goo blog サービス終了のお知らせ 

P印良品

気の向いた時にその日聴いてたCDやら最近観た映画やらを取り上げてソレについてアレやコレやと…

結局…

2005-11-06 22:49:28 | 夜遊び
The Glimmersを聴きにdeAthdisko@unit行ってきましたよ。
しっかしホント体力低下し過ぎだな。金曜の夜にクラブ
行くのがこんなにシンドくなってるとは いやはや…
つーか、煙草のケムリにヤラレたってのが大きいな。
夏場オープンエアのイベに行ってたってのがあって、
気構えが出来てなかったね。ソレ(ケムいの)含め、夜遊び
となるとキツいな。
で、結局 朝ウチ帰って仮眠取ったら寝過ぎて、遅刻。
反省して昨日は夜遊びしなかった、と。
とりあえずご報告。
The Glimmers関連盤含め、イベについては近々また詳しく。

黄色信号…

2005-11-01 13:15:16 | 夜遊び
灯ったな。参った。翌日の仕事、休みに出来ねぇや。
ムリクリ3日出て、代休…も却下されたしなー。
前にも書いたけど、The Glimmersの出るイベ行きてぇんだけどなー。
ホント、土曜日出勤をする日が定められてるのは悪しき習慣だ。
休めれば、4日オールして、帰って寝て、5日も気になるイベが
あるからソレも…といぅのも出来たのになー。
どーよ、この諦めの悪さ。

我ながら、今聴いてる…

2005-10-27 00:54:39 | 夜遊び
この音源の載っているページに辿り着いた経緯が自分らしぃな、と思うんで、
チと書き留めておきます。
確か、
会社の昼休みにYahooかなんかのニュース記事見てて、
→ニュースソースのスポニチのサイトへ行き、
→リンクの貼ってあったiriverっていうメモリーオーディオの
メーカーが提供してるCluber's Delight 夜遊びのススメ
→で、ソコにリポートの載っていたイベ(LOVE&HOUSE)の本サイトに行って、
→見つけた。
とそんな感じです。スポニチ経由ってコトは何かスポーツ絡みのを
見てた(プロレスを含む格闘技が有力)んだろーな。多分。
そっから繋がっていって今 ワリと心地良~く聴いてる音源へ
辿り着いたんだから、世界ってぇのは広い様で狭かったり、色々と
複雑に、意外なモノ同士が繋がってたりするのな、と。
少し そんな風に思います。意外と、こーいうのの巡り合わせって
良かったりします。俺。あー女のコちゃんとも上手いコト巡り会い
てぇなー。

あ、ソレはさて置き 今回紹介してるLOVE&HOUSEってイベのmix音源
は家聴き用には相当イイですよぉ~。適度にベタな選曲 故、
ココでも再三取り上げてる吉澤さんの"I Am With You"から
FreeTEMPOの"SkyHigh"まで、という痒いトコに手が届いてるっぷり。
是非、聴いてみて下さいね。超有名曲"Let It Be"のハウスVer.
なんかも入ってます。

