自動製図ソフトパタピッで
おしゃれを遊ぼう!
パタピッマガジン
製図 ジャケット

パタピッ は数値を打ち込むだけで、たった数秒で画面に製図ができ上がる唯一の自動製図ソフトです。
オーダー事業、アパレル事業で製図ロボットとして活躍する一方、一般ユーザーにも広がり
誰でも使え、誰でもおしゃれを叶えるソフトとして広く愛用されています。
●洋裁が初めて、製図が初めての人は・・・パタピッ 入門ソフトから始めましょう
詳細は

●経験者は・・・スーパーパタピッ ソフトをお勧めします。
詳細は

●製図のプロを目指す方は・・・スーパーパタピッ とCADの両操作で工業用パターンを作成。
商品と価格紹介は


パタピッ を道具に、頭に思い描いたデザインを自由に短時間で製図する夢の技を実現してください。





パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!



(★印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)


パタピッ ブラウスソフトを使って カジュアルジャケットを作ってみましょう。
下表を参考に数値を打ち込むと身頃ができ上がります。
下表の「あなたのサイズ」を参考にあなたの数値を打ち込みましょう。
S,M,Lは参考数値としてご利用ください。
体型的に癖のある人は、マニュアルの「補正解説」を参考に操作しましょう。
「入門パタピッ 」ソフトを使用する場合も下表を参考に入力しましょう。
「バスト」と「ヒップ」の入力数値は、下表の数値「+4」を打ち込んでください。
入力表にない項目がありますが、そこは飛ばして操作してください。

数値を打ち込んで数秒待つと、下左の製図が画面に現れます。
裾ベルトを製図します。
裾の長さを測り6cm幅の長方形を製図します。
前ジッパーデザインなので、「前合わせ寸法」を「0」操作しました。見返し線が消えますので見返し線を引いてください。(又は、「前合わせ寸法」に何らかの数値を入れて操作すると見返し線が自動で現れますので、後で前合わせ部分をカットしても構いません。)



身頃の前後アームホールを計測し袖ソフトを呼び出して入力します。
アームホールの計測は、アームホールの線上を右クリックすると画面に計測数値が表示されますので、その数値を「前AH」と「後AH」に入力すると、身頃にぴったりの袖ができ上がります。

数値を打ち込んで数秒待つと、下の製図が画面に現れます。
ワンタックデザインでは、そのまま使用しても構いません。
ノータックの場合は、タックの分量を計測してそれを等分し、左右の脇線を内側に入れて修正してください。

パタピッ 入門ソフトを使用する場合は、「袖丈」はカフス分量を引いて入力し、カフスは手書きで作図してください、
「袖山」は「後アームホールの高さ×約0.65」と表示しましたが、この数値の増減で袖幅は微妙に変化します。細くしたい場合は袖山を高く、幅を広げたい場合は袖山を低く入力しましょう。
このデザインの袖幅は、Sサイズで約34cm、Mサイズで約37cm、Lサイズで約41cmが目安です。
(袖幅の解説は


前後身頃のネックラインを計測し、襟ソフトに入力すると襟が自動ででき上がります。
「後ろ襟幅」は、Sサイズで6.5cm、Mサイズ 7cm、Lサイズ 7.5cmと入力しましょう。
内側の襟を使用しましょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
製図 ベビー

パタピッ は数値を打ち込むだけで、たった数秒で画面に製図ができ上がる唯一の自動製図ソフトです。
オーダー事業、アパレル事業で製図ロボットとして活躍する一方、一般ユーザーにも広がり
誰でも使え、誰でもおしゃれを叶えるソフトとして広く愛用されています。
パタピッ ソフトを30秒の映像で説明しました。 三角マークをクリックすると、コマーシャルサイトにジャンプします。

パタピッ を道具に、頭に思い描いたデザインを自由に短時間で製図する夢の技を実現してください。


ネックラインにギャザー、ちょっと高めのタートルネック。

着脱の開きは、チャイナ服の様な斜め傾斜でおしゃれですね。
袖口と裾に細いレースを飾り付けました。
Tシャツの基本を応用して作ります。伸縮素材で作成しましょう。
大人が着てもおしゃれなデザイン。こちらもペアで楽しんでみてはいかがですか。
ネックのギャザーの製図方法、ボタン配置の決め方などは、下の解説と同じ方法を大人サイズに応用して製作することができます。挑戦してください。
大人の基本Tシャツの製図解説は、




パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!


