今日もどこかで //goo

■■■ 新ブログへ転出しました ■■■
新ブログは、http://penspa.rojo.jp

091116 東京都水道歴史館

2009-11-16 23:16:00 | 博物館

水道橋駅で電車を降りて小石川後楽園に紅葉を見に行こうと思ってたけど
駅に貼ってった広告で急遽、東京都水道歴史館へ向かったぺんちゃん。

公園の脇の階段を下りて水道局を通って到着。

駅の広告入場無料ってことはわかっていたので、初めてだけど何も考えずに入館。

水滴くんがお出迎え。ぴちょんくんと間違えた人は居ないよね。
水滴くんは東京都水道局のキャラです。

エレベーターのドアはイチョウマークから。
で見学開始。


日本では江戸時代から上水道の整備が始まったらしい。玉川上水とかを作って
都心部に水を送っていたのは有名だと思う。
↓江戸時代の水道管

江戸時代も道路の地下に水道管(木製)が埋設されていたとのこと。

長屋の井戸に最終的につながっていて、組み上げて水を使っていた。
※東京・千葉では地下水が天然ガス入り化石海水だったりするため、あまり
 おいしくなかったとの事情もあるようです。(こちらの回を参照
ぺんちゃんはてっきり井戸水(地下水)かと思ってたけど・・・ちょっと意外。

江戸以外にも当時の都市部には上水道が徐々に整備されていたようです。


左下の直線上の水路が玉川上水。大きな川が多摩川になります。
羽村の堰を書いた絵です。

もともと土木屋さんだったようですが、玉川上水の成功で玉川の姓を受けました。


神田上水の水道橋

なかなか江戸時代もやるなぁ。と今回も思う。


続いて1階展示室(明治以降)へ。
郵便には前島密さんとかいるけど、水道で有名人って誰だっけ?と思っていたら

中島さんと言う人らしい。

実は外人さんも驚いたのかも。江戸時代にすでに上水道の原型はできてるし。

当時の地図。右側中央の黒い横線が当時のJR線。国鉄線?東海道線?どう書けば
いいんでしょっ?

皇居の位置は変わってないから、明治時代って海が深川とかの近所まで
来てたんだ。たぶん、地震の津波も当時の海の範囲くらいまでは行くと思うので
要注意かも。勝手な想像だけど。


明治時代の水道管。あら、灯台マークだ。

↑こちらは水圧計。
↓ロンドン市牛馬給水槽協会から寄贈された、お馬さん用水飲み場。

うまく写ってないけど、お馬さん用の下には犬・猫ちゃん用。裏には人間用。


大正10年に発生した地震により浄水場が停止し初の東京市内全面断水。
関東大震災は大正12年。




カスリン台風により金町浄水場停止。

戦時中は水道管の破損や毒の混入の恐れなどがあったとのこと。



↑こちらは漏水を調べる機械。(幹線区間)
機械で自動的に調べてくれるのではなく、水道局のおっちゃんが夜間にこの機械で
地面の音を聞いて漏水を見つけるらしい。職人技が必要。


日本だと、それが普通。


今年の夏まではよく見かけた「東京水」






ビデオコーナー

どこかで見かけたような・・・金町・関宿・江戸川などが何度も登場。
ちなみに水道の水が夏を中心にクサイのは坂川の生活排水が原因!東京都
水道局では金町浄水場に最先端の技術を何度も投入してます!!!
とか、水道局の取り組みの紹介から、玉川兄弟のアニメなど。

ここから館外。

↑小さいけど左が「水玉ちゃん」、右が「水滴くん」


テクテク・・・(ぺんちゃん的には結構歩いた)



ここからはバスに乗って移動。


いったい何なんでしょ?

文京区ですが吉祥寺の元になった所。
バスを降りたら石碑があった。


次は六義園です。


091115 今日のお出かけは・・・

2009-11-15 22:54:00 | 日記

ただ今、写真を幅500にリサイズ中。

終わった。(ホッ)


