パタピッマガジン

自動製図ソフトパタピッで
おしゃれを遊ぼう!

製図 チュニック

2010-06-18 18:06:10 | ブラウス
パタピッ スタイル magazine

下はパタピッ ユーザーの為の操作雑誌です


初めてご覧になる方は、下の3つの項目をご覧になった後、下の解説に進んでください。

トップページは 

自動製図ソフトパタピッ の解説は 

パタピッ スタイル magazineのご利用方法は してご覧ください




タック チュニック   ・・・ 人気商品















パタピッ 製図を大塚屋(服地店)で販売していますが、こちらも 大人気のチュニックです。色違い(ブルー)の服も展示していますが、型紙と一緒に、関連服地が飛ぶ様に売れています。 麻混のさらっとした気持ちの良い生地です。

ストライプや花柄で作っても素敵ですね。



大塚屋(名古屋)に足を運べない方の為に、今回は、M サイズを、新企画 「製図ダウンロードサービス(無料)」 の対象デザインとします。

家庭用プリンターでは、自動分割印刷で 実物大型紙が得られます。 勿論 大型プリンターにも対応します。

新企画の詳細はしてご覧ください。






今回の製図操作解説は、ユーザー限定で見ることができます。  
入門パタピッ ユーザーとプロパタピッ ユーザーが対象者です。

ユーザーナンバーを明記してお申し込みください。 
ユーザー確認ができました方に解説ページをご案内いたします。 CADユーザーにも分かりやすく、展開の際に使用するCAD機能を解説に加えました。
合わせて他のデザイン操作も見ることができますので、お手数ですがお願い致します。

お申し込みはして ご登録時のお名前とユーザーナンバーを記入してお申し込みください。







印は「プロパタピッ セット」に含まれるソフトです。)


実行ボタンを押すと下の製図が画面に現れます。




縁取りとタック展開をして仕上げた製図が下です。



袖は、数値を打ち込んででき上がった製図がそのまま使えます。



製図 ベスト

2010-06-07 18:01:29 | ベスト
パタピッ スタイル magazine

下はパタピッ ユーザーの為の操作雑誌です


初めてご覧になる方は、下の3つの項目をご覧になった後、下の解説に進んでください。

トップページは 

自動製図ソフトパタピッ の解説は 

パタピッ スタイル magazineのご利用方法は してご覧ください




フレアベスト  ・・・ 人気商品










パタピッ 製図を大塚屋(服地店)で販売していますが、今シーズン、このベストが大人気です。

型紙と一緒に、この写真の服地が飛ぶ様に売れています。

ニット素材を使用して、1cm幅の縫い代にロックミシンをかけ、一折してミシンでたたいてでき上がってしまうという簡単さも受けて、誰でも作れる服という気軽さから人気の様です。

生地次第で、若い方にもご年配の方にもどちらにもおしゃれです。
ゆとりは充分にありますから、ニットに限らず布帛で作っても良いでしょう。フレアがきれいに出る柔らかい生地を選びましょう。

大塚屋(名古屋)に足を運べない方の為に、今回は、M サイズを、新企画 「製図ダウンロードサービス(無料)」 の対象デザインとします。

家庭用プリンターでは、自動分割印刷で 実物大型紙が得られます。 勿論 大型プリンターにも対応します。


新企画の詳細はしてご覧ください。







今回の製図操作解説は、ユーザー限定で見ることができます。  
入門パタピッ ユーザーとプロパタピッ ユーザーが対象者です。

ユーザーナンバーを明記してお申し込みください。 
ユーザー確認ができました方に解説ページをご案内いたします。 CADユーザーにも分かりやすく、展開の際に使用するCAD機能を解説に加えました。
合わせて他のデザイン操作も見ることができますので、お手数ですがお願い致します。

お申し込みはして ご登録時のお名前とユーザーナンバーを記入してお申し込みください。






印は「プロパタピッ セット」に含まれるソフトです。)

パタピッ 入門 ソフトを使ってこのデザインを引く場合は、「身頃」 「袖(一枚袖)」 「襟」 の各1ソフト、計3ソフトが1セットになっていますので、その「身頃」ソフトを使用して製図を作成してください。


実行ボタンを押すと下の製図が画面に現れます。
後身頃はそのまま使用します。 前身頃をフレア展開して仕上げます。
フレアをきれいに出す為に、製図を分離して回転します。
単に裾を広げるだけでは、きれいなフレアは出ません。




フレア展開をして仕上げた製図が下です。



製図 スカート

2010-06-04 14:29:10 | スカート
パタピッ スタイル magazine

下はパタピッ ユーザーの為の操作雑誌です


初めてご覧になる方は、下の3つの項目をご覧になった後、下の解説に進んでください。

トップページは 

自動製図ソフトパタピッ の解説は 

パタピッ スタイル magazineのご利用方法は してご覧ください




タックスカート ・・・ 裾が広がらない製図方法






ブラウスもワンピースもタック ・・・ スカートもタックデザインが流行っています。

ただ広げたら全体にボリュームが出てしまいますが、裾は程よく納め、膨らむのは上だけ・・・という展開方法を解説します。

どんなデザインも、まず自分に合った基本製図が必要です。その基本が正しい製図であれば、そこから様々なデザインへ展開しても バランスが崩れずおしゃれな服に仕上がります。

今回のボトムデザインも勿論ですが、トップスのデザインは更に着用者と製図の関係は密です。
着る人のサイズと体型に合い、美しく見せる正しい製図が重要です。パタピッ で正しい基本製図を作成してから様々なデザイン展開に進んでください。






パニエで膨らませるとこんな感じです。













今回の製図操作の閲覧は、ユーザー限定とさせていただきます。 
入門パタピッ ユーザーとプロパタピッ ユーザーが製図操作を見ることができます。

ユーザーナンバーを明記してお申し込みください。 
ユーザー確認ができました方に解説ページをご案内いたします。 CADユーザーにも分かりやすく、展開の際に使用するCAD機能を解説に加えました。
合わせて他のデザイン操作も見ることができますので、お手数ですがお願い致します。

お申し込みはして ご登録時のお名前とユーザーナンバーを記入してお申し込みください。






印は「プロパタピッ セット」に含まれるソフトです。)


パタピッ に数値を打ち込んで実行ボタンを押すと、着用者にぴったりの基本製図が画面に現れます。(下図)
ボトムデザインは、トップスデザインの様に袖や襟など他パーツとの関連がありませんので、素人でも簡単に操作できます。
自分にぴったりのきれいなラインの製図が、寸法を打ち込むだけ・・・
シンプルなセミタイトスカートなら、このまま印刷すれば完了です。

でも、今回はそこからの展開で流行のスカートを製作します。
正しい基本製図から正しい展開方法を学んでください。



タック展開をして完成した製図が下です。
展開方法は、ユーザー限定の解説コーナーをご覧ください。