渚音楽祭 2日目

2005-10-16 11:15:31 | 夜遊び
結局、行ってきましたよ 2日目も。雨ん中。
なので、もう1週間近く経ってしまいましたが、レポります。
行くか悩んだり、チケを忘れて取りに戻ったり、で正午位に会場着。
星でSugiurumのDJを30分程。"Electrify My Love"、"Star Baby"と
自分の曲もかけてましたね。続いて、Mitomi TokotoのDJ。
星は前半、Cyberjapanという、彼の主宰する団体の仕切りでヤってて、
以前この団体の企画で Bikini Nightっていう水着の女のコ達と それに群がる
野郎共、というアレな客層のイベに行った俺は、また良からぬ予感がしてた
ワケですが、昨日の今日だし。でも、心配し損だった。
寒いと変なのは湧いてこねぇ、とかそういうコトだと思う。過疎ってるのも
寂しいケド。
30分程して、虹のテントへ。屋根が有って、熱気が逃げてかないので1時間程居て
結構身体も温まり、モチもアガって来た所で、太陽のDJ Krush。
ドラム乱打のアグレッシヴなビートで恰好良かった。
Krushが終わり、それから30分 音止めの時間に入って、来る予定だった友達に連絡した所、
雨ん中行って風邪惹くのもアレだってんで、棄権するとのコト。まぁ、仕方ないか、と。
それが普通。妥当も妥当。となると、要は俺がアレなんだ、と。
でも、来てしまった以上は楽しむべよ、と。そして、後半開始。
とりあえず、Hip Hopのエリア(月)へ。Maroon 5の"This Love"~Fatboy Slim"Gangster
Tripping"~"Body Movin' (Fatboy Slim Remix)"~"Intergalactic"の流れは意外だったな。
しかし、小休止を挟んだとはいえ、雨ん中踊るのってオッサンにはキツいな。
やっぱ。太陽に移動しての井上薫も 良かったケド、この頃にはもぅヘロヘロで 今度ゆっくり…
って感じでした。じっくり味わいたいな、って気になる人に関してはそんな感じ。
で、今日観ねぇと(聴かねぇと)この先、まず機会ないな、って人をサクっと押さえておこう、
ってスタンスに切り替え、月へ戻り、Muroやその後MC出てきてのLiveやらを。しばらくして、
K Dub 死…もといShineはこの日棄権した友達への土産話にするべく観ておきたかったんだけど、
出てくるまでズ~っと今イチ盛り上がってねぇトコにいるのもアレだな、と太陽戻ったら、
丁度David Moralesがセットの中で歌モノをかけだすトコで、観客煽りにステージの前の方へ出てきて、
タンクトップ脱いで下も…ってトコに遭遇。別にウホッって人じゃないですが、間に合って良かった。
正直、土産話には断然コッチだな。って
ワケで正直、もぅどーでもよかったっちゃーよかったものの、K Dub観に、や 正確には
どんな面白発言が出るのか聴きに再々度 月へ行く途中、星でTechnotronic"Pump Up The Jam"
がかかってて、それ聴いてからK Dub(結局、面白発言無し)。
で、も1度Morales。この人のDJはホント良かった。終盤とか最高。結局、イベの最後まで居て
2日間、延べで相当な時間を雨の中で踊った先週末の出来事。

渚音楽祭 1日目

2005-10-10 08:55:55 | 夜遊び
案の定、生憎の天気になってしまいました。10/9(日)、10(月・祝)の
渚音楽祭。
ドッチにしろ、野外での音楽イベをヤるには寒くなり過ぎすわ。
と、6時にはもぅ日が暮れきってる中、思いました。秋です。間違い無く。
で、1日目の感想。ちなみに、目下、2日目はど~すっかな、と思案中。
と、いうのも1日目は相当な不完全燃焼っぷりだったんで。
やっぱり 年なのかなぁ。もぅ。と、思ってしまいますね。ああも若ぇコのノリに
付いてけねぇと。16~短いと8小節に1回はギャ~って歓声アゲるのとか、
オッサン的には…う~ん、ねぇな。
ブレイク入ったらギャ~、またビート入って来たら、ギャ~。
まぁ ライブ多いし、こんなノリになんのか。う~ん。
今のユースカルチャーの1側面を垣間見た、といえば良い経験になった、と
ムリクリ肯定的に総括します。昨日を。って出来るかっ。
汚い言葉を使ってしまい、アレですが予想を遥かに上回ってファックな客が多かった。
これはホント最悪だった。こんな感じの奴(マナーファッカー)ばっかだと、
説教オヤジ化してしまうよ、俺は。と思ってた内はまだマシで、最終的には諦念に至った、
と。まぁ 言い出したら、キリ無ぇケド、とにかくステージの前の方 行くのに、
人にぶつかって道空けさせるのはホント止めて欲しい。阿吽の呼吸でスイっと、だろ?
出来ねぇなら せめてぶつかった相手には言葉なりジェスチャーなりで、
「ゴメン」と伝えよぅや。そん位出来んべ?
そんなファック客のお陰で、とか言うとアレだけど、収穫は少なかったです。
星(House)のエリアで昼に回してたHikaruの後半と、太陽(Main)のTasaka、と
この日 最後に聴いたKensei。それ位。
まず、会場付いて 前のDJから代わったHikaru聴いて、始めの内は小雨がパラパラ降ってた
ってのもあって今一つ気分が盛り上がらずっだったもののハウスにブレイクビーツを交えた
プレイ内容で徐々に良くなって、一端 雨が止んだ頃には、この調子で行けるなら、
今日は来て失敗じゃなかったな、位に思い始めてました。ありがとう。Hikaru。
が、その後 日没まではひたすら停滞。ソコ抜けだせたのがSystem 7後のTasaka。
客層も少しマシになったしね。Tasakaのプレイはご飯がすすむ感じで、やっぱ良かった。
基本 飾り気のない4つ打ち(デンデケベースが載ってる位)で、適宜
一口大のおかずが投下されて、と、そんな感じ。Hypnotistの"House Is Mine"
ネタとかツボったなー。
で、その後Francois K.少し聴いて(TechnoのLive Setだったから自分としては
そんな良くなかった。繋ぎも上手くいってなかったし)、星に移動したら、
90年代にHip Hopのド真ん中にいた人ってイメージがまだ拭えてなかったKenseiが
イイ感じでエレクトリックな音と生音の混ざったHouseを回してて コッチのが良いかも、
と暫くいて、Lil' Louisの"French Kiss"よろしくBPMが下がって~また上がって、な
曲やらで踊って、でも未練たらしくまたFrancois K.を聴きに行こうとしたトコに
VAN Halenの"Jump"(多分)のフレーズを使った曲が流れて、それで結局 最後の
アンコール2曲まで居て、Kenseiで1日目を締めくくりました。や、でも彼と、Tasakaのお陰で
何とか元を取れた気になれた。ありがとう。
そして、今 現在雨が降っている中、2日目に行くか悩み中。聴きてぇ(見てぇ)
のは何組かいるケド、雨×ファック客はなぁー。