(★印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)
上のソフトは、レディース、キッズ共通です。


伸び率は生地それぞれに異なりますので、その伸び具合により製図も変化しますが、下表はTシャツ程程の伸縮を想定して数値設定しました。
※ ニット用に製図した型紙を使って伸びない生地(布帛)で作ると、窮屈で着れませんので注意してください。ニット素材と布帛の製図は明らかに異なります。
細い子、太い子は本人の採寸寸法を入力しましょう。
「入門パタピッ 」ソフトを使用する場合も下表を参考に入力しましょう。
入力表にない項目がありますが、そこは飛ばして操作してください。

数値を打ち込んで数秒待つと、下左の製図が画面に現れます。
この後、前身頃をギャザー展開しますが、襟の仕上がり寸法は展開前のネック寸法ですから、この身頃の前後ネックの寸法を計測して襟の製図を引きましょう。(下右図)
襟の高さは、サイズ70が 5.5cm、サイズ80は 6cm、サイズ90は 6.5cmとします。


後身頃はそのまま使用します。
前身頃は、中心線をネックで約2cm広げるように傾斜させます。(CAD操作では「回転移動」を使用)
大人の製図操作では、バストダーツを展開する方法がお勧めです。
その方法を解説しているページがありますので、


左に着脱の開きを作ります。
左右の製図が異なりますので、前中心線で「ミラー複写」して、左肩に開き線を入れます。
CADの「ミラー複写」機能で全図形を下図の様に複写する場合は、まず空クリックをしてから指示に従うと簡単に複写できます。
初期バージョンのプチCADにも付いている機能です。素人でも簡単にできますので利用してください。
分離して持ち出し線を引きます。2cm重ねますので2cm平行に追加してください。(青色線)
この分離作業はCADではちょっと面倒。慣れるまでは、印刷後の紙面で行ってください。


身頃は以上ででき上がりですが、襟も左右異なりますので、先に製図した襟を元に下図の様に仕上げましょう。
さらに持ち出し2cmを追加してボタンも並べます。
身頃にも同様にボタンを2つ並べます。


前後身頃のアームホールを計測し袖ソフトを呼び出して入力します。

数値を打ち込んで数秒待つと、下の製図が画面に現れます。

このデザインの袖幅の目安は、70サイズ 21cm、80サイズ 23cm、90サイズ 24cmです。
修正する部分はありませんのでこのまま印刷して使用します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
製図 ベビー

パタピッ は数値を打ち込むだけで、たった数秒で画面に製図ができ上がる唯一の自動製図ソフトです。
オーダー事業、アパレル事業で製図ロボットとして活躍する一方、一般ユーザーにも広がり
誰でも使え、誰でもおしゃれを叶えるソフトとして広く愛用されています。
●洋裁が初めて、製図が初めての人は・・・パタピッ 入門ソフトから始めましょう
詳細は

●経験者は・・・スーパーパタピッ ソフトをお勧めします。
詳細は

●製図のプロを目指す方は・・・スーパーパタピッ とCADの両操作で工業用パターンを作成。
商品と価格紹介は


パタピッ を道具に、頭に思い描いたデザインを自由に短時間で製図する夢の技を実現してください。


ニット素材の製図を解説します。

作り方は、肩に開きを作ること以外は大人と同じです。
大人の余り生地で作れる様な可愛いサイズです。
ペアで楽しんでみてはいかがですか。
大人のTシャツの製図解説は、

伸びる素材の扱い方をここでもしっかりと覚えましょう。


パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!


(★印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)
上のソフトは、レディース、キッズ共通です。


伸び率は生地それぞれに異なりますので、その伸び具合により製図も変化しますが、下表はTシャツ程程の伸縮を想定して数値設定しました。
※ ニット用に製図した型紙を使って伸びない生地(布帛)で作ると、窮屈で着れませんので注意してください。ニット素材と布帛の製図は明らかに異なります。
細い子、太い子は本人の採寸寸法を入力しましょう。
「入門パタピッ 」ソフトを使用する場合も下表を参考に入力しましょう。
「バスト」と「ヒップ」の入力数値は、下表の数値「+4」を打ち込んでください。
入力表にない項目がありますが、そこは飛ばして操作してください。

数値を打ち込んで数秒待つと、下左の製図が画面に現れます。
余分な線を消しましょう。
後中心は「わ」です。直線に引き直してください。
さらに、肩を開けて着脱しますので、持ち出し2cmを引きます。
このデザインでは後身頃の肩に持ち出しを付け、前身頃の肩に乗せてボタンを二つ並べて飾りとします。



