goo blog サービス終了のお知らせ 

パタピッマガジン

自動製図ソフトパタピッで
おしゃれを遊ぼう!

製図 変形タンクトップ

2010-08-10 16:43:06 | ニット(カットソー)
パタピッ スタイル magazine

下はパタピッ ユーザーの為の操作雑誌です


初めてご覧になる方は、下の3つの項目をご覧になった後、下の解説に進んでください。

トップページは 

自動製図ソフトパタピッ の解説は 

パタピッ スタイル magazineのご利用方法は してご覧ください




タンクトップ    変形ギャザー展開


展開について学習してみましょう。
CADを使って展開する方法を解説の中で説明しますが、CADがない方も、紙面で同じ作業をすることで同じ型紙が得られます。
展開のコツを覚えると、デザインの領域はますます広がっていきます。





個性を出す為に 面白い切り替えや展開をしたデザインをよく見かけます。
そんなデザインを見つけた時、服を見て どの様に展開して製図ができ上がるかが分かれば、可能性は限りなく広がっていくことでしょう。

パタピッ スタイル magazineでは、沢山の展開操作を具体例を載せて解説しています。 一つ一つにヒントが一杯詰まっていますので、参考にご覧いただき頭に入れ、ふと浮かんだユニークな発想に、詰め込んだ展開知識を引き出し、作品作りに活用してください。

今日ご紹介するデザインも そんな類の一例です。

※ いかなるデザインも、ベースとなる製図がとても大切です。
人の身体にきれいにフィットしているか。 人を美しく見せるか。 着心地が良いか。
面白いデザインを見つけて、展開操作が分かっても、ベースとなる製図が上の3点を満たさない製図は、どんなに正確な展開を行っても、展開技術が優れていても 服の価値、魅力は落ちます。
正しいベース製図をパタピッ で作成した後、自由な発想を投影して個性溢れる作品を作ってください。








基本はニット生地で作られたランニングシャツですが、左右非対称に切り替えています。 そして、左右非対称にギャザー展開しています。

パネル切り替えの変形ですが、ノーマルな切り替えラインではありませんので、パタピッ パネル切り替え用ソフトではなく、ダーツ用ソフトを使用しましょう。

ピタッとフィットしたラインで製図したいと思います。
プロパタピッ ソフトは「Bゆとり」「Hゆとり」をマイナス操作できますので、下表の様にマイナス数値を入力してください。

好みで、ゆったりと着たい場合は、この数値を増やしてください。
プラス操作ではパタピッ 入門ソフトでも引く事ができます。少しゆったりしますが、仮縫いをするなどで調整すれば、程よく仕上がるでしょう。

今回の展開操作は、CAD操作では切り開き回転を各所で使います。
CADを持たないユーザーは、ベース製図を印刷して、紙に切り替えラインを入れ、はさみで切って展開するなどで作成してください。

ベース製図は 誰でもできる簡単な操作です。このベースは、ノーマルなランニングシャツですから、ノーマルデザインが好きな場合は、このまま作っても構いません。

この後の展開作業では、趣味の洋裁では、CADを操作するより ベース製図を印刷して、紙で作業する方が簡単です。
既製服のパターン作成では、データとして残す必要がありますので、CAD操作が不可欠となります。
その意味で、今回はその力試しという意味も含めてCAD操作を解説します。

今回のデザインをCADで難なくできる様になれば、それはプロの領域に入ったと自信を持っていただいて良いでしょう。
CAD(HILKY CAD VerⅡ、又は他社製CAD)に慣れた方なら、このデザインは、ベースのパターン作成から展開完了まで 20分とかからないでしょう。
VerⅡCADユーザーは 是非挑戦してみてください。 そして自信を付けてください。

他社製CADでは、操作方法は異なりますが、同じことができます。他社製CADで パタピッ 製図の展開をする場合は、データを他社製CADに移行してから行います。(DXF変換機能(有料)を使って移行します。)

※ ベースのパターン作成は、パタピッ のみででき上がりますので、CADは必要ありません。ベースパターンは素人でも必ずできる簡単な操作です。 サイズを入れて実行ボタンを押すだけですから、1分とかからないでしょう。 パタピッ のみのユーザーは、その後の展開を紙面で行ってくださいね。結果は同じ型紙になりますので、プロ並の作品に仕上がります。



今回の製図操作の閲覧は、ユーザー限定とさせていただきます。

プロパタピッ の入力表と製図解説は、下をクリックして ユーザーナンバーを明記してお申し込みください。
合わせて他のデザイン操作も見ることができますので、お手数ですがお願い致します。

 
ユーザー確認ができました方に解説ページをご案内いたします。

お申し込みはして ご登録時のお名前とユーザーナンバーを記入してお申し込みください。






印は「プロパタピッ セット」に含まれるソフトです。単品でも購入可能です。)




基本操作でノーマルなランニングシャツの製図ができ上がります。
後身頃はそのまま使用しますが、前身頃を展開します。
展開後にでき上がった前身頃の製図が下の3パーツです。

  


プロパタピッ の入力表と製図作成の詳細は閲覧コーナーでご覧ください。


展開自体は特に難しくありません。 CADではなく紙面で行えば簡単ですから、図形という意味でも 製図がどの様に変形していくのか、結構面白いものです。 興味のある方はどうぞ一度体験してください。可能性はそこから広がります。