今日もどこかで //goo

■■■ 新ブログへ転出しました ■■■
新ブログは、http://penspa.rojo.jp

080430どこに行こうかな?

2008-04-30 21:20:55 | 日記

GW後半戦、未だに行くと所が決まっていないけど「小湊鐵道」の分はほぼ決まった。
五井駅で一日券買って、海士有木駅で降りて山倉ダムみて高滝駅で降りて高滝ダムみて
ダム以外に観光することはないのか?物色中。養老渓谷駅で降りて渓谷を見て足湯にはいる。
うーん、ぺんちゃんにしては完璧な計画。
しかし、ダムがあって渓谷があって・・・わたらせ渓谷鉄道みたいな風景を想像してますが
もしかして、養老鉄道(養老つながりで)の方が近いのかも。養老鉄道・近鉄養老線は乗ったことがないけど。
一応、キックボードとかも持って行かなきゃ。

せっかくの連休なのに、行きたい所が思い浮かばない。

昨日・今日ともガソリンスタンド渋滞発生中!でも、税金あがっても道路整備に使われる保証はないし
税金に消費税がかかる妙な現象も解消されるやら?で、道路できても制限40とか高規格でお金かけたけどって
言う状態も想像できるし・・・(片側2車線で制限40.理由は騒音。しかし、この区間の前後で渋滞が発生し
騒音+排ガスで地元のエゴのハズが・・・まぁ、長期的に見れば地価も下がって人口も増えるかも?)
今回のガソリン価格の乱高下は、地方と役人と政治家の皆さんの甘えだとぺんちゃんは冷たくおもってます。


080428あでりー占いどおり?

2008-04-28 23:43:13 | 日記

あでりー占いによると今日は運が悪いらしい。社内でおとなしく・・・。
17時頃、何だかソワソワした空気が流れ出す。
17時半、打ち合わせをしよう!と言われ会議室へ。
大量の資料を渡され、ぺんちゃんが読んでわからないとこを今日中にメモして。残業になるけど。
と言われたが、専門の業者さんがこのプロジェクト用に作ったプレゼン資料とかなので、まぁいいか・・・なんて思っていたら
WEBからのパクリやら資料間の整合性が取れてないやらで、どの資料を信じればいいの?状態になり
家に着いたのが23時過ぎ。みんなに虐められたって言いふらしてやる!

明日はお休みだけど、お出かけの準備が間に合わない。場合によっては明日はお出かけナシ?

昨日の追加
蛇研(一般には「ジャパンスネークセンター」と呼ばれているらしい)で、マムシのコーナーで係員さんが説明してて
蛇は毎日ご飯を食べなくっても平気らしい。小鳥さんなんかは、いつも何か食べている気がするけど。そう言えば
『カメの来た道』だったか、カメさんも毎日ご飯を食べなくっても平気だって読んだ気がする。

ズーマーの走行キロが4.4万キロ突破。長さだけなら地球を一周してるかも。関東のみしか行ってないけど。


080427足フラ・蛇研

2008-04-27 23:59:53 | ZOOMERお出かけ

あしかがフラワーパークへ。ゴールデンウィーク後半は川崎橋付近まで渋滞するけど
どうかな?と心配しつつ行ってきました。普段より10~20分程度余計に時間が掛かる程度で
この時期としては順調。
電車もパーク内も激混みでは無かったので、半分OKかも。残り半分は大藤の開花がもうちょっと
藤のトンネルはマダ。でも園内には大量の藤が咲いていた。

なお、この時期は入口が2カ所あり正面口の改札の位置が違うので注意。
(閑散期はショッピングハウス内で入場券販売&改札が同じ場所。)