前後身頃のアームホールを計測し袖ソフトを呼び出して入力します。

数値を打ち込んで数秒待つと、下の製図が画面に現れます。

このデザインの袖幅の目安は、70サイズ 21cm、80サイズ 23cm、90サイズ 25cmです。
こちらも修正する部分はありませんのでこのまま印刷して使用します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
製図 ベビー

パタピッ は数値を打ち込むだけで、たった数秒で画面に製図ができ上がる唯一の自動製図ソフトです。
オーダー事業、アパレル事業で製図ロボットとして活躍する一方、一般ユーザーにも広がり
誰でも使え、誰でもおしゃれを叶えるソフトとして広く愛用されています。
●洋裁が初めて、製図が初めての人は・・・パタピッ 入門ソフトから始めましょう
詳細は

●経験者は・・・スーパーパタピッ ソフトをお勧めします。
詳細は

●製図のプロを目指す方は・・・スーパーパタピッ とCADの両操作で工業用パターンを作成。
商品と価格紹介は


パタピッ を道具に、頭に思い描いたデザインを自由に短時間で製図する夢の技を実現してください。

前回のチュニックとの組み合わせパンツです。

赤ちゃんパンツの着替えは何着あっても重宝。
チュニックの組み合わせに限らず、単独でも可愛いパンツです。
ウエストも裾もゴムのパンツは作るのが簡単ですから何着も作ってあげましょう。
こちらもニット生地で作りましょう。

パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!

セットユーザーは

(★印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)


伸び率は生地それぞれに異なりますので、その伸び具合により製図も変化しますが、Tシャツ程度の伸縮を想定して数値設定しました。
※ ニット用に製図した型紙を使って伸びない生地(布帛)で作ると、窮屈で着れませんので注意してください。ニット素材と布帛の製図は明らかに異なります。
細い子、太い子は本人の採寸寸法を入力しましょう。
下は



数値を打ち込んで数秒待つと、下左の製図が画面に現れます。
赤ちゃんサイズに入力すると股上のカーブにゆがみが生じますので、自然なラインに修正してください。
裾にもゴムを入れます。
裾から2cm上にゴムを通す為の平行線(1cm幅)を引きます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
製図 ベビー

パタピッ は数値を打ち込むだけで、たった数秒で画面に製図ができ上がる唯一の自動製図ソフトです。
オーダー事業、アパレル事業で製図ロボットとして活躍する一方、一般ユーザーにも広がり
誰でも使え、誰でもおしゃれを叶えるソフトとして広く愛用されています。
●洋裁が初めて、製図が初めての人は・・・パタピッ 入門ソフトから始めましょう
詳細は

●経験者は・・・スーパーパタピッ ソフトをお勧めします。
詳細は

●製図のプロを目指す方は・・・スーパーパタピッ とCADの両操作で工業用パターンを作成。
商品と価格紹介は


パタピッ を道具に、頭に思い描いたデザインを自由に短時間で製図する夢の技を実現してください。

スカートの裾がバルーンになっています。
パンツと組み合わせて着用しましょう。
ベビーパンツの製図は次回解説します。

扱いを誤ると、あちこちが伸びて型崩れします。
せっかくの生地が台無し。
決して難しくありません。
方法を覚えると、それは簡単に短時間ででき上がりますよ。
当ソーイング講座では、初心者が簡単に縫え、既製服の様に仕上がる方法を分かり易く伝えています。
(※ ソーイング講座は、「縫う」講座です。製図講座ではありません。製図講座は別枠で設けております。」

パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!

又は


(★印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)
上のソフトは、レディース、キッズ共通です。


伸び率は生地それぞれに異なりますので、その伸び具合により製図も変化しますが、下表はTシャツ程程の伸縮を想定して数値設定しました。
※ ニット用に製図した型紙を使って伸びない生地(布帛)で作ると、窮屈で着れませんので注意してください。ニット素材と布帛の製図は明らかに異なります。
細い子、太い子は本人の採寸寸法を入力しましょう。

数値を打ち込んで数秒待つと、下左の製図が画面に現れます。
切り替え線などの余分な線を消しましょう。
後中心は「わ」です。直線に引き直してください。


ウエスト位置を約4cm上に上げます。CAD操作では「点移動」を使用します。
点を移動することで脇の線が少し乱れますので、直線に引き直して修正してください。
前身頃にボタンを二つ並べます。1cm幅の持ち出しを引きます。
ネックラインとアームホールは1cm幅の平行線を引きます。
ウエストから切り離した下のスカート部分は、バルーンスカートの内側の製図です。
バルーンになる上のスカートは、下製図の様に、前後中心で5cmのギャザー分量を追加し、裾もふくらみ分量として5cm追加します。
内側のスカートは隠れて見えませんので、どちらの生地を使用しても構いません。