妙に尖ったビル・・・。今日、1つめのお出かけ先は
オリンパスの「フォトパス感謝祭」。このブログでは、写真が妙に多いけど
大半がオリンパスのコンパクトデジカメで撮影しています。
前回の回
今回のお目当てはストラップのイイの無いかなぁ・・・。(今のストラップは
気に入ってない)で、会場に行ったけどスゴイ人ごみでぺんちゃんは会場を1周
しただけで帰っちゃった。軽食とかも提供されるけどあまりの人口密度の高さ
と、今回のカメラマンさんのトークショーのテーマが不明で興味があんまり
なかったのもある。(前回は事前に南極の話とか日食の話ってわかってたけど)
新製品のPEN(E-P2)も展示してあった。ごつくなく、大きさ的にはイイ感じ。
でも、周りで話しているのを聞く限りではちょっと難しそう。ぺんちゃんは
今のデジカメ(デザインだけで選んだけど)気に入ってるので壊れるまで
使うつもり。

続いて電車に乗って水道橋へ。

テクテク・・・

公園に到着。ちょっと休憩。

うーん、紅葉がキレイだなぁ。

緑も意外とキレイかも。

写真だと感じが出てませんが、日差しを浴びて蛍光色っぽく見えました。

気持ちよさそうに小鳥さんが大声で歌ってた。


神田上水のレプリカ。

水道橋の水道は神田上水を指していたのか!

と言うことで、本日2件目のお出かけは
東京都水道歴史館。

詳細は別の回で。そうそう、↓玉川兄弟も登場予定だけど、この像、こちらの回
登場してるので見比べると・・・大きさが違うだけで同じ。

続いて、バスに乗って六義園へ。<今日はご在位記念で入場無料>
こちらも別の回で登場予定です。(時間的に厳しい)
ちょっとだけ写真を載せておくと・・・

季節の花は「菊」






松戸駅前では・・・



最近、ミニイベントが流行りっぽい。


ちょっと冬支度。


091115 流山博物館2

2009-11-15 20:13:00 | 博物館

昨日の続き。(本当は1回を予定してたけど最終締め切りの24時になったので
途中で終了)


時代は一気に進んで江戸時代。流山で大きなトピックと言えば坂川ができたこと。
松戸では殺人事件まで発生したりと大問題でした。

ちなみに逆川(主に松戸側)、坂川(主に流山側)とも書きます。

続いて小金牧。小金高田台牧があり、流山・松戸・柏・鎌ヶ谷と馬の産地でした。

今でも、馬が逃げないように作った土手が点々と残っています。


流山のお隣は醤油の町(キッコーマン)ですが、流山は白みりんの町。





明治時代の内国勧業博覧会で賞を取るほど、国内トップの技術。



外国からもメダルをもらって・・・外人さんてミリンを使うの?

展示室の右半分が「万上みりん」左半分が「天晴みりん」になってるのかなぁ?

ラベルは石版で印刷してたようです。
続いて、千葉県。利根川を挟んで北側(板東市)を茨城にあげて代わりに
南側(銚子市など)をもらって交換。埼玉(幸手市など)東京(両国より東)には
あげただけ。(代わりをもらっていない)



続いて利根運河。



ちなみに、説明パネルでは詳しく書かれてませんが
利根運河は、茨城県の発展のため茨城県人が中心となった民営会社で掘削・運営が
されました。千葉県は洪水被害が拡大するので建設反対で、実際に洪水も発生した
ようです。


続いて交通網。

流山には東武野田線と流鉄線が古くからあり、昭和になってから武蔵野線
平成になってつくばエクスプレスが通るようになりました。
経営主体がバラバラで市内の電車の便はイマイチよくないです。

開通5周年記念イベントのポスター

運賃半額の他にも新品機関車や花火大会など今見てもスゴイ力の入れようです。
ただ、本数が・・・。

この頃の野田線も少ないけど、野田線は醤油を積んだ貨物が主体だろうしね。

今は東武バス・京成バス(ちょっとだけ)が走ってるけど、あんまりバスを
見かけない。関宿の方がバスが多いかも?と思えるくらい。

いつも渋滞している流山橋ですが、そろそろ新しい橋が無いと・・。

流山には通ってませんが・・・

こちらは流山を通っている。でも、武蔵野線ってイマイチなんだよねー。

流山博物館の回はこれで終わり。


091114 流山博物館1

2009-11-14 23:15:00 | 博物館

今日のお出かけは、流山市立博物館(入場無料)。

松戸のお隣、流山は「葛飾県」「印旛県」の県庁所在地でした。

1階が図書館、2階が博物館の展示室です。

江戸川の魚・・・住んでなさそう。よ~く見ると3匹いただけ。

こんな本が事務室で売られていた。天邪鬼な紋狗悠之輔さんに教えてあげなきゃ。
この本によると流山には庚申塔が350以上あるらしい。


流山も海だった時代があるので、自然貝層があるとのこと。
ちなみに縄文時代?の暮らしぶりの解説が「はじめ人間ギャートルズ」って・・。
さすがに、ドテチンは登場してないけどね。

どちらかと言うと、装飾が少なめな土器。

流山の縄文人の皆さんも松戸と食べてるものはあまり変わらない模様。

ここでも、縄文人の皆さんは海産物が好物だった?


続いてハニー(埴輪)

ニワトリ?ハト?な埴輪も。

ケースの中には、お魚の埴輪。

芝山の回で登場したお魚の埴輪に比べて、ちょっと雑な感じ。

時間が来てので、今日はここまで。


091113 健康診断

2009-11-13 22:23:00 | 日記

昨日、書く予定だった健康診断の結果。昨日はコメント返しが本文になった
関係でちょっと遅れての登場です。

ぺんちゃんは、このブログ内でも何度か書いてますが
かなりの甘党・肥満児です。体重は80キロオーバーだし(これでも痩せた)
体重計に乗る前に肥満のスタンプを検診カードに押されてしまいます。

しかし!

去年も今年もメタボではありません。
理由は単なるデブだから。

範囲内にほとんどの項目が入ります。肥満度のBMIは無理だけど・・・
よって

A判定が並ぶのでした。
と言っても去年までは、GOTとかGPTなどの肝機能でDとかあったけど
今年はOK!
たぶん、お昼にコンビニ弁当をやめて魚系しかない定食屋さんに変わったことで
お菓子をいっぱい食べる普段の生活でも値が改善できたんだと思う。
お魚パワーのおかげ。

三重県沖でフェリー傾き座礁 乗客乗員は全員救助(共同通信) - goo ニュース
国内のフェリーで(しかも、大きな船)船体が傾き乗客もロープをつたって
船室から脱出して海上保安庁のヘリに救助だなんて・・・
近日中にこの話題が登場予定です。今、ぺんちゃんのデジカメデーターから
動画の切り出し中。
07年のお正月に帰省して、大分→久里浜までフェリーに乗ったぺんちゃん。
該当回
大分から四国の南・紀伊半島を通って神奈川の久里浜港に行くルートなので
今回の事故現場付近を通っているのでした。
で、その時フェリー乗り場に掲示されていたものは・・・

爆弾低気圧が日本を通過し、

波の高さは最大で10メートルと言われてた。
なので、このニュースを見て超ビックリ。和歌山付近を通っている時には
海を見てたり、大浴場でラッコごっこしてたり・・お風呂の水が船の傾きでザーと
流れ、ラッコ気分で湯船に浮かんでいるぺんちゃんも一緒に流され・・・
ってお気楽気分で荒天の中フェリーに乗っていたのでした。






091113 すずめさん

2009-11-13 21:30:00 | すずめさん

昨日からの新顔のすずめさん。まだ、パンをもらう方法がわからないみたい。













今、来ている奥さん・友達さん・当番さんらは、先代の友達すずめさんから

教わったんだと思う。先代の友達すずめさんは、ぺんちゃんから手渡しで

パンをもらうくらいの状態だったから。それを奥さんすずめさんが見ていて

今の友達すずめさんに教えて・・・と言う流かな?奥さんすずめさんは

つい最近まで台の上に来る前に何度も確認してたし。友達すずめさんがもらって

からもらいに来てた。






















091112 すずめさん

2009-11-12 22:25:00 | すずめさん

今日も、いつものバスで出社。(昨日は腰痛で動けず休暇)

で、いつものようにコンビニ前でパンを食べてると、すずめさんが2羽やって

きたけど・・・。

すずめさんらも、パンちょうだいってどう言うの?と迷っている様子。

そこにいつもの奥さんすずめさんか来て



パンをくわえて草むらへ。2羽ともそのパンをもらおうと奥さんについて

行くけどももらえなかった模様。



どうやってもらう? 知らない!とか話してたのか



ぺんちゃんのスグそばまで来るけど、ちゃんと台の上に留まらない

のでパンをもらえず。



パン欲しい!けど、人間に近づいちゃダメだって言われてるしなぁ・・・。

結局、台の上に来なかったけど、サービスで1切れづつあげた。

今日は特別。












091112 コメント

2009-11-12 22:15:00 | 日記

今日は健康診断の結果が来たのでそれを書こうと思ったけど
コメントのお礼などに変更。

てくっぺさん
いつも、コメントをお寄せくださりありがとうございます。
松戸もタヌキとか住んでいるでしょうけど、なかなか見かけるチャンスが
ありません。裏は崖でちょっとした緑地帯なので居るハズなんですが・・・