アップで撮ってみました。
それでは、パーク内の写真へ・・・。



藤だけではありません。ツツジも満開。

前回に比べて数は減りましたがチューリップも、まだまだ楽しめます。

いろいろな色の藤の花があります。

大藤は、もうちょっとな感じですが代わりに・・・

えっ?ここまでの写真で人が写りこんだものがない・・・。
結構な人数が居ましたが、たくさん花があるので。

だんだんと、藤の花が滝のように見えてきました。

道の脇にもいろんな花があります。

なんだか春!!って感じ。

古代蓮の池に橋が新設され、古代蓮&睡蓮の池にパワーアップ。

ブドウのようですが、八重の藤です。

一本の藤の木からこんなに花が咲いてます。まぁ、パーク内ですので
プロの技でしょうか。

前回、来たときにはちょうど植え付け作業中でしたが立派に咲いています。

ピンク色の藤が正面口の出口にありました。

続いて・・・・
本日2件目。


予定外です。フラワーパークが予定より順調だったので。
でも、ぺんちゃん・・・蛇は嫌いなんだけど。

シマヘビ。毒は無いらしい。
↓は、蛇の長さを測るイベント

ぺんちゃんは知らなかったけど、蛇は結構臭いんだって。観覧者もお手伝いして測るんだけど
電車で来てる人は気をつけた方がいいらしい。

ペンキで塗ったような緑の蛇。名前はトウブグリーンマンバって書いてた。

ハブ。これも何だか長そう。
↓は、ニホンマムシ。

ぺんちゃんの実家付近では「マムゴン」と呼ばれているけど。
センター内でいろいろ見てたら、蛇にネズミを無理矢理食べさせている場面に遭遇。

採毒を見て、きゃーやっぱり怖い・・・。
黄色い毒液が牙からポトポトと出てきてと言うより、口全開の方が怖かった。
そんなに大きくないのに口は大きい。
蛇のご機嫌が斜めだったのか、途中でガラス越しに園児にアタックしてたりも。
解説も途中まで聞いたけど、本州にいる毒蛇「マムシ」「ヤマカガシ」にやられたら
病院に行って蛇研に連絡すると良いらしい(国内で唯一の研究所)。

*メモ
原付の駐車(駐輪)料金
足フラ
正面口 無料

蛇研
白蛇観音口 300円
正面口 100円


080425いよいよGW

2008-04-25 23:43:10 | ZOOMERお出かけ
ゴールデンウィークに突入!と言っても前半は祝日一回のみで雰囲気でません。

ぺんちゃんの行きたい所リスト

小湊鐵道 一日券でも買って、滝見て足湯に入ってお散歩して
(銚子電鉄・わたらせ鉄道・上毛電鉄と地元民気分を満喫しているぺんちゃんですが
小湊鐵道・いすみ鉄道には乗ったことが無かった。)
えー、真岡鉄道・秩父鉄道・鹿島鉄道(廃止)・茨城交通(現:ひたちなか海浜鉄道)は~?
と言われそうですが実は何気に乗ったことがある。

あしかがフラワーパーク 藤の季節です。
ただ、毎年GWは激混み。駐車場まで渋滞で数時間。連絡バスも1時間待ちなんてザラ。
連絡バスは通常と違ってパークから線路を越えた郵便局前からピストン輸送で渋滞に
巻き込まれないように工夫しているけどJR富田から歩くのが無難。ただし、JRもフラワーパーク
の影響で毎年遅れる。

ぐんま花博? 会場がいっぱいあってどこに行くのが良いのかさっぱり不明。
しかも、チューリップが折られたとかニュースになっているので花がどの程度あるのか・・・・。

去年の日光・あしかがフラワーパーク・浅間山に比べると現時点での希望は地味。
火曜日にトイレで手を洗おうとして腰に激痛がきて、まだ痛いのでノンビ・・と思っていたら
来月からガソリンが上がって160円ぐらいになるらしい。まぁ、ズーマーならどのみち千円でおつり
来るけど、買いだめとかしないとダメなのかしら。

080423科学技術週間(終)

2008-04-23 22:13:34 | ZOOMERお出かけ
土曜日はつくばエクスプレスで
日曜日はズーマーに乗って行った科学技術週間の催し。
筑波までの経路がまた一つ増えた。


では、今回のラスト「防災科学技術研究所(NIED)」です。
ぺんちゃんにしては珍しくNIEDのロゴマークは以前から知ってました。そのわけは・・・
国土地理院の「地図と測量の科学館」で「地図屋さんの地図展」と言う催しがあり見た。
ゼンリンとか昭文社とかアルプス社(byYAHOO)と言った地図会社が最新作・自信作を展示していて
こんな会社知らない・・・と言うか独立行政法人だし。と言うのと、地震が来たときに情報が早いって
社内で聞いたこのサイトで。なので何を研究しているのかはイマイチ知らない。

建物に入ると、どーんと地震計達があった。
海底ケーブル内に設置されているタイプ。


これってKDDIの使わなくなった海底ケーブルに地震計を付けて研究してるって
聞いたことがあるけど、それなのかなぁ?

