Lilac-Garden

写真で綴る日々の記録 & クラギ練習帳

木枠の格子模様が重厚な街・金沢

2021年09月12日 | 日本の旅
前回に引き続き2015年金沢です。今となってはもう遥か昔の記憶で曖昧なところもありますが、茶屋街〜主計町あたりを訪れたときの記録です。金沢はそれより少し前の2012年にも立ち寄ったことがあって、美味しい海鮮と活気のある商店街が楽しくて、是非またゆっくり来たいと思っていたのでした。

「自由軒」は老舗の洋食屋さん。ひがし茶屋街の入口付近にどーんと立っていました。古い銀行を当時の外観そっくりに改築した建物だと聞きました。

路地を覗くと猫が1匹・・

猫が1匹・・


まばゆい朝の光の中で雑穀屋さんの暖簾を見つけました。夜間に降った雨で少し地面が濡れていたような記憶があります。

メイン通り入口にそびえる建物です。赤い建物に柳の木。茶屋街建築の資料館だそうです。2階の窓を開けると美しい出格子が見られるようですが時間外でした。朝陽を受けて、背景に並んだお屋敷の、格子の木肌が飴色に輝いていたのが印象的でした。



大きなお屋敷の2階からさらに突出した所に小部屋がありますね。ここは火の見やぐらだそうです。夜通しの見張りで火事を防いでいたと思われます。古い町を旅していると、いろんな形の火の見やぐらによくお目にかかりますが、住宅の屋根につけられたものは初めて見ました。やはり町の景観を尊重してのことでしょうか。

碁盤の目に並んだ道筋にはそれぞれ格式があるそうで、一番広い中央の通りは高級料亭が軒を並べ、入口には門番がいて上客のみ中に入れたそうです。一元さんはお断り。路地の道幅が狭くなっていくにつれ、店の格式も少しずつ低くなる。現代の話ではないですよ。ガイドさんのお話を聞きながら、ぶらりぶらりと楽しみました。







赤い格子、茶色い板塀、石造りの建物・・様々な家の形とたくさんの格子があるのに整然と落ち着いた雰囲気があります。緑と青い空が映えますね。金沢は冬は雪に覆われて一年中曇りの日が多い。そんな気候に赤い格子の家はよく似合うそうです。





変わってこちらは主計町。浅野川に面して宿屋が軒を連ねています。

2階の木枠の窓の部分に歴史を感じますね。物語の世界にすーっと溶け込んでいけそうな趣があります。
「私は部屋に入るとすぐに正面にある格子の木枠をそっと開け、往来の中にあの人の後姿を探していた。。。」なんて☺️

上流に向かって歩いて行くと、なかの橋あたりに泉鏡花の公園がありました。橋の渡し賃について書いてあります。付近には「くらがり坂」など見どころもあったのに、残念ながら知識もなくて見ることができませんでした。ただ、このあたりを散歩したことで、前述の「金沢文芸館」に立ち寄ることができたのは幸運だったと思います。







私たちの行った金沢は晴天でした!

もちろん最後はお決まりの海鮮丼で♪
次回は2012年の金沢海鮮三昧でも紐解いてみましょうか。

金沢文芸館(2015.10.15)

2021年09月08日 | 日本の旅



家にいる時間が長くなったせいか、もうそれほど外出をしたいという気分にもならなくて、ギターを弾いたり、本を読んだり、Twitterやブログに投稿したり、そんな折りに読んだ五木寛之の「蒼ざめた馬を見よ」がよかったので2015年に金沢を訪ねたときのことを思い出して書いてみようと思った。

写真は金沢文芸館。金沢五木寛之文庫として公開されていた。しかし2015年のものなので、現在とは展示の内容も大きく違うかもしれないが。








「蒼ざめた馬を見よ」感想メモ書き 
近ごろは集中力の低下か、あまり書物に没頭できなくなっていたのだが、この一切の無駄がない文章には最初から好感をもって、ぐいぐい惹き込まれた。ミステリー要素もある作風だが、6つの短編にはそれぞれ複線に戦争の悲劇が描かれている。大変悲惨な話だが耳を塞がずしっかり読みたいところ。それが現実だった時代がある。この本を読むと語り継ぐはずだったものがずいぶん薄れてきたなと私は感じた。












金沢の街並み散歩も次回書いてみたい。


海を眺める猫の島(男木島)

2021年02月03日 | 香川県



































男木島で暮らす猫さんたちの日常でした。


2016.2 海と灯台の風景 (男木島より)