めっきり…

2005-10-06 13:13:40 | 夜遊び
ですね。が、やっとこ涼しくなっても、こぅ雨が続くとね。
今週末の渚音楽祭も天気悪ぃんだろうな。チケ買っちったよ。

で、秋と言えば収穫の季節です。夜遊び関連も充実させたいすね。
この間の誕生日で24歳になって、遊んでいられる時期ももぅ残り少ねぇ
気がしてきた今日この頃です。
だから、せめてコレだけは…

11/4(Fri.)"deAthdisko"@Unit
DJs
The Glimmers (Eskimo / Belgium)
Kenji Takimi (CRUE-L)
Universal Indiann (NHC)
Traks Boys (K404&Crystal)

行きてぇな。仕事忙しぃ時期にブチ当たってるケド。

ご報告#3 メタモ<後半戦>

2005-09-04 17:46:52 | 夜遊び

METAMORPHOSEから早いモンでもぅ1週間が
経ちました。
これまででレポを仕上げられなかった
手前ぇの遅筆っぷりは我ながらアレです。
てなワケで後半戦書きます。

田中フミヤを待たずMARCO BAILEYが回してる
途中で若干後ろ髪引かれつつLUNAR STAGEを
出て、SOLAR STAGEへ。
着くと、もぅROVOのライヴが始まってました。
このバンドも”人力トランス”って呼ばれてる
位しか予備知識なく聴いたんですが、相当
格好良かったです。ステージ後ろの
スクリーンに投影される映像も演奏にマッチしてて、
野外フェスにハマる完成されたパッケージでしたね。

で、また最後まで聴かずに今度はPLANET STAGEへ
移動してJazztronikのDJ。ワリと最近まで
「お洒落系」な音、って避けてきてたのが、
最近になってイイんだからチャンと聴こうよ、
となってそんなモチで聴きに行ったら、予想してた
よか、ハードな感じで暫く芝生に寝そべって聴いた後で、
結局踊らされ…。最後に『侍』聴けたし良かったな、と。
あんまり野外っぽくない音だったけれども。この時点で
眠気と疲れがピークへ。

ビッグネームはハズさない、というミーハー根性
丸出しな感じで再びSOLARへ行き、TORTOISE。
ホント予備知識ゼロで聴いたんですが、あの
シチュエーションにピッタリな感じで良かったです。

TORTOISEの後、合流した友達と一旦別れ
(LUNARにDJ KRUSH聴きに行く、って言うんで)、
仮眠を取って次に出るGREEN VELVETに備える。
横になったらアっという間に1時間が過ぎてて、
目ぇ覚ましたらもぅ始まっていたGREEN VELVETの
ライブは、GREEN VELVETの中の人ことカジミエの
ハジケっぷりには1時間の仮眠を取った程度では
着いて行けず、途中でまた横になりに戻りました。
こんなに眠りと相性の悪い音楽が流れている中で
眠れてしまう辺り、尋常じゃない疲れっぷり
だったんだな、と。ちなみに、GREEN VELVETには
結構な思い入れが有ったのになー。と、
今回のメタモでの反省点はココが1番デカいな。
てか、イタいな。

で、やっとコンディションも少し良くなったんで、
友達を探すべくLUNARへ。寝起きでGOLDIEはなーと、
GREEN VELVETの二の舞に(しかも友達
見つけらんねぇし。)なりかかるも、さっきよりは
元気なんで、少し踊る。でも、次のSOLARでの
GALAXY 2 GALAXYは何としてもハズせねぇだろ?
ってんで、すぐにまた戻る。GOLDIEさん、
すいません。

「4:00~ってなってたじゃん!?」と、余裕を持って
戻ったハズが既にGALAXY 2 GALAXYのライヴ始まって
しまってました。アチャー
と後悔する間もなくスイスイっと、前の方へ。
これまで何故かデトロイト・テクノについてはそんなに
掘り下げて聴いてなくて、このライヴでも初めて聴くのが
多かったんですが、流石に『Hitech Jazz』と『Jaguar』の
ラスト2曲は知ってて、というかSOLARにいる
誰もが期待してた曲が演奏される中、夜が明けて行ったのは、
本当に感動的でした。
感動的、としか書けない自分の語彙力はホント情けない。
でも、他に言い様がないよ!

