八国山だより

ノーサイレントマジョリティ!ごまめの歯ぎしりといえど、おかしいと思うことはおかしいと自分の意思を発信しなければ

官房副長官「母親は家庭で子育てを」-子育ては女の仕事と言いたいようだ

2006-11-07 04:37:29 | 子育て
【記事】[読売新聞 2006年11月5日(日)22:11]

待機児童問題で官房副長官「母親は家庭で子育てを」

 下村博文官房副長官は5日、静岡県熱海市で開かれた自民党東京都連の勉強会で講演し、保育所の入所待機児童解消策について「本当にいいのか見直すべき時期に来ている。(特にゼロ歳児保育に)税金投入するなら、(母親は)無理に働かなくても、家庭でしっかり子育てをやってもらえるようにシフトしていくことが望ましい」と述べた。政府が進めている待機児童解消策の見直しを求めたものと見られる。

 また、下村氏は「家庭をバラバラにする政策ではなく、人間社会の原点である家庭を再び構築していくような政策が必要だ」と強調した。

【コメント】
 このお方もやはり苦労知らずのぼんぼんなのだろうか。私の母親もずっと働く主婦で(実家が農家だから当然だが)、農閑期には子供だけで留守番をさせて都会に出稼ぎにでていたこともある。子供を食わせるために。つまり、生きるためには働かざるを得ない状況だった。世間にはそういう母親はたくさんいるだろう。あるいはDV夫と離婚して(なおかつ夫が養育費を払わない)、あるいは旦那を交通事項で失って、あるいは旦那がリストラされて、あるいは非正規雇用なので二人で働かないと生活していけなくて。そうそう、耐震偽装問題で二重にローンを払うことを余儀なくされて(これなどは国が安易に民にその役割をふったために起こった、国も加害者の一人と思うが)。「家庭でしっかり子育てしてもらえるように」、つまりこうした人々が働かなくても生活していけるようにその保障をするというのか。

 また、働くことは単にお金を得るだけでなく自己実現という意味合いも持つ。それは男女問わず同じことだろう。だが、下村氏の発言は働く母親にはそんなものはいあらない、おとなしく家庭におさまって子育てをしていろと言いたいようだ。子育ては女の仕事だと。自分は種をまくだけで後はお任せのようだ。

 女性は子供を産んだら仕事は止めて育児に専念、ということになれば子供を産まない女性が増えることだろう。今だって、20代、30代の夫婦には子供を持つことで色々苦労を背負い込んだり自分のやりたいことを抑えられるから子供は作らないというものがいる。加えて副官房長官がこんな発言をするようじゃますます少子化に拍車がかかる。政府のやっている少子化対策も男女雇用機会均等法も否定していることになる。ポーズでやっているだけだと。しかも税金を使って。子供は「母親」ではなく「夫婦」で育てると政府が言ってたのではなかったのか。

 また、母親と子供がべったりといることで問題が生じていることもある。子育てのストレスで起こった事件も。それはその当人が弱いからと下村氏は言うのかもしれないが、それなら一度自分で体験してみるといい。苦労が分かるはずだから。

 働きたい人は働けばいいし、専業主婦で家庭のことをしっかりやりたい人はそうすればいい。下村氏の発言はそうした人の生き方に干渉、いや否定していることになる。それは国が口を出すことなのか。