ひとやすみ

ほっとしたいとき探してみよう天使の羽

7月の走り書き

2005年07月31日 | ご挨拶
7月です。 記事におかまいなしのメモ紙。 いちばん上に固定となります 水不足の所もあれば洪水の災害もありと心配される夏の始まりですね。 夜間断水の実施の地域の方々は不便な暮らしをしなくてはなりません 幸い私のところはそんな事もなく自由に大切な水を使っている事に感謝の7月です。 そんな中ですが皆さまに 暑中お見舞い申し上げます 梅雨があければ太陽がヨウシャないでしょう。 夏ばてにならないよ . . . 本文を読む

梅干:papuriko~☆の場合

2005年07月27日 | 梅干papuriko~☆の場合
蜂蜜を 投入してから3~4ごとに容器全体をまわし梅を動かす。 塩分10%早い仕込みのため土用干しまでを待ちわびたが 曇りがちの日が続きチャンスをのがしやっとこ本日1日目の土用干し。 台風明け、晴れてはいるものの風がありこんな日でもいいのかと思ったが実行。 迷ったが紫蘇は入れなかった。 蜂蜜入りの梅酢に戻すかも迷う所。 新しい蜂蜜をいれる手もある。 ためしに何種類かやってみよう。 . . . 本文を読む

カミキリ虫?

2005年07月25日 | 雑記帳
雨が降りそうで 降らないので蒸し暑くなっています。 今朝 虫クンの顔 で書いたカミキリ虫?が登場。 空き地に除草剤をまいたりするので昆虫はだんだん 少なくなるのじゃないかと思うのですが毎年1~2回は見るので 強い?虫くんだと変に関心してしまいました。 カラーのはっぱをしっかとかかえて朝食の真っ最中なのでしょうか。 太陽があがる昼間は葉っぱなどの影にかくれたりしてここに住み着いているようです。 . . . 本文を読む

どうして今寒天なの

2005年07月21日 | 雑記帳
夏と言えば 牛乳寒をむか~しから作って食べてた。 牛乳寒だけでも子ども達は大好きで みかんの缶詰を入れたらもう大喜びだった。 高校くらいになってもまだまだ好きでフンパツして 生の果物をいく種類かいれたならもう「ごうせうだねー」とかけ声が上がる。 そんな寒天とはきのう今日の付き合いじゃぁない。 なのにここに来てこの寒天騒動はなんなのね。 寒天コーナーはぽっつりと空いてて品切れの札が下がる事しばし . . . 本文を読む

虫クンの顔

2005年07月20日 | 雑記帳
「風と友達」の風さんにトラックバックです。 風さんのところのぶどうにお出ましになった虫クンを書いてみました。 春から夏になりいろんな虫が出てきて あまり嬉しくないものや懐かしい思い出がある昆虫にお目にかかります。 子どもが小さい頃はカブトムシの幼虫を育てたり 小クワガタの越冬を家族中で見守ったりとお決まりのコースをやったものでした。 大きな木が周辺にあり小クワガタは季節に2,3回は飛んできた . . . 本文を読む

パンです

2005年07月17日 | 雑記帳
日曜ですが テニスはお休みしました。 こちらは相変わらず青空は見られなくて 晴れてはいてもすっきりな空ではありません。 朝ゆっくりご飯を食べたのでお昼は変な時間になります。 それにあわせてパンを焼きあがるようにして 野菜をはさんだおやつパンを作りました。 . . . 本文を読む

どこ見てんの

2005年07月16日 | 雑記帳
あのー ひまわりって夜はどこ向いてるんですか。↑は14日am10時撮影普通のひまわり。  夕べ夫が 「上向いてるよー!シャシンとる?」 「なに言ってんだかわかんな~い」娘が言う。 ど~れ、外へ行くとひまわりが上を向いてて 我が家ではこの状態を初めて見た(知った)のでてんやわんやの大騒ぎです。 でも知らないのは私達だけで普通の事かもしれないよ。もしかして。 近所の . . . 本文を読む

ちょこっと一品

2005年07月15日 | 雑記帳
キャベツの豆板醤漬け キャベツ 3枚 きゅうり 一本 豆板醤  お好みよ、小さじ1/2いれたら私には辛かったー。 塩    少々 砂糖   小さじ 1/2 ごま油  小さじ1/2~1 だいたいこのくらいかな。 もみもみして冷蔵庫に入れておきますよ。 直ぐ食べれば浅漬けパリパリで明日になればしっかり味になるでしょう。 油の制限がなければごま油は小さじ1入れても良かな。 今度は豆板醤を減らしてご . . . 本文を読む