goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

忙しい朝に30分でパン作り

2008年07月03日 | パン

いつもパン作りはホームベーカリーにお任せ。

だって、材料入れてスイッチ押すだけで

できてしまうという手軽さ♪

 

ただ、スイッチ押してから焼きあがるのに

時間がかかるのが難点・・・・。

 

 

食べたいなと思っても、数時間も我慢しなくてはなりません。

 

 

でも、発酵時間を入れても30分で

出来上がるパンがあるんです。

味も保証します♪

焼きたてもいいけど、すこ~しだけ

冷めた時が味が馴染んで、美味しいかも・・・。

これはどんなパンでも言えることなんだけどね~。

 

 

 

 

材料 (4個分)

強力粉     100g

牛乳      70cc

砂糖      大さじ1

バター(有塩) 小さじ2 (マーガリンでも可)

ドライイースト 小さじ1

 

作り方

 

①耐熱ボール(耐熱容器)に牛乳とバターを入れ、レンジ強(500w)で30秒チンする。

 

②そこへドライイーストと砂糖を加えて混ぜる。

 

③強力粉を入れ、まとまってきたら丸めてそのままレンジ弱(200w)で40秒チンする。

④もう一度生地を軽く捏ね直し(20~30秒位)丸めて、

 醗酵モード(温度が設定できるのであれば35度)で10分チン。

 

⑤ここで、オーブンを230度に温める。その間に4当分にし、生地を丸める。

 生地がベタベタするようであれば強力粉で打ち粉をし、調節する。

 

 ⑥約10分焼いて出来上がり。

 

 

 

 

 

これのいいところは手軽なこともそうですが、1ボールでできます。

綺麗に艶よく仕上げたい場合は⑤の4等分に丸めた後、

卵白を刷毛で塗るといいです♪

 

このパンを作ると、パン作りって楽しいって思えて

本格的に手ごねで焼いてみたくなります♪

 

 

 これがあると便利です↓

 

 

 

今欲しいもの・・・・。

パンマット↓ 

 

 

パン作りセット~♪↓

 

 


マフィン風!?スウィートパン

2008年06月30日 | パン

 

papirakiが持っているMK社のホームベーカリー。

 

 

普通の食パンモードのほかに、

全粒粉パンや、スィートパンとか

いろんなボタンがあるんだけど

その中にはマフィンって書いてあるボタンもある。

 

 

昨日までpapirakiは、マフィンの生地

を作るための機能だと思っていて、

 

「マフィン生地なんてわざわざ

ホームベーカリーで作らなくても・・・・

なぁんて思っていたので

いつもスルーしてました

 

 

でも、何気なく見てみると

「マフィン」じゃなくて

「マフィン風」って書いてありました。

マフィン風??

 

 

ちょっと興味があったので、焼いてみましたよ

「マフィン風のパン」

 

 

 

説明書を読んでみると、

「卵がたくさん入った、リッチなパン」

と言う意味らしいです

 

そして、

「イーストを使うパンのようには

膨らみませんが異常ではありません。」

と書いてありました。

 

 

確かに材料も、強力粉ではなく薄力粉だし

イーストではなくベーキングパウダーでした。

マフィンの材料そのもの。

 

 

 

 

何も知らずに見ると、失敗パンみたいに見えますね~

 

ずっしりと重く、甘~い香りのパンが焼けました

普通のパンだと材料入れてから

4時間弱ほどかかるのですが

これは2時間でできました。

発酵がないぶん、短時間です

 

 

 

バターと卵がたくさん入ってるから

リッチなマフィン風パンが出来上がりました♪

 

 

翌日のほうが、味がなじんで美味しいのかな・・・・。

でも、我慢できずに焼きたてを味見しちゃいました♪

 

外カリカリで中がしっとり~♪

これは翌日よりも焼きたてのほうが絶対いいなぁ

マフィンは焼きたてもそんなにカリカリ感と

いう感じではないから、

翌日の味がなじんだマフィンの方がが美味しいけど

パンにして表面積を多くすると、

外側のカリカリの食感が面白いです

 

 

初めてだったので何も混ぜないで焼いたけど、

生地がリッチなので、変に入れないほうが美味しいかも♪

 

 

パンに比べて2時間で出来上がるのも魅力です

 

 

 

 

マフィン風のパンが焼けま~す↓

一番お安いホームベーカリ~♪ 

 

 

 

 ノンオイルのおからマフィン♪↓






ベーグル&ベーグルのマフィン↓










抹茶香るSweetな食パン

2008年06月09日 | パン

抹茶味のパンが食べたくて

富澤商店で抹茶チップを買ってきました

 

 