天邪鬼な紋狗悠之輔さん
“こんばんわ”で茣蓙居ます。
091110 千葉県立中央博物館6」の回で、畏れ多くもマネをさせて
頂きました。((゜)(。。)ペコッ
文句言われるかな?って思ったのでコメントが来て、びびりましたですよ。
初富と言えば、
-小金中野牧のお馬さん達を追い込んでた所
-小金牧・佐倉牧の開墾地のナンバリング地名の「1」
ぐらいしかスグに思いつきません。
(ぺんちゃんは崙書房の本を良く読むので・・「小金牧 野馬土手は泣いている」
などで登場。)

何のこと??と思っている読者の方は、こちらを参考にどうぞ。
新京成電鉄沿線情報誌から該当部分
ぺんちゃんが読んでいる東葛人さんの WEBブロク から。
そして、ナゼかぺんちゃんブログから。

マタタビさん
はじめまして。千葉城の建っている所は台地の上ですので、展望台からの
眺めは良いかもしれません。ぺんちゃんは千葉市にお城があることすら
知らなかった。(「091104 千葉県立中央博物館1」の回で書いてます。)
小金牧・佐倉牧は知っていても千葉城を知らないのは、あまり千葉に行く
ことがないから。直近で千葉市が目的地だったのは去年(該当回)。


091112 都バス

2009-11-12 18:57:30 | 携帯から
都バスの一部で慶祝の飾り付けがされてた。今、ぺんちゃんが乗ってるバスには国旗が取り付けられ、天皇陛下の御即位20周年記念の祝賀モード。各国からお祝いが来てるんだろうか?ペルーの大統領がお祝いに来たぐらいしか新聞に出てないし。

091111 千葉県立中央博物館7

2009-11-11 19:43:00 | 電車バスお出かけ

たぶん今回で「千葉県立中央博物館」の回は終わりです。

館外に出てお散歩開始。

公園や生態園などがあります。

タヌキに餌を与える代わりに人間にあげましょう。
(駅前とか公園で野宿してる人に。ぺんちゃんは、あげたり一緒にジュースを
飲んだりしたことがあるけど、割と普通の人だった。さすがに拝まれた時は
逃げたけど。)


大きな石があって見てたら名札があった。
古銅輝石安山岩(中新世・銚子市)なんだかまだ博物館にいる感じ。

チャート(三畳紀・銚子市)なんだか、館内に展示の石を含め銚子・館山が多く
松戸なんて1つもない気がする。

トベラ。この木を見るとぺんちゃんは暖かい南国気分になる。


クモが多い。しかも、まるまる太ってる。



モグラさんは見る機会が無いので、見てみたい気もするけど。動物園でチラッと
見ただけ。江戸川・利根川の堤防にも住んでいるらしい。

畜産技術研究発祥の地だそうです。昔から馬とか放牧してたらしいし。

紅葉が進んでいました。

ここから、朝バスの車窓で見かけたお城まで移動。
バス停でバスの時間を確認。本数が少ないので歩いて行くことに。

歩道もなく、歩きにくい道でしたがちょっとした休憩ポイントがありました。

テクテク・・・にゃ?バック。

ぺんちゃんの好物「たい焼き」屋さん発見。

たい焼きのぬいぐるみ?初めてみた。

メニューはシンプル。たい焼きしかない。ちゃーんと「1ぴき」と書いている。

1匹づつ焼いてますので、ちょっと時間がかかった。

2匹買って、食べながらお城へ。ちなみに皮は薄くて伸びのある感じでした。
ちょっとお魚柄が見づらいですが・・・そう言えば沼南町のたい焼き屋さんも
11月から1匹120円に値上げ。

千葉城に到着。

なお、このお城は免震構造です。地震の際に最大で60センチ動きますので
ご注意ください。

こういう場合、人が近づかないように1メートルほど池にしてるのが普通だと
思ってたけどこちらは目立たない所に看板があるだけ。

休館日は月曜・祝日・年末年始。(月曜日が祝日の場合は火曜日も休館)
と言うことで、文化の日だったので休館。中に入れず。

お城に弓を放つ千葉さん。

お馬さんはお城への攻撃を嫌がってる感じがするんだけど、千葉産の馬?