→

下は縫合図です。
外側になるバルーンスカートの上下部分にはギャザーを寄せます。

伸縮素材の縫製では、型崩れに充分注意しましょう。
裁断後は、縫製の前に肩やネックラインに伸び防止をします。この過程を省くと、肩は伸び、ネックサイズは大きくなり、期待したラインでなく形の崩れた服になります。
ニット用の伸び止めテープが市販されていますので、肩やネックラインに貼ってからミシン縫いをしましょう。
4本ロックで縫う製法で解説している講座がありますが、直線縫いのミシンでニット製品を作ることができます。当講座では、誰でも楽しめる方法として 直線ミシンで縫う方法をお勧めしています。様々なコツや注意点はありますが、一般家庭にある普通のミシンで、既製服の様なでき上がりが楽しめます。短時間で仕上がり、洋裁初心者にお勧めです。
遠方からの受講生が集う「一日集中講座」では、この類の服ですと 初心者でも一回の受講で1~2着が仕上がります。
コツを学びにいらっしゃいませんか。
ニット素材の扱いや注意点、コツを覚えると、このデザイン以外にも、カーディガンやニットワンピース、ニットパンツなども ご家庭で直線縫いミシンを使って楽しめます。
お洋服作りのきっかけに気軽にご参加ください。
「一日集中講座」の詳細は

(※ ソーイングレッスンの「一日集中講座」は、「縫う」講座です。製図講座ではありません。製図講座は別枠で設けております。)
当講座が作成しているテキストでもこの方法を解説しています。講座に参加できない方は、テキストをご利用ください。
テキストの詳細は

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
製図 ベビー

パタピッ は数値を打ち込むだけで、たった数秒で画面に製図ができ上がる唯一の自動製図ソフトです。
オーダー事業、アパレル事業で製図ロボットとして活躍する一方、一般ユーザーにも広がり
誰でも使え、誰でもおしゃれを叶えるソフトとして広く愛用されています。
●洋裁が初めて、製図が初めての人は・・・パタピッ 入門ソフトから始めましょう
詳細は

●経験者は・・・スーパーパタピッ ソフトをお勧めします。
詳細は

●製図のプロを目指す方は・・・スーパーパタピッ とCADの両操作で工業用パターンを作成。
商品と価格紹介は


パタピッ を道具に、頭に思い描いたデザインを自由に短時間で製図する夢の技を実現してください。

今回は、伸びのない布帛地で作るジャンパースカートの製図を解説します。

その点でもニット地とはゆとりや開き加減が異なります。

パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!

又は


(★印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)
上のソフトは、レディース、キッズ共通です。


細い子、太い子は本人の採寸寸法を入力しましょう。

数値を打ち込んで数秒待つと、下の製図が画面に現れます。

パネル切り替え線は不要ですから消します。
後中心線を直線に引き直します。(わ裁ち)
前ネックラインは、もう少し丸みを出すように引き直します。
別布をバイアス裁ちし、半月状の胸当てを付けます。
この布は、裾部分と身頃の見返しにも使用します。
前身頃の中心部分には4本のピンタックがあります。
中心から1.5cmを一本目、1cm間隔で4本の切り開き線を引きます。
裾にもタックがあります。裾線から4cm上に切り開き線を引きます。
伸びない生地です。「ワイド」を使用して動きやすいゆとりをたっぷり入れましたが、脇はすっきりとさせたいものです。アームホールの脇部分にゴムを通して余分なゆとりを落ち着かせましょう。各5cmの位置で縫い止めます。ゴムの寸法は子供に試着させて程よい寸法に縮めてください。

各パーツを切り離したり、タック部分を切り開いて仕上げましょう。
胸当てと裾の別布部分のパーツを切り離します。
左肩を開けて着脱します。2cmの持ち出し線を引きます。
裾のタックを切り開きます。たたんで2cmの幅になりますから4cm開いてください。
裾の別布は、この服に裏地が付くのなら裏地の裾に縫い付けると良いでしょう。
裏地を付けないのなら、ジャンパースカートの裏面のどこかに縫い付けましょう。
この服は裾のピンタックの陰になる部分で表から見えない様にミシンをかけています。
その場合は、裾に重なる部分の分量が必要ですから、その分量も含めて裁断するようにしてください。
胸のピンタック4本を各1cmずつ切り開きます。つまり5ミリ幅のピンタックになります。
裾まで平行に開きますが、縫い止りはウエストライン(W.L.)の下3cmほどとします。