2021年02月01日 | 香川県

今日はささっと写真だけ。



























そろそろ水仙も満開、梅も咲き出したことだろう

青い海と青い空の島




八日市護国の町並み

2021年01月25日 | 愛媛県


2016年1月に訪れた愛媛県、八日市護国の町並みである。
白い塗り壁と大きな蔵 細い路地が楽しい町であった。

いやいや、旅先ノスタルジーではあるまいか

角柱の墨文字には「へんろみち こんぴら街道」
なるほど。

よその土地で突然に「こんぴら」の文字を見ると
少々どきっとするもんだねえ
あ、これはひとりごとだけど。


古い町並み散策など、全国どこにでもあって
それほど珍しくもないのだが
あまり有名どころじゃない方がいいな
なんて思う。

さして土産物屋にも興味はないし
写真が撮れたらそれでいいわけだし


早朝から図々しくも町並み入りして
人々が動き出す気配を感じながら
歩くのがいい

ちゃわんを洗う音がしたり
行ってきまーすの声が聞こえたり

生活音ていいもんだなと思うんだな。



旅の空だからね
日常生活では決してそんなこと思わないよ
早く洗濯物干したいんだから
とっとと出かければいいのに・・とか思ってたりする

いや、そんな時代ももう通りすぎたか


撮り溜めた写真は宝箱のよう
今より少し若い私が歩いてた。
なんかウキウキしてない?
軽やかで楽しそう

あらま、だんなさんの髪の多いこと。。

そうして 少しずつ年を重ねたんだなと
思ったりね。



時はコロナの時代
記憶の中の1ページを思い返せるのは
とても幸せなこと。







































































今も残る時代ものの劇場は

旭館活動写真館

初期は無声映画の頃だろうか
くりぬきの着物姿は丹下左膳
大正14年から昭和40年頃まで
上映されていたようだ。







旅に出て、知らない空気を感じて帰る。
ただそれだけが
どんなに貴重なものであったのかと

今は、ただ思う






レイアウトを組んでいますので、できればPC版で見ていただくとありがたいです。



冬の記事〜ぶらんこ

2021年01月13日 | クラシックギター練習記録








久しぶりにブログに来てみたら

ブログの中は真夏でした。

これはまずいと思い・・
とりあえず冬画像を貼ろうと思います💦





大雪のニュースがあったり
緊急事態宣言が出たり、

生まれてこれまで
これほどの有事に出会ったこともなく
つくづく平和に生きてきたんだなあと思います。

徐々に身近に迫る
命の重さを考える冬になりました。

私たちにできることは感染予防くらいでしょうか。
それで防げるのかと
疑問に思うこともありますが、

大変なようで難しくはありません。
このチャンスを逃さず、
しっかり徹底していきたいです。

1人でも感染者が減ることを願うばかりの1月です。




佐藤弘和:風の間奏曲〜48のやさしい小品集〜
「ぶらんこ」を弾きました。

ぶらんこ:佐藤弘和

2020.1.13

youtube#video

 

偶然と遊び心と好奇心♫

2020年06月06日 | 庭の花*花だより







アヤメの花を上から見たらちょっとおもしろかったのです。

ファインダーの中に写る景色は

偶然と遊び心と好奇心??


そう簡単にはヒットは出ませんよ。

でもちょっとこれは↑

我ながら・・記憶に残りそうな1枚になりました。




















 





雨の日には雨の写真を撮りましょう

エゴの木の下には

花びらがたくさん積もっていました








最後にはお気に入りのグラハムトーマスでしめくくり♡





薔薇スケッチ・久しぶりに更新します🌹

2020年06月04日 | 薔薇スケッチ


今年も庭の薔薇がたくさん咲きました。






このブログを始めた頃は
そうそう・・・
庭づくりに燃えていてね〜

ブログのお友達から
植物や写真のことを
たくさんたくさん教えていただきながら
アップしていたのを

思い出します。















それから、、ちょっとした私の事情もあって

薔薇も今ではすっかり数が減りましたが
何とか現状維持だけ


元気な薔薇は今も変わらずに

咲き続けてくれています










昔の薔薇を見てると凄かったですねー。。

と、我ながら。。☺️


レンガをたくさん敷き詰めたり
トレリスを設置したり
あれやこれやとレイアウトを考えて

頭の中は庭のことでいっぱい!

