて、お花を飾らせてもらいます。








そー言えば。

2009-05-28 09:44:20 | Weblog
25日の月曜日にペットの郷の近くにある
龍ヶ崎カントリー倶楽部に石川遼くんが
来たって言ってたじゃん。

やっぱその日は遼くん見たさのギャラリーが
わんさか詰めかけたよーで、

知らずに御参りに来られた方や、お別れに来られた
方から

「今日は何かあるんですか?」

と聞かれました。
路駐してる車も多くて、渋滞してたみたい

すごいね、遼くん人気

ゴルフに興味はないけど、
ミーハーなもんで、見に行った人に「写真撮ってきて
って頼んでおいたんですけど、

そもそも写真撮っちゃいけないんだって。

それでも練習してるところを遠ーーーくから
狙おうとしたら

「デジカメしまって下さい。没収しますよ
って怒られちゃったそーです。

完全なマナー違反です。どーもすみません

でっ、結果、撮ってきてくれたのが
これっ




遼くんのスコアだそうです(しかも一部)

わかんねーよ、なんだかっ

まあ、とにかく、実際に間近かで見た生の遼くんは、
テレビで見てるよりずっと格好良かったそーです




そよ、そよ、そよ子。

2009-05-27 15:16:32 | Weblog
ミニガーデンのシンボルツリー、ソヨゴの
花が咲きました





ほんとに手のかからないソヨゴは、
モチノキ科モチノキ属の常緑で、
とっても丈夫な樹です。

(関係ないけど、子供のころ『モチモチノキ』って本あったよね)

雌木と雄木があるそーで、
記憶が確かなら、ペットの郷にあるのは
雌木です(のはずです)。

全然派手じゃないんだけど、
小さくて白い花がいっぱい咲きました。

雄木と雌木を見分けるのは難しいよーで
花の大きさが微妙に違ったり(どっちがどっちか忘れた)、
1本からいくつかに分かれて花をつけるのが、
雄木らしいです(あやふやな情報です)。

風にそよそよそよぐからソヨゴって名前が
ついたよーですが「ソヨゴ」って言うと
なんか「ダイゴ」みたいで男っぽいでしょ。

だからここのソヨゴは「そよ子」って名前です。



   「そんな、あたくし写真を撮られるほどきれいじゃ
     ありませんそよ。いやだ、そんなに近くで、恥ずかしいそよ」

…と、現代では珍しいくらい、控えめで奥ゆかしい女性。
それが「そよ子」です


警備の達人

2009-05-26 13:02:19 | Weblog
週に2、3回は必ず買い物に行く
近所のスーパーカ○ミ。

ここの駐車場の警備員さんには
いつも感心させられます

まず、お客さんの顔をきちんと
見ながら1人1人に笑顔で「いらっしゃいませ」の挨拶。

当たり前と思うかもしれないけど、
スーパーに限らず、駐車場の警備やってる
おじさんで、なかなかいないよ、笑顔でお客さんに接してる人。

小さな子供を連れてる人がれば、
すぐにベビーカー付きカートを
持ってきて「お使いになりますか?」と声をかけ、

荷物の多いお年寄りには、カートから荷物を
下ろすお手伝い。

この間は小さい子供を1人抱っこし、もう1人の
手を引いてるお母さんがいたのね。

そしたら手を引いていた子供がクズって泣き出したのよ

お母さん2人をいっぺんには抱っこできないしさぁー

そしたらその子を一生懸命になだめてました。

はたまた、いつも思うんだけど、車までカートを押して行って
荷物を積んで、またロックして、カートを返しに
行くのって面倒なんだよね。

でも、この警備員さんはそーゆーお客さんを
目ざとく見つけ

「お済ですか?」と声をかけて、
カートを戻してくれます。

いないって、ほんとに。ここまで気が利くおじさん。
まさに、警備人の鑑です。

昨日も買い物終わってカートから車に荷物を
積んでたら、知らぬ間に後ろにおじさんがいて

「お預かりしますからいいですよ」って。

「いつもありがとうございます」って、
思わず御礼言っちゃったわよ。

一般的には、品数が豊富とか、値段が安いとか、
野菜が新鮮とか、って理由で
お店選ぶと思うんだけど、

あのおじさんがいる限り、カ○ミで買い物しようと
心に決めてます

おじさんの会社の社長さん
どーか、おじさんの給料もっと上げてください。
(いっぱいもらってるかもしんないけど…






鉢植えにしたチョコレートコスモスの
花が咲きました
茎だけがピューーーーーと伸びて花が咲いてるので、
何ともバランスが悪いんですが…

決闘!