説明パネルが・・・解説員さんは興味を持って見てると逃げていくのが
ここではデフォルトなので詳細は不明(美術系博物館と同じ感じ)。
っていうか、気象庁や国土地理院などの機関で良い気もする。
説明パネルで、わかりやすかったのは雲仙普賢岳の
小学校の皆さんがクレヨンで描いた絵。
小学校が被災したり、避難所で寝たり、山から噴石が出てたりと・・・。
前日に地質標本館で火山弾とか噴火の様子ビデオとか見てたので
クレヨンの絵が逆に迫力満点に思えた。
続いて

日本全国地震やばいとこマップ?静岡から高知にかけての太平洋側は
最強のようです。関東・近畿は強、東北・九州は中くらいな危険度。
(勝手に思っているだけなので本当かどうかは知りません。心配は方はこちらで。)

揺れやすさマップ。松戸とか流山みたいに山・丘の部分は揺れにくく
大きな川や埋め立て地は揺れやすいようです。山が地下に住むナマズさんを
押さえているからと思われます。
(関係ないですけど、埼玉の標識でナマズさんがコバトン(埼玉県のイメージキャラ)
を食べようとしているように見える図柄が結構あってコバトンを描かなきゃいいのに。なんて
思ってます。)
続いて屋外での展示



スゴイ早さで流れていきます。球数が多い方が早い感じ。
(ぺんちゃんが撮影したものでは無いけど、こちらの方が迫力あるよ。)
離岸流とかと同じで流れに対して直角に逃げないと逃げ切れないかも。


地震で五重塔が崩壊したら、祟りみたいでイヤだよね。


うーん、最後まで何をしているのか不明と言うか必要なの?と言うか
よくわからない所でした。まぁ、安くておいしい食堂があったし自販機のジュースは90円だった
(ちなみに、最初に行ったKEKは100円)のでOK!かと。


なにげに動画をアップして貼り付けようとしてたら
水防の歌「守る川筋」の再生回数が増えてた。
電車が通っているだけの動画なのにこちらも再生回数が増えてた。
あんまりアクセス数とか気にしてないと、いつの間に・・・ってなるので
ちょっとは気にした方が良いのかのぅ。


080422科学技術週間(JAXA・KEK)

2008-04-22 23:59:50 | ZOOMERお出かけ
今週は科学技術週間でぺんちゃんが見たところを紹介していますが、
土曜日の3件目は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)
ここは、ある意味展示慣れしすぎていると言うか・・・。オムツ交換コーナーとか
授乳所とかは当然もうけられているし、着ぐるみ?じゃなくって宇宙服を着た人が
場内を巡回して記念写真を撮ってたりとテーマパーク顔負けのサービスが実施されます。
たぶん、つくば植物園とかの有料施設の方がこの水準に達していない。別に着ぐるみ着て
植物園の場内を歩かなくっても良いですが、案内人さん(ボランティアさん)ぐらいは要所ごとに
居て欲しい。

去年の秋の一般公開の写真じゃないですからね!

これをつくっているのかなぁ?

「かぐや」や「きぼう」で国民の皆さんが宇宙に注目した年だったので
土井さんの服とかも展示されていた。


服の前で研究員さんが必死で解説してたけど、あまりにも観覧者が多くて大変そう。
と言っても・・・前回と展示もレイアウトも変わってない気がします。

妙に人に慣れているカモさん。

つくばエクスプレスで南流山へ。そこからテクテク歩いて流山線へ。
途中、木工所と言うか・・マキを作っていると言うか・・不思議な光景を見た。

菜の花号と若葉号、どっちがくるかな?

若葉号だった。結構、乗客も乗っていて車掌さんが車内でキップを売ってたり
してローカルムードが漂いますがJR山手線まで20分くらいの位置にあります。

日曜日の一件目は
高エネルギー加速器研究機構(KEK)

はっきり言ってぺんちゃんには良くわかりません。
パネルを読んでたら係員さんが来て解説がスタート。
で、ぺんちゃんが「電気だって最初は役に立つと思われていなかったんでしょ?」と
余計な一言。それと同じでニュートリノとかだって研究が進めば利用法も広がると
思うんだけどな。どうも係員さんの反応では、そういう事を言われたのは初めてだった
みたい。
加速器は効率を考えて円になっていないとのこと。

それでは、場内見学バスに乗って観覧開始。

TSUKUBA実験棟。KEKBと言う大きな軌道がここでクロスしてて
機械は冷却装置と・・・。意味不明です。で、見学している方は
大学で物理とかやっているオタク風の兄ちゃんとかがいて、いろいろ聞いていた。

実験・観測結果はコンピューターで計算されて表示されるらしい。

遠くに見える柵状のパイプの地下にトンネルがあって、そこに軌道があるらしい。
一般公開時にはトンネルを歩いて一周とか(約3Km)のイベントも開催とのこと。
続いて別の研究所へ。

エントランスの壁にある↑が施設の特徴を表現している。
加速器で加速して波長の小さな光でモノをみる施設とのこと。
言われてみれば、原子とか小さなモノを見るには小さな波長の光でないと
埋もれて?見えないかもと、ぺんちゃんでもイメージしやすいが

何だか機械がいっぱいで、ライトみたいな感じとはちょっと違う。
で機械に「盗難注意」とかステッカーが貼ってあった。こんなの盗んでも
一般市民では使い道が無いけど。

いよいよ、次でラストです。



080421科学技術週間(地質標本館・環境研究所)

2008-04-21 23:43:20 | 電車バスお出かけ
土曜日に行ったところを・・・。
つくばエクスプレスに初乗車。でも南千住駅もつくば駅も地下。帰りに利用した南流山も地下。
茨城高速度交通営団?東京地下鉄(東京メトロ)のことを帝都高速度交通営団(営団地下鉄)って
呼ぶ人はさすがに少ないと思うけど、何気に地下が多かった。
で写真は・・・

日立グループ・日立製作所のCMでつくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道)が写っているので
日立製だとは思ってましたがね。本当に電車作ってるんだ。掃除機とかポンプとかのイメージが
強すぎて部品だけ作ってるのかと思ってました。
つくば駅に到着。バス乗り場には

つくばってレトロがウリだっけ?しかも車体には山形交通って書いてるし。

つばめさんマークのJRバスも。年1回以上は乗っている気がする。

そろそろ本題に行かなきゃ。

地質標本館のキャラは恐竜。上の恐竜さんが遠足で来た観覧者で
下の恐竜が今話題産総研の「ジオくん」。
こういっちゃ何だけど、消耗品買う時の事務処理が貯まって間違っちゃったんでしょ?
そんなのぺんちゃんの会社では日常的。出張精算とか毎回、差し戻ってくるし。
常設展示があるので、ちょっとした博物館です。

大きな化石が入口にあり、館内にも

恐竜の赤ちゃんや

お魚の化石などがあります。

地質の地図とか地面に関するいろいろなモノがあります。
説明の方の解説があり、日本はたくさんの性質の地質や鉱物があって・・・
と説明をマジメに聞く。火山島の話になって富士山と同じ色だけど、富士山も
南の島がぶつかってできたの?と聞くと違うらしい。

想像図はどうみてもカバさんでした。

地面からこんなの出てきたら・・・うれしいかも。
石を割ったり、余分なものを取り除いたり根気と技術が必要そうですが。
そう考えると化石の葉っぱとかスゴイ。何で葉っぱが欠けたりしてないんだろ?