と、GALAXY 2 GALAXYで完全に(、と言ってイイ位)
お腹一杯になった後も、EYE(相変わらず良かった)、
ANANDA PROJECT、ISOLEE、と聴き(観)逃すのが
勿体無いのがまだまだあり、朝になっても休むことなく、
というか休むことが出来ず、ヘトヘトになりながら、
神がかり的なハジケっぷりを見せるOUT HUDの
メンバーのお兄ちゃんのパフォーマンス見ながら
口元緩ませて、最後の一踊り。
で、やっと帰路に着きました。
帰りに修善寺温泉地寄って風呂入って、
完全にリフレッシュされて帰って来れた、
そんな1泊2日の小旅行でした。

ご報告の#2でも書いたけど、今回のメタモ、出演者の
多くが普段から馴染みのある、といった感じではなくて、
あ、この人出るなら観(聴い)とくべきでしょ?
どんな音・ライブかは分からないケド…と
間違いなく自分にとって当たり、のものがある保証とかは
なかったけれど、終わってみたらホント満足。
ANANDA PROJECT終わった後、配られたゴミ袋に
その辺に散らばっているモノを拾い集めたり、とか
そんな感じでイイ気分だったからやったし。
イイ気分のまま、帰路に就きたい、というか。
まぁコレは多くの人が言っているコトですが、そもそも
散らかすなよー、と。ソレはあるな。

ご報告#2 メタモ<前半戦>

2005-09-01 21:05:52 | 夜遊び
ageHAでの"Disco Twins×Ganban Night"で
年甲斐もなくはしゃいじゃった翌日、
メタモへ遊びに行ってきました。
屋外でのオールナイトイベントに向けて、
体調を万全に…出来るワケもなかったものの、
でも現地着くまでにリポDと
クエン酸飲料で極力回復に努めた甲斐もあって、
最初っからホント最後まで何とか肝心なモノを
見逃すこともあまりなく、イイ感じで
過ごせました。

出演アーティスト・DJ陣は以下の通り。
(緑色にしてあるのは俺が観た&聴いた人らです。)
8/27(Sat.)"METAMORPHOSE 2005"@日本サイクルスポーツセンター 修善寺
-SOLAR STAGE-
18:30-19:10 HIFANA
20:00-20:50 BOOM BOOM SATELLITES
21:50-22:50 ROVO
00:00-01:00 TORTOISE
02:00-03:00 GREEN VELVET
04:00-05:00 GALAXY 2 GALAXY
06:00-07:00 ANANDA PROJECT
08:00-09:00 OUT HUD

-LUNAR STAGE-
19:00-21:00 DJ QHEY
21:00-23:00 MARCO BAILEY
23:00-01:00 田中フミヤ
01:00-02:00 DJ KRUSH
02:00-04:30 GOLDIE + RYO141&MC BIG ZAI
04:30-07:00 SEBASTIEN LEGER
07:00-08:00 ISOLEE

-PLANET STAGE-
18:30-19:30 DJ NOBU
19:30-21:00 DJ SHIRO THE GOODMAN
21:00-22:30 KIHIRA NAOKI
22:30-00:00 Jazztronik
00:00-01:30 DJ BAKU
01:30-03:00 DJ KLOCK
03:00-04:30 JUZU a.k.a. MOOCHY
04:30-06:00 EYE
06:00-07:30 Kaoru Inoue
07:30-09:00 K.F. a.k.a. Calm

-TAIIKU-LAND-
16:00-18:00 SALMON / GONNO / LOWPE / SINSEN / YO / DJ SHIRAKURA / DASHA
18:30-21:00 七尾旅人 / mold / the suffragettes
21:00-00:00 MEC / 710beppo / Daito Manabe + Satoshi Horii / Kanta Horio
00:00-03:00 YONE-KO / HIBIKI / De-R
03:00-09:00 SAORI / YUZO KAKO

やー、ド頭のHIFANA、ホンっト良かった。
自分的に今回は初物尽くし、とまでは
いかないまでも、そんな普段から馴染みのある、
といった感じではないのが多かったんですが、
中でもこの2人組は予想以上の大当たりっぷり
でした。
目にも耳にも相当フレッシュだった。
満足度は相当高いすわ。
で、HIFANAのステージ終わって、現地集合の
友達とやっと会えて、ほぼ事前情報なしで、
何となくユルそう、って理由でSHIRO THE
GOODMANのDJを聴きにPLANET STAGEへ。
着いた頃にはレゲェっぽい感じで暫く
まったりすんべ、って感じだったものの、
それも束の間、ゴッタ煮な音の中の、
ドラムンベースの要素とかに引っ張られ、
踊らざるをえない事態に。
その後、会場散策的なノリでLUNAR STAGEへ
向かい、ソコで回してたMARCO BAILEYにまた
踊らされる。俺、前日に「今日で4つ打ちは
もぅイイわー」とか言ったのになー。
と、この時点で明らかに飛ばしすぎてしまった
のですが、メタモの夜はまだまだ続いて行くワケで…
(「ご報告#3」に続く。)

ご報告#1

2005-08-28 19:20:05 | 夜遊び
只今 METAMORPHOSE 2005より帰ってまいりました。
や~スゲぇ良かった。何もかも、ではないにせよ、
今週末は充実してた、というよりも充実させるコト
が出来た。金曜のDisco Twins×Ganban Nightに
付き合ってくれたツレと、メタモに付き合ってくれた
ツレにまずは感謝。
てなワケで、早速 今週末遊びに行ったイベのレポを。

8/26(Fri.)"Disco Twins×Ganban Night"@ageHA
Djs:
<ARENA>
DISCO TWINS(DJ TASAKA&KAGAMI)/TAKAYUKI SERINO
(GANBAN NIGHT)
SPECIAL GUEST : SPACE COWBOY
<WATER BAR>-eden out!-
SHOTARO MAEDA(eden)/TOSHIYOSHI NKJ(eden)/
DJ AYASHIGE & BRYAN
SPECIAL GUEST:SHINICHI OSAWA(MONDO GROSSO)
<TENT>
CAPTAIN FUNK(TATSUYA OE)/DUCK ROCK
LIVE:アルファ
この豪華メンツをリーズナブルなチケ代で観れるから、と翌日メタモ
あるのにも関わらず、遊びに行ってしまいました。でも、後悔してない
です。翌日シンドかった(詳細はメタモの方の記事に書きます)けども。
SPACE COWBOYについては、2ndアルバム『Big City Nights』(2005年)
買って予習する位のモチの高さだったものの、そのプレイ内容が…
繋 ぎ 下 手 過 ぎ!
だったモンで正直(しかも他のDJが上手いから余計に)アレでした。
でも、SPACE COWBOYの曲をあんだけ頻繁に回して許されるのは、
本人だけなんで、『SPACE COWBOY』も『Uno, Dos, Tres』も『I Wanna
Go Back』も『Across The Sky』もレニー・クラヴィッツのカヴァー
『Are You Gonna Go My Way?』も、『Crazy Talk』もプリンスの
カヴァー『Die 4 U』も爆音で聞けたから、良しとします。
『Across The Sky』なんか、短時間で2回かけたモンな。あ、2回目の
Dj Falconの『Unplugged(-※)』に続けてのは良かった。
あと、DISCO TWINSは、タサカ・カガミそれぞれのも良かったし、最後
2人でタンテ6台使ってヤったのも良かった。
と、この日は4つ打ちを堪能したので、翌日のメタモは意識的に4つ
打ち以外のを多めに聴こう、と心を決めたワケです。
(「ご報告#2」に続く…予定。)
※:『Hello My Name Is Dj Falcon』(1999年)収録。

台風一過…

2005-08-26 13:12:03 | 夜遊び
だな。昼に外出たらエレぇ晴れてた。
なモンで、8月最後の週末でガッツリ遊ぶ予定立ててた僕としては
モチがアガってたトコに追い風吹いてきたんじゃね?
ってな感じで一刻も早く仕事バックれてぇ次第です。
まぁ早く帰りてぇんなら、こんな時間に記事書いてねぇで、
仕事しろ、って話なんですが。
今週末の予定
8/26(Fri.)"Disco Twins×Ganban Night"@ageHA
27(Sat.)"METAMORPHOSE 2005"@日本サイクルスポーツセンター 修善寺
自分的には今日・明日が今夏のヤマ場。

Twitter aka_ABE_DQN