いろんな意味で「・・・・」。
テクテクと歩いてバス停へ。

各社とも千葉駅までは100円(現金のみ)。

マンホールにはたいてい名物が描かれているけど千葉市の場合は・・・
(古代)蓮・森・小鳥らしいです。

なぜかハトがバス停から離れない。バスに乗る気なんだろうか。

千葉駅に到着。

大和橋からは小湊バスに乗ったんだけど乗客が6人しか乗ってなかった。
ウワサには聞いてたけど京成バスよりキビキビ・親切だった。



091110 千葉県立中央博物館6

2009-11-10 22:42:00 | 電車バスお出かけ

さぁ、今日も快特進行で館外を目指して進むぞ!

今度は「暮らし」に関する展示室。
↓栄町の水防



外水・内水による越水や破堤など被害が繰り返し発生している。
栄町での水防演習の回(08年5月17日開催の第57回利根川水系連合水防演習
直近では、2009年佐野 第58回利根川水系連合水防演習の回
博物館の回だけど、リンクの大半が実は自分のブログって・・・お出かけしすぎ?


『庚申塔』で茣蓙居ます。
って口調が、ぺんちゃんが毎日読んでる天邪鬼な紋狗悠之輔さん
真似て見ました。房総の村にも建ってた。集落の境付近にあることが多い。

続いて都市化。

↑70年80年台 ↓90年00年台

東葛・北総エリアは多少改善されてきているけど清流と言うより生活排水路な河川
汚染状況。

確かにすずめさんは人が線で居ない所には住まない小鳥なので、都市化と共に
成長中。(もしかして、居住人口に比例してるのか?)


続いて地衣類。
大気汚染のバロメーター&町の肺がんリスクのバロメーターですが
こちらの回を参照)どれが注意信号なのか良くわからなかったけど今回は
展示で。

赤信号:地衣類が生息できない。
黄信号:大気はバッチイ。息は控えめに。



赤系の色と言うか、見るからに体に悪そうな色が多い。

青信号:いっぱい空気を吸っても大丈夫。



多種多様な色で複数あればもっと良い。

続いて手賀沼のお魚。





あんまり、馴染みの無い魚も・・・。
(手賀沼 (我孫子市側の回  )(柏市側の回 ))

特別展(企画展)

縄文人は貝ばっか食べてたかと思いきや、お魚も食べてたようです。
良く、縄文人の食べ残しの骨ってわかったうえに魚の種類までわかるな・・・。

縄文の人々の釣り針


続いて土器






土偶







最後の写真なんか土偶に見えないんだけど・・・。鼻の部分がもげた?


ちょっと休憩。
チーバ君は横から見ると千葉県の形なんだけど(黒い鼻が野田市、舌は浦安市)
ちょっとメタボ気味。

博物館だけど生きた生き物もいます。

写ってるかなぁ?カエルさん。

別のカエルさん。

マムシ






イモリさん


1・2回目とダブルけど大きな地球儀があって、日本みたいにカラフルな
地域はココ。日本と仲良しのトルコ。意外な共通点がまだまだあるのかも。



ようやく出口です!


091110 腰痛

2009-11-10 21:21:00 | 日記

金曜日から腰痛のぺんちゃん。(記事
思い当たるフシは無く、まぁそのうち治るだろうと放置していたけど
昨日の夕方から痛みがひどくなり湿布をして様子見。で、今日・・・。
痛くて汗をかきながらハァハァ駅で休憩してたら「大丈夫ですか?」と知らない
おじさんに声をかけられ、バスで降りようとしたけど立ち上げれずに次の停留所
まで行ってしまい(すずめさんの関係で最寄りの1つ前で降りてるので、
結果的には良いんだけど)、会社に付いても椅子に座ったら立ち上がれず・・・。
で、明日病院に行くことに。いつも行ってる近所の病院なので徒歩で行ける
けど、この時期インフルをもらわないかが心配。病院入口にマスクの自販機が
あるけど、自販機がない頃マスク無しで行くと看護婦さんに怒られたことが
ある。(マスクしてても、付け方がおかしいと指導されたこともある。)


091109 千葉県立中央博物館5

2009-11-09 23:15:00 | 電車バスお出かけ

千葉県立中央博物館の回も今回で5回目。ぺんちゃんにも多少焦りがでてきた。
よって、快特進行!