時代別に並べられたコーナー。
フンの化石とかもあった。ウ○コって化石になるの?
とたくさん???が沸いたので次回聞いてみよう。

顕微鏡で見るのに薄くしないとダメなので・・・ってことですが

トンボとかも作れちゃいます。お土産に売ってないかなぁ?との声多数。
(ぺんちゃんは虫が一切ダメなので買わないけど。)


かき氷ではなくって石。

金鉱石。

磁石の石(磁鉄鉱)など鉱物が大量に展示。(上野の国立科学博物館にもあります。)

おみやげ屋さんで見かけるような石も当然展示されてます。

↑ぺんちゃんのお墓はこういう石が良いなぁ。↓

海岸とかで見かけることがある、曲がった地層も展示

きれいな宝石?のような石や変わった形の石なども展示。


2階に上がると、石のふるさとに関する展示が中心。
ここからは駆け足で・・・。
富士山の模型を中心に各地の火山や地震の分布などを紹介。
何だか地震って日本ねらい打ちみたいな感じでイヤだなぁ~なんて言ってると
説明員さんがやってきて日本だけではなくってこんな感じに太平洋を囲むように
地震地帯があり、これは海溝と海嶺に関係があり・・・。
海嶺?(なにそれ??)と言うと、別の模型に案内されて海嶺はマグマが・・・・・
ちなみにハワイは日本に衝突する前に海溝に落っこちるので大丈夫らしいです。
ただし、数万年とかの時間スケールでの話ですが・・・。動く方向も変わることが
あるとのことで、海溝の場所が変わったりしないの?と聞いてみたけど
不明らしい。
以前、国立科学博物館で見た火山弾の説明にうつり噴石と火山弾は違うらしい。

富士山のふもとでは、こんな感じに埋もれるらしい。

富士山噴火の本を読んだことがあるので、廃村とか頻発する洪水とか
の元凶になったヤツだと思った。
マグマの粘りけと温度で石も山も変わるとの説明で

こ、これは・・・去年ぺんちゃんが埼玉の上野村で見ようとした亀甲石では・・?
説明員さんによると亀甲石は地域によって違うのでこれが亀甲石かどうかは不明。
館内ではパン皮状火山弾と言っているそうです。外側と中側の温度差と含まれるガス
によってできる。うーん、亀さんが入る隙間がない完璧な説明。

失敗しちゃった写真しかないので
良く見えない写真と思ったら、実物を見に行きましょう。
地熱発電所の地図。小学校の遠足で八丁原地熱発電所にいったなぁ。
山に木が生えて無くって牛さんがノンビリしてた。地熱発電所って全国的に
温泉地に近所にあると思っていたら大分とか限られたエリアにしかなかたんだ。

青い光で模様が出る石。何だか不思議。

石炭。これを筑豊とかで掘ってたのね。
(豊前国出身だけど見たことなかった。)

関鉄バスを乗り継いで向かった先は・・・

国立環境研究所
越冬隊員さんの南極の話があった。

ペンギンさんやオーロラなど極地ならではの風景をスライドで説明。

若い方は南極を目指して欲しい!とのこと。
途中から聞いたのでストーリーがわかりませんが今月読んだ南極の本によると
昭和基地の近くにイネ科植物が生えていて、その観察とかも行ったらしい。
南極クイズとかもあったけど、時間オーバーで慌ただしく終了。
自転車をこいで電気を作ったりしたけどテレビを見るのは自転車じゃかなり疲れた。
でも、ぺんちゃんちにはテレビないから・・・。ある意味、すばらしくエコ。

次回は、JAXA/KEK/NIEDを予定。
記事になる前に写真はこちらにアップしてますが、つき500枚までの制限を超えているので
追加できない状態です。そのため、全部アップできてませんのでご注意ください。

080420科学技術週間2

2008-04-20 22:51:33 | ZOOMERお出かけ
(今回も写真などは別途となります。)

今日も科学技術週間とのことで、つくばへ。
1件目、高エネルギー加速器研究機構
場内を走るバスに乗って加速器の実験場なども回った。ぺんちゃんは円形だと思っていたけど
実際は効率の問題でなだらかな六角形に近いとのこと。

2件目、防災科学技術研究所
地震が来た時にWEBページを何度が見たことがあるので、ぺんちゃんにしては珍しく
以前から知っていた。で、地震のハザードマップがあることは今回初めて知った。
揺れにくい松戸も30年以内に震度5なら必ず震度6なら3割程度の確率で地震が来るらしい。
(ブルブル)ここでご飯を食べたけど、国土地理院よりオイシイ。でも、展示してるのが地震とか
火山とかなので非常食のイメージがあったからなのかもしれない。
水防演習の時、非常食の試食でパサパサしてておいしくなかったってのも影響あるかも。

3件目
実はつくば植物園も予定に入れてたけど(毎月行ってますが)、3時になったので行けず。

今年は5施設を観覧したけど、理解したか?は別物。
まぁ、普段から園館に行ってるから「あそこで見た!」とかも結構あったけど
本とかパネルを読むよりも実物・実機を見ながら解説員さん(研究員さん)の説明を聞く方が
数段良かった(一部の施設を除く)。

明日以降、各施設でのお話になる予定です。

080419科学技術週間1

2008-04-19 23:52:43 | ZOOMERお出かけ

雨は降ってないけど強風のため、松戸から常磐線に乗って南千住へ。
で、つくばエクスプレスに乗り換え。つくばエクスプレスの南千住駅は新しくできたとは
思えない構造で(特に地下部分)、エスカレーターではなく階段でのりばへ。
数分でつくば行きの区間快速が来たので乗る。
千葉県内での乗降が激しい気がするけど・・・。
初めてのつくばエクスプレス、感想は「上品な京急」。思った以上に揺れる。
つくば駅から無料バスに乗って、本日の1件目「地質標本館」。
ここは、常設展示があるのでいつでも観覧OKなんだけどね。
(内容は来週)
関東鉄道の路線バス「荒川沖」行きに乗って途中で「水海道」行きへ乗り換え。
実は筑波で路線バスに乗るのは初めて。運賃は区間制で後乗りだった。
本日2件目「環境研究所」へ。ちょうど、越冬隊員さんの南極の話が行われたので
参加。
次は・・・バスの待ち時間が長すぎで予定崩壊。本数が少ない。
そして運賃が高い。
本日の3件目JAXAへ。ココは15分間隔だから・・・・。
さてと、つくばエクスプレスで帰ろうっと。帰りは南流山で下車。お散歩ついでに
平和台駅へ。松戸までのキップを買い窓口をチラッと見るといろいろな記念グッズがあり
「しおり型入場券セット」を買う。つくばエクスプレス乗ったの初めてなのにグッズは流山電鉄?
しかも入場券は子供用。まぁ使う気はないので関係ないですが。


080419不便!

2008-04-19 13:56:44 | ZOOMERお出かけ
バスが少ないので、周れない〓。ぺんちゃんのイメージでは九州の郡部以下な本数しかない。道は1時間に100本程度バスが来てもおかしくないぐらい整備されているんだけど。
このまま帰ろうっと。



【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b36.03.04.71&lon=%2b140.07.19.30&fm=0

080418明日は・・・

2008-04-18 22:00:22 | 日記

天気予報では明日も雨。しかし、科学技術週間の催しで
自動車の衝突とか見たいぺんちゃん。
初の「つくばエクスプレス」乗車になるか?

現時点で観覧しようと思っているところ
19日 日本自動車研究所 自動車の衝突
       国立環境研究所 南極の話とか
    産業技術総合研究所 地質標本館 
20日分については、まだ候補が多すぎて決まっていないけど
KEKのこのページがちょっと気になった。ペンギンさんを実験でいじめているのか!
(たぶん、そんな事はないと思う。)

会社の給湯室にビニール傘が大量に捨てられていた。あれって、接着剤で付けて
再利用とかできないんだろうか?ecoじゃ無い感じと言うか、お魚さんが食べたりすると
危ないしとかカラスが巣に再利用で停電とか道ばたに落ちているといろいろ思ってしまう。
今回はキチンと処理されるんでしょうが・・・。


080417痛たたたたっ

2008-04-17 22:49:29 | 日記
夜中、急に足がつって目が覚めた。その後、つった方の足のふくろはぎが今も痛い。
もしかして寝てて気づいてないだけで壁とか蹴ってたんではないか?とか思ったけど
場所的に違うしなぁ・・・。食べ物のバランスが悪いとつりやすくなるらしいけど、
ちゃんと果物とか乳製品とか食べてるしなぁ。でも、最近佐賀県の薬品会社
(久光製薬と祐徳薬品)が手放せない。(サロンパスとパスタイム)
腰痛じゃないけど、筋肉痛が多い。

