goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

ラボの発表会

2008年07月13日 | 三姉妹
ラボの京葉地区発表会?(名前定かではない・・・)に行ってきました。
うちの三姉妹も発表します。(本当は長女&次女のクラスなんですけど三女も負けずに参加 それから急遽、syuuちゃんも参加してました) 


たくさんの人が見ている前で自分のセリフ言えるなんて、すごいでしょ~。

しかも、英語&日本語の劇だから覚えるのだって大変

ラボオリジナルの作品 「ワフ家」 の
On Thursday The Little Wuffs Caught a Robber (木曜 子どもだけでどろぼうつかまえたぞ )

このお話、4話あるんですけど 全部日常生活に必要な会話がいっぱい 
まあ、日常生活でどろぼうを捕まえることはないと思うけど・・・



アイスが幼稚園の時 母は、おとなしい彼女がとても心配でした。
自分の意見が言えないって言うことはさみしいことだなぁーって。
でもラボの先生にお世話になるようになって彼女は自分を出すことを知りました。



ラボに出会って、(姉崎のC先生にであったことがそもそもの始まり)本当にラッキーな子どもたちです




作造、疲れ果てる

2008年07月12日 | 三姉妹の父

父作造、このところ太り気味・・・。

会社帰りに 8駅分(40分くらいかな?)くらい歩くこともあるがそれ以上に食べてるよね・・・

(8駅分っていっても東京メトロのひと駅の区間ってたいしたことないかも。)

 作造は、2年前まで毎日のようにテニスをしていた。

(会社にテニスコートがあって、昼休みご飯よりもテニスをしていました。)

 

それが、引っ越してきて テニスはもちろん、運動をする環境がない・・・。

先週のバーベキューの時に少しテニスをしたこともあって昔テニスをしていた仲間を誘ったらしく ほぼ2年ぶりのテニス

 

久しぶりだったから、手の皮をむいてしまったそうな

 

体力的にも、本当に疲れたらしく・・・でも久しぶりにテニスができたことがうれしかったみたい

 

 

そーいえば、かんちゃんは 2年前に作造がテニスをしていた時3歳。 テニスって言えなくて 「テヌス」って言ってました。

 

なんじゃそれ??

 

写真は テヌス と言っていたころの かんちゃん。 (今日のテニスには関係ないわ・・・)

お台場冒険王で、 「恋のカマ騒ぎ」の椅子に座らされ、怖くて泣きました。

このころ、TDLも嫌い、映画を観に行けば(ゲド戦記だったかな・・・)泣くし

どこに行くにも泣くんじゃないか??と母は大変な思いをしました。

 

だいぶ話がそれましたが、作造は、テニスができてよかったね!

 


さっそく作りました!

2008年07月11日 | 手作り
今日のお弁当は白いご飯のみ。

年長さんが
「カレー作るからご飯だけ持って来てください」っていう手紙をくれました。
 自分たちで掘ったジャガイモをお料理するんですって。


今日は、クラスのお母さん達と幼稚園のバザーの打ち合わせ?でした。

そして、あっさり・・・人形のドレスを作る係りになりました

というわけで、さっそく気になったのを 午後かんちゃんが昼寝したすきに作ってみましたが・・・小さいだけに神経使うし時間もかかりました

でも 作るの大好き





ちなみに、この布は 長女・アイスが小学校の入学式に着たワンピースの切れハシで作りました。 

クリスティーナのお別れ会

2008年07月10日 | ラボパーティ
ラボパーティのテューターとんちゃんの家に1か月ホームスティしていたクリスティーナが明日大阪にたちます。
今日はとんちゃんパーティのみんなが集まってクリスティーナのお別れ会でした。



今日はとっても暇だったから たくさん作った海苔巻
クリスティーナの大好きな きゅうり巻きと 最近母がはまり気味の韓国風海苔巻。 お肉と にんじん、ほうれん草、きゅうり、レタス、シイタケ、カニカマ、タマゴ・・・たくさん入っているけど子どもも食べてくれていました。   海苔は韓国海苔、薄くて油っぽいから破れそうでした・・・。


お別れ会の会場ではうどん作り!!



長女、アイスが混ぜ (手だけ出演




三女が伸ばし(後ろから




次女は切る (結構うまい!



三女も切る  (目が真剣) 



 完成!

あ、混ぜた粉を みんなの足で踏み踏みしているしている写真ないじゃない・・・。

手打ちうどん、子どもたちと遊びながら出来て最高でした


とろろ、オクラ、納豆、ちくわ、揚げ玉、海苔とかいろんなトッピングがあっていろんな味も楽しめました。
とんちゃん楽しい企画ありがとう

きっとクリスティーナもたくさん思い出できたよね!