ベビーサイズの服は、せっかく作ってもすぐに成長して、数ヶ月も経つと着れない服になってしまいます。
このデザインでは、成長した際にサイズを大きくして、長い期間着用できる服の工夫をしています。
● ゆったり目のサイズで作り、脇にゴムを通すことで身幅が成長しても着用できる工夫
● 成長して短くなった丈は、裾のタックを解くと伸びる。4cmに切り開いたのはその為です。
ベビーや幼児は、1年で約4cmの着丈が不足します。
4cm伸びる工夫をすると来年も着れますよ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
製図 ベビー

パタピッ は数値を打ち込むだけで、たった数秒で画面に製図ができ上がる唯一の自動製図ソフトです。
オーダー事業、アパレル事業で製図ロボットとして活躍する一方、一般ユーザーにも広がり
誰でも使え、誰でもおしゃれを叶えるソフトとして広く愛用されています。
●洋裁が初めて、製図が初めての人は・・・パタピッ 入門ソフトから始めましょう
詳細は

●経験者は・・・スーパーパタピッ ソフトをお勧めします。
詳細は

●製図のプロを目指す方は・・・スーパーパタピッ とCADの両操作で工業用パターンを作成。
商品と価格紹介は


パタピッ を道具に、頭に思い描いたデザインを自由に短時間で製図する夢の技を実現してください。

裁断してミシンで縫って作りましょう。

扱いを誤ると、あちこちが伸びて型崩れします。
せっかくの生地が台無し。
決して難しくありません。
方法を覚えると、それは簡単に短時間ででき上がりますよ。
当ソーイング講座では、初心者が簡単に縫え、既製服の様に仕上がる方法を分かり易く伝えています。
(※ ソーイング講座は、「縫う」講座です。製図講座ではありません。製図講座は別枠で設けております。」

パタピッ ユーザーは下記のソフトを使って、以下の操作方法に従い製図を作成しましょう。 my パターン ができ上がります!

又は


(★印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)
上のソフトは、レディース、キッズ共通です。


伸び率は生地それぞれに異なりますので、その伸び具合により製図も変化しますが、下表は手編みのニットセーター程の伸縮を想定して数値設定しました。
※ ニット用に製図した型紙を使って伸びない生地(布帛)で作ると、窮屈で着れませんので注意してください。ニット素材と布帛の製図は明らかに異なります。
細い子、太い子は本人の採寸寸法を入力しましょう。

数値を打ち込んで数秒待つと、下左の製図が画面に現れます。
余分な線を消しましょう。
さらに、肩を開けて着脱しますので、持ち出し2cmを引きます。
このデザインでは後身頃の肩に持ち出しを付け、前身頃の肩に乗せてボタンを二つ並べて飾りとしました。


伸縮素材の縫製では、型崩れに充分注意しましょう。
裁断後は、縫製の前に肩やネックラインに伸び防止をします。この過程を省くと、肩は伸び、ネックサイズは大きくなり、期待したラインでなく形の崩れた服になります。
ニット用の伸び止めテープが市販されていますので、肩やネックラインに貼ってからミシン縫いをしましょう。
4本ロックで縫う製法で解説している講座がありますが、直線縫いのミシンでニット製品を作ることができます。当講座では、誰でも楽しめる方法として 直線ミシンで縫う方法をお勧めしています。様々なコツや注意点はありますが、一般家庭にある普通のミシンで、既製服の様なでき上がりが楽しめます。短時間で仕上がり、洋裁初心者にお勧めです。
遠方からの受講生が集う「一日集中講座」では、この類の服ですと 初心者でも一回の受講で1~2着が仕上がります。
コツを学びにいらっしゃいませんか。
ニット素材の扱いや注意点、コツを覚えると、このデザイン以外にも、カーディガンやニットワンピース、ニットパンツなども ご家庭で直線縫いミシンを使って楽しめます。
お洋服作りのきっかけに気軽にご参加ください。
「一日集中講座」の詳細は

(※ ソーイングレッスンの「一日集中講座」は、「縫う」講座です。製図講座ではありません。製図講座は別枠で設けております。)
当講座が作成しているテキストでもこの方法を解説しています。講座に参加できない方は、テキストをご利用ください。
テキストの詳細は

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )