goo blog サービス終了のお知らせ 

Hei!(「ヘイ」って読んで「やあ」って意味)~義務教育世界一の秘密

義務教育世界一の国の教師養成の実態を探る旅。フィンランドの魅力もリポート!その他,教育のこと気にとめた風景など徒然に。

新宿 風雲児

2013年02月14日 | たべもの・スウィーツ
これは2月2日土曜日晩の写真。いや、ここには参ったね。美味い。旨い。上手い。これまでつけ麺は、何のかんの言いながら、中野の青葉が常に安定していて一番美味いと思っていたけれど、超えてるね。一番とは言わないが、それでもやはり、後生畏るべし。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

it's difficult to be!

2013年02月13日 | たべもの・スウィーツ
ありがとう!とは、有り難きdifficult to beこと、と認識することなり。ありがとう!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金のその正体は?

2013年02月04日 | たべもの・スウィーツ
季節変わって春。そう、今日は立春ですな。ってことは、、、昨日は節分。で、写真は昨日のスウィーツ。右下の黄金は、、、鬼の足あとさ!はたして、心の中の鬼は退治できたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島名物牡蠣の加熱用・生食用の違い

2013年02月01日 | たべもの・スウィーツ
昔一度聞いたことがあったんだけど,老化の進行によって記憶から消滅していたので・・・ログログ。

牡蠣による食中毒は,広く知られているように牡蠣が海水から吸い込んだ小型球形ウイルス(SRSV:Small Round Structured Virus)即ちノロウイルスによって引き起こされる。そこで加熱殺菌の登場。60度の30分以上では不十分で,100度の加熱が必要だ。その牡蠣をもし加熱せずに生食したら・・・人の消化器官の中で繁殖し食中毒を引き起こす場合がある。

だから生食用の牡蠣は,海水中の細菌数が一定基準を満たしている海域で採れたものに紫外線で殺菌した海水を注ぎ,牡蠣内に蓄積した細菌やノロウイルスを体外に排出させる処理を行っている。だいたい2~3日で生食に適した牡蠣ができあがるわけだが,このような処置を加えた牡蠣が「生食用」,一方海から採れたままの牡蠣が「加熱用」と分けられて市場に並ぶ。

さてさて,2~3日殺菌処理をしたら牡蠣はそれだけやせ細るわけで,加熱して食べる分にはコクも旨みも「加熱用」の方が上で美味しいらしい。だからもし,「生食用」の牡蠣を牡蠣フライや牡蠣の土手鍋にしたんだとしたら,自然と100度以上の加熱となるため,金を余分に払って不味いものをつくることになっちゃうんだと。処理の手間分生食用は加熱用よりも高くなっちゃうからね。チャンチャン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のスウィーツ

2013年01月10日 | たべもの・スウィーツ


下関モンと東京モン,だよ。ごちそうさまっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日のスウィーツ

2012年12月25日 | たべもの・スウィーツ
嗚呼倖せ(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Akiさんのお母様のアップルケーキ

2012年11月12日 | たべもの・スウィーツ

Akiさんのお母様のレシピに基づいてつくられたアップルケーキを頂戴しました。リンゴのほんのりした酸っぱさがさわやかに香り,入っているのかどうかわからないけれど,バニラの風味が感じられる逸品でした。ごちそうさまでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Finnish Apple Pie

2012年10月23日 | たべもの・スウィーツ

Akiさんのお母様のレシピに基づいて,奥様がつくって下さったアップルパイ。すごいでしょ。有り難いことこの上なし。

実はAkiさんは私がこれにバニラソースをかけて食べるのが大好物だって知っているので,ちゃんとバニラソースまで用意してくれて,掛け値なし最高の味だったな。

世界一の味だと思ったこの味は,レシピを書いてもらっている。帰国後も再現可能なのだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Finnish Dishes

2012年10月22日 | たべもの・スウィーツ

頂いた夕食のなかのひと皿。日本で頂けるものと違った面白さももちろんあるけれど,こうやって手作りの食事を用意して下さったその気持ちが,何よりうれしく有り難かったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシンキ市内のおすすめ夕食(ブイヤベース編)

2012年09月20日 | たべもの・スウィーツ




以前の訪芬の際にもアップしたことがあったと思うけれど,ヘルシンキに行ったら絶対食べることにしているお気に入りの夕食は,実はこのブイヤベース。これにエビのボイルガーリック風味がいつもの組合せ。これ,ラーメン丼くらいあるんだよ。同行の皆にも大好評!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり朝の仕上げはヨーグルト

2012年09月19日 | たべもの・スウィーツ


これにはバナナチップやブルーベリージャムまで入れてるなぁ。満足満足σ(^◇^;)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシンキの青空市場~ベリー編

2012年09月07日 | たべもの・スウィーツ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九月二日の昼食

2012年09月03日 | たべもの・スウィーツ

油多過ぎ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のスウィーツ。

2012年07月15日 | たべもの・スウィーツ
バニラクリームフラペチーノマンゴープディング グランデ。元通りジャイ。あぁ、美味しかった(^з^)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の昼食(お弁当)

2012年07月15日 | たべもの・スウィーツ
今日は中華風だったな。ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする