今日もどこかで //goo

■■■ 新ブログへ転出しました ■■■
新ブログは、http://penspa.rojo.jp

091110 千葉県立中央博物館6

2009-11-10 22:42:00 | 電車バスお出かけ

さぁ、今日も快特進行で館外を目指して進むぞ!

今度は「暮らし」に関する展示室。
↓栄町の水防



外水・内水による越水や破堤など被害が繰り返し発生している。
栄町での水防演習の回(08年5月17日開催の第57回利根川水系連合水防演習
直近では、2009年佐野 第58回利根川水系連合水防演習の回
博物館の回だけど、リンクの大半が実は自分のブログって・・・お出かけしすぎ?


『庚申塔』で茣蓙居ます。
って口調が、ぺんちゃんが毎日読んでる天邪鬼な紋狗悠之輔さん
真似て見ました。房総の村にも建ってた。集落の境付近にあることが多い。

続いて都市化。

↑70年80年台 ↓90年00年台

東葛・北総エリアは多少改善されてきているけど清流と言うより生活排水路な河川
汚染状況。

確かにすずめさんは人が線で居ない所には住まない小鳥なので、都市化と共に
成長中。(もしかして、居住人口に比例してるのか?)


続いて地衣類。
大気汚染のバロメーター&町の肺がんリスクのバロメーターですが
こちらの回を参照)どれが注意信号なのか良くわからなかったけど今回は
展示で。

赤信号:地衣類が生息できない。
黄信号:大気はバッチイ。息は控えめに。



赤系の色と言うか、見るからに体に悪そうな色が多い。

青信号:いっぱい空気を吸っても大丈夫。



多種多様な色で複数あればもっと良い。

続いて手賀沼のお魚。





あんまり、馴染みの無い魚も・・・。
(手賀沼 (我孫子市側の回  )(柏市側の回 ))

特別展(企画展)

縄文人は貝ばっか食べてたかと思いきや、お魚も食べてたようです。
良く、縄文人の食べ残しの骨ってわかったうえに魚の種類までわかるな・・・。

縄文の人々の釣り針


続いて土器






土偶







最後の写真なんか土偶に見えないんだけど・・・。鼻の部分がもげた?


ちょっと休憩。
チーバ君は横から見ると千葉県の形なんだけど(黒い鼻が野田市、舌は浦安市)
ちょっとメタボ気味。

博物館だけど生きた生き物もいます。

写ってるかなぁ?カエルさん。

別のカエルさん。

マムシ






イモリさん


1・2回目とダブルけど大きな地球儀があって、日本みたいにカラフルな
地域はココ。日本と仲良しのトルコ。意外な共通点がまだまだあるのかも。



ようやく出口です!


最新の画像もっと見る