朝は曇っていたのにお昼過ぎから。土曜日にはになって欲しい。

前回の読書の続き・・・読み終わった。で、小湊鐵道に乗りに行こうかな?って気になってる。

080415読書

2008-04-15 23:21:43 | 日記

久しぶりに宝くじを買った。売り場のおばちゃんから、「場所が変わってから初めて?お久しぶりです。」
って言われた。移転してから数ヶ月経つのに・・・。もしかして銀行強盗するかも?って顔を覚えられて
いたのか、単に銀行の支店にくっついてる小さな売り場だったのでお客様が少なくて覚えていたのか
不明。ぺんちゃんは有名人だからなぁ(自分の知らないところで)。

都営deぐるっとパスを買った記事の続報??
わーぃ。ぐるっとパスが実質安く買えた♪ などと思っていたらオリンパスユーザーのぺんちゃんは
ClubOffと言うサービスで安く買えることに気づく。「デジカメもってお出かけしよう」には園館は
確かに最適だし。(ぺんちゃんの場合、「園館」は博物館・水族館・植物園・動物園などの
登録博物館・博物館相当施設全般を指します。図書館は入りません。)

ついに図書カードが・・・
5千円の図書カードをもらい、崙書房の本に消えてしまった。だって「文庫」とかでも千円超えるし。
しかも買う本屋さんは決まってるし、と言うか扱っている本屋さんが限られてるし。
今回買ったのは珍しく本屋さんに2冊あった。相変わらず古めの本なのかカバーの色が微妙に
違います。で、「小湊鐵道の今昔」って言う本。まだ読みかけだけど
資金集めに苦労した。小湊鐵道は建設前から儲からない路線と思われていた。
しかし、機関車は新品で輸入品、客車も貨車も中古では無く新品だったと書いている。まぁ
京急電鉄と同じく安田財閥系だから「豪華な車両で親切な駅員さん」は共通なのかと思いながら
読んでます。ちなみに京急系の川崎鶴見臨港バス・鶴見臨港鉄道(JR鶴見線)は、安田財閥が
育てた浅野財閥系で、融資先には東武・南海の根津財閥系があったらしい。と言うことは
京急と小湊は親戚、東武と南海は親戚で同じ町会??など、かなり脇道街道をばく進中な読書。
まぁ、今でも東武に「空の旅お出かけキップ」があるし、南海電鉄との記念乗車券なんてあるから
仲良しではあるんしょう。ん?そうするとスターフライヤーも安田・浅野・根津・・・???(違うと思うけど)




080414寄り道?

2008-04-14 22:54:18 | 日記

朝から雨でいつもと京成高砂と感じが違うし、山手線は千代田線なみの激混み+7分遅れるしで
会社に着いた時点でもうグッタリなぺんちゃん。
こういう日はお風呂で遊んで帰ろう!と言っても
松戸ラドン温泉の無料送迎バスはゲーム屋さん(ヨーカドー前)毎時50分発なので、ちょっと気分を
変えて笑顔の湯矢切店へ。(休日にラドンで見かけるオヤジが大量にいるのが笑える。
ちなみに朝乗る電車も一緒だったりする。お互い微妙に視線を外して。)

今日は、前回の勝どき橋の回で書けなかったこと。
「都営まるごと切符」を持っているので、ほぼ都バスの路線が頭に入っているぺんちゃんは
日暮里舎人ライナーに乗りに行きました。日暮里駅で係員さんに切符を見せて一番前の席に。
こう言っちゃなんだけど、都電より狭いかも。長さも思ってたより短いし。運転席が無いし
高架橋の高さが高いので見晴らしは抜群(高架橋が高い=階段が多い)。で、熊野前で都電に。
しかし、熊野前は有人ゲートがないので自動改札を強行突破!不正乗車では無いのに
不思議な感じ。紙の一日券を地下鉄の駅や都バス・都電の営業所で磁気券に交換してくれたら
いいのに。しかも、印刷代をケチったのか「都営まるごときっぷ」の銀色の部分を削ると台紙部分
も削れ数字がかすんでしまう(従来の、都営一日券(前売り)ではそう言う経験ナシ)。
と言うことで、初「日暮里舎人ライナー」と初「自動改札強行突破」。
で、加速も良いし、眺めも良さそう。富士山とかも見えるって事前情報ではあったけど
良く見えると思う。

ちょっと失敗しちゃった。