とっても楽しい時代でした🌸












それも良い時代。

そして・・もちろん今も良い時代です。

変わらずSNSにアップできる

平穏な毎日に

とても感謝しています。



風の間奏曲〜2020桜🌸

2020年04月11日 | クラシックギター練習記録



ご無沙汰してました。
久しぶりにログインしてみましたら
たくさんのいいねをいただいててびっくり。

どうもありがとうございました。

「風の間奏曲」を弾きました。
拙い演奏ですが
よかったらお聴きくださいね。










お休みしてる間にいろんなことがありましたね。
自粛自粛の日々ですが
私もいろいろ工夫して毎日を暮らしています。







大好きなギターを弾いたり
遠出はできませんが
散歩に出て、近所の桜を眺めました。

 

スマホ画像ばかりです。
やっぱり
ここにアップするには一眼が良かったなあと

今ごろ思っている次第です。

また、顔出しますね。
見てくださってありがとうございます。

2019.3.4 内子町桜めぐり(2)

2020年02月23日 | 愛媛県




空にはぽっかり白い雲

山道をどんどん登って

もう

何を便りに、どうしてここまで行ったのか

思い出しもしないのですけど・・














「おりられん」とは方言ですね

注意喚起の赤い看板

危険を知らせつつ
なんだかぬくもりもあって

いいなと思いました





見下ろす瓦屋根とさくら





ちょうど木蓮のシーズン
いい色の花ですね。










ここの桜は個人宅の桜だと聞きました。

空に より近く・・

きれいな空気を 肌で感じるのは

とても素晴らしいことですね











まだまだ山を登っていくと🚗

こんな絶景が!

一本桜は・・だから好きです








崩れかけの古民家にも

やさしい光があたって人のぬくもりを感じます


私は生きて 毎日を暮らしている


それだけで素晴らしいこと







最後に標識など入れて次に進みましょう



ほたるいかごはん 🌱

2020年02月23日 | ご飯だよ
ホタルイカごはん
豆腐と卵のお味噌汁
姫筍とタラノメの天ぷら

🌱旬のものを美味しくいただけました。


2019.3.4 内子町桜めぐり(1)

2020年02月22日 | 愛媛県

昨年の春は平和でしたね。

コロナなんてなくって、ずっと穏やかな日が続いて
暖かくなってきたから
どこか出かけてみようよって。。🚗

産直でお弁当や
新鮮なイチゴを仕入れて






道端で桜を見かけると
🚗を停めるんです。

最近のテーマは「生活の中にある桜」

庭先の桜なんていいですねえ
でも車は急には止まれない

わがまま言っちゃいけません。。







桜も髪振り乱し・・



池の鯉にも
桜のワンポイント







ああ、春ですねえ

コロナだからって・・
桜が咲かないわけじゃない。
人ごみよりは
青い空の下

桜を眺めて
リフレッシュしましょう







今年はどこへ行きましょうかね。





(3度の重音)

2020年02月22日 | クラシックギター練習記録




カルカッシ教則本P75から
練習曲です

クラシックギターは4年ほどやってますが

思うような音が出ないし、いつまで経っても弾くのが難しいので。。

思い切り

初心に戻って教則本を練習することにしました。


でも、ギターを弾く事は

とても楽しいです






春を呼ぶメジロさんとジョウビタキさん

2020年02月19日 | ほのぼの日記


春を呼ぶメジロさん






メジロは表情がおもしろい

動きは素早くて
いつの間にか
花の間にするーっと潜り込んでくる感じ


流線型の身体つきが

ときに、ぶちゃいくだったりカッコよかったりする


私は勝手に「ひょうきん鳥」と呼んでいる。

















こちらはジョウビタキさん。

頭から羽が黒くて、お腹がオレンジなのはオス

メジロと比べるとちょっとおすましさんだな。

梅を眺めたりして
ゆったりのんびりした雰囲気がある。











それもそのはず。

以前は春になるとうちの庭にも
ジョウビタキのメスがよくやってきていた

(下の写真がメス)

私が、庭土の中から出てきた幼虫を
レンガに置いてやると

首をかしげながら近寄ってきて、ぱくっと食べる
人慣れしてるんだね

それがかわいくて、ついまた幼虫を探した
私が庭に出れば
ジョウビタキもどこからともなく飛んできた

そんな春が数年続いた。




いつの間にか来なくなったんだよね。
私も
庭仕事があまりできなくなったんだ。





春の訪れ

2020年02月10日 | 香川県




冷たい一日でしたけど、
散歩に出ました。

梅見に行ったわけでもなく

そこら辺に咲いてる春を
撮りました。









芽吹きの季節は

いいですね。




廃墟…増えましたね。

でもなんだか…

撮りたくなります。

庭先に古い大きな梅の木もあります。

昔、盛んだった頃の建物を

頭に思い浮かべて


その扉を開けたのは
どんな人たちだったのでしょうね。