かん画伯作品♪

2008年07月10日 | 三女☆かんちゃん
朝から、今日は暇だぁーってすっかりオフモード。


お弁当写真撮るの忘れました…。
今日はオムライスだったんですけどねぇ~
 
画像がないのもさみしいので、最近のかんちゃんの作品を載せてみます。

最近毎日のように絵をかいて「プゼレント」(相変わらずプレゼントって言えません)っていいながら描いた絵をくれます。

昨日も、「U先生にあげるのよっ」って言いながら描いていました。

パパが仕事で落ち込んでいる時も 一番先にフォローしてくれるのがかんちゃん!
「パパ~これあげる!!かんちゃんからのプゼレント」っていいながら(*^_^*)ニコニコです。

かんちゃんは本当にパパが好きなんだよね~~ 
朝も夜もパパに会えない日は、「パパに会いたい」って泣いたり
パパが早く帰ってくればパパにベッタリ  

普段は会社で毒々しいパパもかんちゃんの前では とろけてます 


さて、午後からは中学校の三者面談   
昨日、「いろいろうるさく言わないでよぉ・・・」って長女アイスに言われましたが   ・・・言いませんって。  

でも、お姫様ドレスきていこうかなぁ~  
  

水曜日の思い出

2008年07月09日 | 手作り
毎週 水曜日はお弁当もなく午前保育です。
年中さん、年長さんは幼稚園のホールでお礼拝をする日になっています。

かんちゃんが年少さんだった去年は お礼拝は金曜日にするので水曜日はおやつの時間がありました。 
年少さんの時は 月に2回くらいお母さんの手作りおやつの日っていうのがありまして、毎回おやつを作るのを楽しんでいました。

いちばん最初に作ったのは
ノンタンクッキー
上の写真です。

あとは・・・こんな感じ


マイメロディーちゃんクッキー


うちのカメ(ベッカメ)クッキー


幼稚園の畑でとってきた さつまいも スウィートポテト


マフィン (かんちゃんが好きなアニメTV「ノディ」にマフィンが出てきたから作ってみたんです・・・。)


ハロウィンクッキー


バレンタイン時期にいろいろなトッピングがあったので作ったクッキー。(かんちゃんもトッピング手伝って大喜び


これも、バレンタイン時期の後残ったもので作りました。トッピングが楽しかったみたいで 「今度はこの色~」ってイメージをふくらませていました。

カラフルなチョコレートのペイントグッズもあったりしてバレンタイン時期は大量購入です

他にもたくさん作ったはずなんですが・・・写真撮り忘れたりピンボケだったり・・・。 
写真を見ると分かると思いますが、大量に作って姉たちの帰宅後のおやつにもなりました。 うちの3姉妹は甘いもの好きなので すぐなくなるんですょ・・・。

年少さんだけのプレゼントみたいな 「おやつの日」でしたが
達成感と、かんちゃんの笑顔を見ていると とっても幸せな気分になる1日でした




木々の音 

2008年07月08日 | おいしいもの!

今日はキティーちゃん弁当

 最近、寝起きが悪くて母のやる気のなさがみえみえでしょ

それでも今日は、冷凍庫にストックしていたかんちゃん大好きのハンバーグが切れていたので朝からコネコネ、ハンバーグを大量に作りました。  

そして、冷凍完了!!!(これからのお弁当も楽々

 

 

今日はお友達に誘われて 「おそばの会」 にいってきました。

 場所は行徳駅からも近い 「木々の音」(あだちひろみさんのブログからご覧ください) 普通のお家なのでちゃんと確認しないと分からない場所です。

看板も手づくりですが、お家の中はすべて珪藻土や和紙などの天然素材で改装してあります。

 とても落ち着く空間発見

 

 料理人のあだちひろみさんと木々の音のオーナーの兼子さん、おふたりともとっても素敵な人で、 初対面なのにすごく落ち着きます。

最初に出てきたのは・・・これ。名前なんていうんでしょう??

いろいろと入っているものも聞いたけど覚えられませんでした。

相変わらず、レポーターとしては失格な母・・・

 

とってもおいしかったぁ~~ 

 

 続いてでてきたのは、これ ひろみさんが作ったという十割そば

 十割そばって茹でるのもすごく難しいんですよね~

十割そばに オリーブオイル、レモン、塩、コショウ、大根おろし、大葉 を混ぜ混ぜ  和風と洋風が混ざり合ってこれがおいしいんです そばの風味がいいですよ

 

 

 

続いては

 オーナーの兼子さんが作った手打ちそば 

(写真を撮るのすっかり忘れて食べてしまったので・・・すこししかないみたいですがもっとたくさんありました!)