2009-05-25 15:46:50 | Weblog
小太郎「むむっ…。おぬしここいらでは見ぬ
     顔じゃな 何者だっ

武蔵郎「人に名を尋ねる時は、まず自ら
     名乗るものじゃ。おぬしこそ名を名乗れ
 




小太郎「な・な・なにをぉぉぉー 生意気な奴め

武蔵郎「ふんっ。昔から弱い者ほどよく吠えると言うわい。
     その通りじゃのぉ~

小太郎「くっーーーー。のぼせおって
     勝負じゃ 覚悟しやがれ」

武蔵郎「無用な戦いはしたくはないが、仕方あるまい。
     さぁ、どっからでもかかってこい





小太郎「いざ、勝負っっっー


…って、この先のストーリまで
考えて「ファイト」って声をかけたのに、

何と先に逃げたのは、武蔵郎のほう

逆かよっ(さま~ず・三村風のツッコミで)


※この時期、けっこうトカゲ君が出没します。
 急に出てこられるとびっくりするでしょうが、
 悪さはしませんので、どうぞご容赦下さい





天使になった赤ちゃん

2009-05-24 16:22:18 | Weblog
愛犬・愛猫が赤ちゃんを産んだら、
そりゃあ、もう間違いなく可愛いでしょう

でも、中には、元気に産まれてこられなかった
子もいます。

今日、お別れに来た2人の子もそう

お母さんわんこが痛みをこらえて
一生懸命に頑張り、4人の子を出産しましたが、
残念ながら2人は、天使になりました。


お母さんの名前は「こはるちゃん」




出産の翌日にもかかわらず、
一緒にお別れにきてくれました。

そして、お父さんの名前は「ごいし君」




こちらは、応援係りなので、
特に疲れもなく元気いっぱいです。
(お父さん、しっかり


まだ、いますよぉ~。

本当だったらこれから仲良く成長していく
はずだった2人の赤ちゃんです



まだ目も開いてませんが、
しっかりお見送りしました(よね?)。

どーか天使なった赤ちゃんの分まで
元気いっぱいにすくすくと大きくなってください。

こはるちゃん、育児大変だろうけど頑張ってね。

ごいし君もちゃんとお手伝いするんだよ。



   「はーい、わかった、わかった」

…って、言ってくれました(よーな気がします)。




再び病院へ

2009-05-23 15:41:07 | Weblog
昨日空振りに終わった部長の
病院に行ってきました

昨日、病院の玄関までしか
行ってないにもかかわらず、

夕方に園長先生の所へお迎えに
行ったら

「今日は、何か機嫌が悪いみたいで、
散歩行こうって言ったら、
2階へ逃げて行っちゃったんだよね」

って言われました。

それでも何とかおだてられて散歩には
行ったよーですが、いつもの半分の距離しか
歩かなかったよーです。

もー、ほんとに大変な部長です

2日続けてはちょっとヤバイかなとも
思ったんですが、行ける時に行かないと、

と思って強行。



  「うっ~~~~、嫌だここ。病院だろ。
   うーーーっ、吐きそう

と文句言いっぱなし。

うるさいので、いつも順番が来るまで車の中で
待ってるんですが、

見なきゃいいのに、窓から病院の玄関を
見ては、出てくる患者さん(わんこやにゃんこですが…)
の様子を観察し、




   「ほらぁ~、見てみー。何か痛いことされたんだよ。
    わっ、あいつも痛そうな顔してるじゃん

と1人で騒いでます。

今日は、1時間近く待っちゃったので、
一緒にいるこっちまで疲れちゃいました。

んなわけで、血液検査の結果は
来月聞くことにして、
ワクチン打って、フィラリアの薬もらって、
とっとと帰ってきました。

ふっー、疲れた。

あっ、そうだ。

今日のあさがおを紹介します




昨日ニョッキリ顔を出した芽が
今日はしっかりと開き、ちゃんと二葉になりました。

花壇に蒔いた種も1個だけ芽を出しましたよぉー。



芽がでたよぉ~

2009-05-22 13:07:40 | Weblog
先週から行かなきゃ行かなきゃと
思ってなかなか行けなかった
部長のワクチン接種。

今日こそはと思って、12時半の午前中の
診療時間に間に合うように
出かけたところ、

病院入口のドアに何やら張り紙が…

いやぁ~な予感がして、
恐る恐る近づくと、

やっぱり…

「狂犬病集合接種のため、午前中休診」

ガッビーーーーン

「おーーーい。道違うぞぉー!
いまんとこ曲がんなきゃ、園長先生の家にいけねぇーだろーがっ

と怒る部長をやっとの思いで
連れて行ったのに…。

やっぱ、電話で確認してから行けばよかった。
はぁ~、また明日出直しです

病院までは車で25分くらいなんだけど、
なぜか大嫌いな病院への道を分かってるらしく、
ずっーーーーとうるさく吠えっぱなしなんです。

嫌なことを無理やりしたり、
興奮しすぎたりしてストレスかかると
てんかんの発作が起きるので、
病院に連れて行くのも一苦労です。

あーあ、あと2回行かなきゃいけなんだよなぁ~

って、すいません。愚痴で

ところで、日曜日に蒔いたあさがおの種が
1つだけ芽を出しました

いやぁ~、芽出たい。ん? もとい、目出たい。

鉢に植えたのが発芽したんですが、
今朝「まだかなぁ~」って言いながら
水をやった時は出てなかったんだよ。

それから2時間くらいして見てみたら、
ほらっ




こーんな感じです

やったぁーーー

さぁ、これから花が咲くまで
またひとつ楽しみが増えました。

成長の様子は逐一報告してまいりますので、
どーぞみなさん、わが子の成長を見守る
母のような気持ちでお楽しみ下さいませっ