次の展示室は「歴史」。大きな馬の埴輪がお出迎え。でも、埴輪の展示は
少なかった。と、言うか芝山町で埴輪を大量に見てるのでいいか。
(参考: 埴輪の町:芝山   

土器はまぁまぁ。

地層や生物の展示でも出てきたけど、海岸線の変化。
それだけ、重要なことってことか。

弥生時代。

古代の千葉県。今の千葉県+東京都・埼玉県の一部±茨城県の一部

一気に時代が進みます。

国府台合戦。家の近所の里見公園が舞台。
里見公園は直近だとバラ園しか行ってない・・・


写りが悪くて恐縮ですが、お魚の加工品。
昔から海に囲まれてるだけあって漁業は盛ん。しかし、最近知ったんだけど
ぺんちゃんが定食屋さんで食べる焼サバ定食のサバとか実は北欧から輸入してる
らしい。日本近海ではお魚がいないのかも?(こういうテーマの博物館とか
WEBページがあったらいいのに。)

市川市立歴史博物館(この回で登場)でも登場した「市川船橋戦争」。仲の悪い
市川と船橋ですが今では松戸・柏も含めて合併を検討と言うことで
(たぶん、それぞれ仲が悪いので合併は微妙)ちょっと歴史の皮肉ってヤツ?

これは説明不要ですよね。県内の各博物館にある「通運丸」。




伊能忠敬さん関係の展示もあった。(佐原の忠敬記念館にもあった)


歴史の展示室でぺんちゃんが一番見とれてしまったのがこれ。
超立体!どうやって彫ったんだろ?

歴史の展示室は終わり。すごい省略のしかたと言うか、興味を持っ展示だけ
で残りは惜しげもなく通過。

林業の千葉。
どちらかと言うと里山ばっかだけどね


↑↓ハンノキの花粉



↑↓マツの花粉



↑↓木と言うか木材各種



なぜ、キノコの展示が菌類ではなくココなのか・・・。
一応、毒キノコと食用キノコで林業の扱いらしい。

今日はここまで。一応、次(6回目)で館内がおわって
7回目からお散歩編の予定。館内だけで6回組ってたぶん、ぺんちゃん初!!


091109 すずめさん

2009-11-09 22:05:00 | すずめさん

久しぶりにすずめさんが来た。

直近は「091022 すずめさん」で、その前が「091016 すずめさん」。

10月16日までは3羽で来てて名前も付けていたけど、10月22日には2羽で

しかも、ぺんちゃんの所に来る時の様子が違っていたから、通りすがりの

すずめさんと思ったけど、今日の2羽組を見て前回来たのも「奥さんすずめさん」

だったのかも・・・?



実はすずめさんちの前の道路が工事してて、工事予告の看板が出てから

引っ越ししてたのかも。工事中は何度か声を聞いたので様子を見に来てた

みたいだけど誘導員や工事の人などいて草むらや自転車置き場に来れなかった

けど工事が終わったので安心して来た?



奥さんすずめさんは用心深くて、一度自転車の上に留まってぺんちゃんを

確認してから来てたんだけど最近は空からダイレクトに来るようになったのか。



今までは知らない人が通ると草むらに逃げ込んでいたけど、後ろを向くだけ。

ちょっと、ふてぶてしい・・。



ぺんちゃんにパンをおねだり。



パクパク食べてたんだけど、人が通ると後ろ向きに。

この後、パンをくわえて草むらに行ったけど、もう1羽に盗られた・落とした

らしく再度パンをおねだり。



モグモグしてる時はパンをもらえないので、急いで飲み込んでます。



ちょっとクチバシにクリームが付いているんですけど・・・。



今日はアーモンドクリームの柔らかくてポロポロ落ちるパンか。



落とすといけないので、お行儀が悪いけど台の上で食ちゃお。





ちょっと本文と関係無いけど、本日よりお気に入りの13組に入っているブログに

限り平日12時台の閲覧を20時以降に変更します。12時台には訪問しません

が毎日内容は読んでいます。(13組には表示上の問題があるブログが入ってる)

また、「準お気に入り」の数を倍増させました(13組の移動で電源強制断

が無くなったので)。