0
自動製図ソフトパタピッ を使って最高級のおしゃれを実現しましょう !!
パタピッ は数値を打ち込むだけで、たった数秒で画面に製図ができ上がる唯一の自動製図ソフトです。
オーダー事業、アパレル事業で製図ロボットとして活躍する一方、一般ユーザーにも広がり
誰でも使え、誰でもおしゃれを叶えるソフトとして広く愛用されています。
パタピッ ソフトを30秒の映像で説明しました。 三角マークをクリックすると、コマーシャルサイトにジャンプします。
下はパタピッ ユーザーの為の操作雑誌です
・・・星の数でランク分け。三ツ星までできたら、雑誌の写真やショーウインドーで目に止まった素敵な服を自由に無限に製図する「基礎力」が付いたという目安になるよ。
パタピッ を道具に、頭に思い描いたデザインを自由に短時間で製図する夢の技を実現してください。

パタピッ ユーザーは、下の解説に従って製図を作成しましょう。
スパッツ
洋裁習い立てのソーイングビギナーがパタピッ ソフトを選ぶ際に、まず最初に購入するソフトのベスト1は、勿論 断トツパタピッ 入門ソフトですが、ボトムソフトのベスト3では、
、
、
です。
ファスナー開きもベルト付けも必要ありません。作るのはとっても簡単です。
でも、いざ手書きで製図を引くとなると、素人では大変。
書店で本を購入して引いてみたものの うまくいかず、市販のフィットパターンを購入して作っても・・・「格好が悪いな~!」
ゴムパンツと言え ヒップと脚線を美しく見せ、身体に程よくフィットし、着心地が良いパンツ・・・となると、手書き製図ではかなり難しいでしょう。パンツは製図を職種とするプロでも 体型が異なると戸惑う難しい分野です。
や
は、基本操作では、ちょっとゆったり目のゴムパンツができ上がりますが、数値操作次第で自由なフィット具合が可能です。
ソーイングビギナーも 洋裁を楽しもうとパタピッ ソフトを選択したからには、基本操作にとどまらず、是非 簡単操作のゴムパンツソフトを様々に使いこなして何倍も楽しんでいただきたいと思います。
入力表ではプロ パタピッ 操作を解説しますが、ゴムパンツのプロ パタピッ は素人でも操作はとても簡単です。スーパーパタピッ ユーザーは差額でプロ パタピッ に更新できますので、是非バージョンを上げて楽しんでください。
また、既製服やオーダー事業でもプロ パタピッ の
、や
が、子供服やスポーツウエア等でも欠かせない道具となっています。下記のスパッツ製図の操作解説を参考に、応用操作を習得して より商品価値を高めてください。

パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!

※
をゴムウエストパンツに修正して使用することができます。マニュアルで解説していますので、パタピッ セットをお持ちのユーザーは修正してご使用ください。
(★●印は「スーパーパタピッ セット」又は、「プロパタピッ セット」に含まれるソフトです。)


下表はプロ パタピッ の入力表です。
スーパーパタピッ ユーザーは、お持ちの機能の範囲で操作していただきます。
スーパーパタピッ のゴムパンツソフトのヒップゆとりは10cmです。プロ パタピッ はこのゆとりを自由に変えることができますが、スーパーパタピッ は規定のゆとり数値を変えることができませんので、「ヒップ」の入力数値で操作していただきます。「採寸寸法-14cm」を入力して操作してください。例えばヒップが90cmの人は「76」と入力するとヒップにピタッとフィットするパンツができ上がります。
無理な数値操作はバランスを崩しますが、伸びる素材を使用する場合は大きな問題にはなりませんので ヒップの増減操作でご使用ください。事業目的で使用する場合はプロ パタピッ がより正確ですから、安全の為にもプロ パタピッ をお勧めします。
<ロングスパッツの入力表>

「前渡移動」「後渡移動」にマイナス数値を入力すると腿回りが細くなります。(最下部のハーフパンツに図解有)
大きな数値を入力するとバランスを崩しますので少量で動かしてください。
スーパーパタピッ では、自動製図後にCAD機能を使って渡り幅を細くしますが、カーブが歪むことがありますので自然なラインに修正して使用してください。
「W脇点移動」で脇ラインを内側に移動するとウエストが細くなり、お腹周りのたるみが消えてきれいにフィットします。(最下部のハーフパンツに図解有)
上表の数値を入れ実行ボタンを押すと数秒で下の製図ができ上がります。

<7分丈スパッツの入力表>

「七分八分操作」を使うと簡単に膝下丈のパンツができ上がります。
これは基本操作です。基本操作についてはマニュアルをご覧ください。

<ハーフ丈スパッツの入力表>

ハーフパンツは、数値操作ではロング丈や七分八分丈を入力した後 膝下をカットする方法で簡単にでき上がります。(カットするという意味で「裾幅」の数値は任意です。上表でも数字指示はしていません。どんな数値でも構いません。)
写真のハーフパンツの丈は、膝丈より短いので、敢えて上表の「パンツ丈」入力では「ロング丈-5」としました。パンツ丈を短くすると膝位置も上がりますので、その後の処理が楽になります。膝下のラインをカットするだけで仕上がります。もし、ロング丈をそのまま入力した場合、後で膝位置を上に上げるなどの修正が必要になりますので、数値で処理できることはここでしてしまうと作業時間は大幅に減り、バランスも崩しません。
膝までの丈は画面の方眼(10cm角)を目安に測ることができますので、長すぎる場合は更に「パンツ丈」を短くする、逆に丈を伸ばしたい場合は「パンツ丈」を長くするなど、何度でも数値の変更はできます。
下図が膝下をカットして仕上げた製図です。

子供サイズやメンズのスパッツも操作は同じです。
様々なサイズ、異なる体型でお楽しみください。
以上で製図はでき上がりです!
パタピッ は数値を打ち込むだけで、たった数秒で画面に製図ができ上がる唯一の自動製図ソフトです。
オーダー事業、アパレル事業で製図ロボットとして活躍する一方、一般ユーザーにも広がり
誰でも使え、誰でもおしゃれを叶えるソフトとして広く愛用されています。
パタピッ ソフトを30秒の映像で説明しました。 三角マークをクリックすると、コマーシャルサイトにジャンプします。

パタピッ を道具に、頭に思い描いたデザインを自由に短時間で製図する夢の技を実現してください。

身体にピタッとフィットするスパッツ製図がパタピッ を使うととても簡単にでき上がります。
格好が良く着心地も抜群です。




ファスナー開きもベルト付けも必要ありません。作るのはとっても簡単です。
でも、いざ手書きで製図を引くとなると、素人では大変。
書店で本を購入して引いてみたものの うまくいかず、市販のフィットパターンを購入して作っても・・・「格好が悪いな~!」
ゴムパンツと言え ヒップと脚線を美しく見せ、身体に程よくフィットし、着心地が良いパンツ・・・となると、手書き製図ではかなり難しいでしょう。パンツは製図を職種とするプロでも 体型が異なると戸惑う難しい分野です。
こんな時の救世主として白羽の矢を向けられるのがパタピッ のパンツソフトです。


ソーイングビギナーも 洋裁を楽しもうとパタピッ ソフトを選択したからには、基本操作にとどまらず、是非 簡単操作のゴムパンツソフトを様々に使いこなして何倍も楽しんでいただきたいと思います。
入力表ではプロ パタピッ 操作を解説しますが、ゴムパンツのプロ パタピッ は素人でも操作はとても簡単です。スーパーパタピッ ユーザーは差額でプロ パタピッ に更新できますので、是非バージョンを上げて楽しんでください。
また、既製服やオーダー事業でもプロ パタピッ の



パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!

※

(★●印は「スーパーパタピッ セット」又は、「プロパタピッ セット」に含まれるソフトです。)


下表はプロ パタピッ の入力表です。
スーパーパタピッ ユーザーは、お持ちの機能の範囲で操作していただきます。
スーパーパタピッ のゴムパンツソフトのヒップゆとりは10cmです。プロ パタピッ はこのゆとりを自由に変えることができますが、スーパーパタピッ は規定のゆとり数値を変えることができませんので、「ヒップ」の入力数値で操作していただきます。「採寸寸法-14cm」を入力して操作してください。例えばヒップが90cmの人は「76」と入力するとヒップにピタッとフィットするパンツができ上がります。
無理な数値操作はバランスを崩しますが、伸びる素材を使用する場合は大きな問題にはなりませんので ヒップの増減操作でご使用ください。事業目的で使用する場合はプロ パタピッ がより正確ですから、安全の為にもプロ パタピッ をお勧めします。
生地の伸縮率により入力数値が変わることがあります。あまり伸びない生地では、下表の数値では窮屈でしょう。生地に合わせて加減しましょう。
股上の測り方は、マニュアルをご覧ください。また、採寸が難しい箇所は、サイズ表を参考に入力しましょう。サイズ表はしてご覧ください。

「前渡移動」「後渡移動」にマイナス数値を入力すると腿回りが細くなります。(最下部のハーフパンツに図解有)
大きな数値を入力するとバランスを崩しますので少量で動かしてください。
スーパーパタピッ では、自動製図後にCAD機能を使って渡り幅を細くしますが、カーブが歪むことがありますので自然なラインに修正して使用してください。
「W脇点移動」で脇ラインを内側に移動するとウエストが細くなり、お腹周りのたるみが消えてきれいにフィットします。(最下部のハーフパンツに図解有)
上表の数値を入れ実行ボタンを押すと数秒で下の製図ができ上がります。


「七分八分操作」を使うと簡単に膝下丈のパンツができ上がります。
これは基本操作です。基本操作についてはマニュアルをご覧ください。


ハーフパンツは、数値操作ではロング丈や七分八分丈を入力した後 膝下をカットする方法で簡単にでき上がります。(カットするという意味で「裾幅」の数値は任意です。上表でも数字指示はしていません。どんな数値でも構いません。)
写真のハーフパンツの丈は、膝丈より短いので、敢えて上表の「パンツ丈」入力では「ロング丈-5」としました。パンツ丈を短くすると膝位置も上がりますので、その後の処理が楽になります。膝下のラインをカットするだけで仕上がります。もし、ロング丈をそのまま入力した場合、後で膝位置を上に上げるなどの修正が必要になりますので、数値で処理できることはここでしてしまうと作業時間は大幅に減り、バランスも崩しません。
膝までの丈は画面の方眼(10cm角)を目安に測ることができますので、長すぎる場合は更に「パンツ丈」を短くする、逆に丈を伸ばしたい場合は「パンツ丈」を長くするなど、何度でも数値の変更はできます。
下図が膝下をカットして仕上げた製図です。

様々なサイズ、異なる体型でお楽しみください。