さっきの十割と違って、これもまたおいしかったです 

最後までそばづくしのデザート

 

そば湯もそば茶もいただきました。そば湯は、十割そばのそば湯ってこんな味なんだぁーって感動 

そば茶は、実は苦手だと思っていたんですが・・・おいしくっておかわりしちゃいました。 ○○園のペットボトルのそば茶とは全然違いましたよぅ~~      

今日の母のお昼ごはんは、みーんな身体にやさしいものばかりでした。ひろみさん、兼子さんの人柄もとっても素敵

 

是非行ってみてくださーい   (一緒に行く??)

 


くいしんぼう かんちゃん

2008年07月07日 | お弁当
日曜日の疲れ?ですっかりご飯を炊くのを忘れてしまったので
スパゲティー弁当・・・ 

かんちゃんは大好きなスパゲティーだからこれじゃ足りないだろうなぁ・・・って思っていたら・・・

2時過ぎに帰ってきた かんちゃん

母は、買い物に行ったりバタバタしていてまだお昼御飯を食べていなかったので
かんちゃんの帰宅後に食べていました。


すると・・・・

「ママはずるいなぁーー」と かんちゃん。

「ママ、お昼御飯まだ食べていないんだよ・・・。」 というと

「かんもおなかすいたなぁ~~お昼御飯たべてないんだもんなぁーーー

朝ごはん、昼ごはん、晩御飯のくくりがよくわかっていないかんちゃんは
ママだけ食べているのがズルイと思ったらしいです。

でも、12時にお弁当たべたでしょー!
あれは、お昼御飯なんだよ 



たぶん食べさせれば1食ぐらいペロッと食べちゃいそうな くいしんぼうかんちゃんでした。




父、作造 暴走する。

2008年07月06日 | 三姉妹の父
今日は、江戸川の河原でバーベキューをしてきました。

・・・って言ってもうちの家族は お肉を食べに行っただけで用意して下さったのはK&T&Wちゃんのお父さん達。

お酒を飲み始めた作造父はすぐに暴走

この男、いつも暴走・・・


最後まで暴走し続け 皆さんに迷惑をかけ続けました

みなさ~ん、セクハラで訴えていいですよぅ~~


本当に酒を飲むと人に絡みたがる癖、やめてくれないかなぁーーーーー


☆写真は次女、ゆっちーがスイカ割りしているところを 
酔っぱらい作造が親バカぶりを発揮させ 携帯写真パチリとしているところ・・・です。
 




今日もたのしかったぁーー☆

2008年07月05日 | 家族
今日は大忙しでした。
6時に起きた長女アイスは地区の演奏会?に出かけて行きました。自分の中学の演奏、ほかの中学、小学校の演奏を聞きに行きました。 (サックス上達したのかな???)←母は幼稚園の同窓会のため、長女の姿を観に行くことができなかったんです。でもまだ定期演奏会もあるしね!!!その時は絶対に観に行くよ 

母は、幼稚園の同窓会で人形劇の公演があり、あさからバタバタ

三女かんちゃんを自転車に乗せ、幼稚園まで   暑かったぁ~~ 

そして本番は昨日より冷静に?!やれていたと思います。(自己分析


今日、作造パパと次女ゆっちーはお留守番。バタバタしている母に洗濯物干しておいてぇ~なんて言われ最近は干してくれる

できるパパ作造

子どもと一緒に成長しています



午後からはパパだけお留守番で三姉妹を連れてラボパーティに行ってきました。
写真はラボで遊んでいる三女かんちゃんと仲良しのMちゃん。

かんちゃんの発表、「The Very Hungry Caterpillar」(はらぺこあおむし)は
練習の甲斐もあり 堂々と台詞が言えました。
かんちゃん、やっと ラボデビュー って言う感じでした。

この達成感と感動が次につながるといいね




ラボの後は公園遊び

MちゃんとAちゃん、うちの三姉妹の5人でかけっこしたり鬼ごっこしたり踊ったり歌ったり・・・。

帰ってきてからかんちゃんが

「Mちゃんにちょっと意地悪しちゃった・・・」というので、

「なにをしたの?」と聞いてみると

「どっちがお母さんの役やるのかもめて、かんちゃんがお母さんやるって言ったの。でもねぇ、優しい声で いったのよ 」

???優しくかわいい声で言えばわがままを言ってもいいと思ってる???



母は、ふたりの話を聞いてなかったのでチンプンカンプン

「まあ、かんちゃんの方がひとつおねーさんなんだから優しくしてあげようね!」って言っておきました

Mちゃん&Aちゃん またあそぼーね!

 
ラボパーティって???って思う方はこちら。(宣伝ではございません)