 

 

 

見た目はラムネみたいですが

パンやお菓子の生地に練りこんで焼くと、

溶けて抹茶風味のジャムになるんです。

 

 

 

 

今回は釜伸びが良くありませんでした

冷たい水を使ってしまったのが原因・・・・

 

 

 

 

 

粉に対して2割の抹茶チップを入れました。

胡桃を入れたら、食感も楽しめたかも

 

 

 

手作りは色々アレンジできるところもいいですね♪

 





 







papirakiお勧めのMKのホームベーカリー。

送料無料です。

 

 

 

 

 

 

お菓子作りが苦手な方も焼くだけでできる

冷凍生地。

いろんな生地があります↓ 

 

 

 

 

 

 

 


コーンブレッド

2008年06月06日 | パン

イングリッシュマフィンが急に作りたくなって

コーングリッツを買ってきました

 

 

でも、イングリッシュマフィンに

使うのって少しだよね~・・・・

 

・・・・それならば、たくさん消費するレシピは~

っとたどり着いたのがこれ。

 

「コーンブレッド」です。

 

 

 

 

凄ーい!!

黄色いパンだ♪

アメリカでは朝食パンとして作られてるそう。

ワンボールで出来て、しかも混ぜるだけ。

レシピは、ここ を見て作りました。

 

 

 

どっしりとしていて、一切れでお腹いっぱーい。

バターじゃなくて、サラダ油を使ってます。

もう少し油を減らして作っても良かったかな。

味は、コーングリッツのほのかな甘みも感じられて◎

 

 

コーングリッツはこちらで買えます。

 

 

イングリッシュマフィンを作る時は

型も必要ですね♪

  

 

 

安いけど、パンはもちろん、

イングリッシュマフィンやベーグルなども焼けます

   

 

 













ラッピング 用品とお菓子材料の店【Cotta*コッタ】



ホットケーキミックスでコーンマヨパン。

2008年06月03日 | パン

 

ホットケーキミックスで、パンを焼いてみました♪

 

 

 

 

卵と少しの牛乳を入れて混ぜ混ぜ。

冷凍のコーンとマヨネーズを絞って、バジルをぱらり。

マフィン型に流して焼いてみました

 

 

 

 

 

ホットケーキミックスって、おやつもパンも作れるから好き~

思い立ったら30分で作れるので

朝食にぴったりです

 

 

 


MKのホームベーカリー♪

2008年05月25日 | パン

 

papirakiはパンを焼くときに

MKのホームベーカリーを愛用しています♪

キッチン家電って、買ってもお蔵入りになったりすることが

多いけど、このホームベーカリーは4年経った今でも愛用中

 

パンが好きっていうこともあるんだけどね

 

 

MK(エムケー)っていう会社は、全く知らなくて

パンのHPを色々みていたら、「上田まりこ」さんのHPにたどり着きました。

この方が、MKのホームベーカリーを使ってるって理由だけで

papirakiもこれに決めちゃった!

なんとも安易な理由です

 

 

でも、これにして本当に良かったと思ってます。

他のメーカーよりもこねる力が断トツに強いんです

だから、papiraki好みのもっちりパンが焼けます。

 

 

あと、お値段も安いのが決め手になったかな・・・。

あんまり高いと、使わなくなっちゃったときに

もったいないことしたなぁ~なんて不安になっちゃうけど

1万円もしなかったから、まぁいっか~ぐらいに思ってました。

 

焼き芋が焼けたり、色々な機能をつけると高くなっちゃうけど

papirakiはパンが焼ければ、それで十分!

 

 

あと、材料をぶち込んでスイッチオンするだけの

手軽さがpapirakiにあってたのかも。

 

焼きたての甘い香りで目が覚めるので

本当に幸せです♪

 

 

4年経った今、何十回、何百回とパンを焼いたけど

全然壊れる感じがしません・・・・。

もし壊れたとしても、またMKのホームベーカリーを買うだろうな。

 

 

これ本当に、お勧めです

こちらでMKのホームベーカリーが買えます。

一万円しないで、送料無料!  

 

 

 

 


むっちり、もっちりのココアパン

2008年05月23日 | パン

何も入れないシンプルな食パンもいいけど

何もつけなくてもほのかな甘みの感じるパンが食べたくて

ココアパンを焼いてみました♪

 

 

粉はこの前購入した「ゴールデンヨット」です。

 

 

 

 

さすが、ゴールデンヨット。

釜伸びは申し分ないです。

ちょこんと頭が出て可愛い

 

 

 

 

 

このパンのレシピ。

 

ゴールデンヨット   280グラム

      水   190cc

スキムミルク   大さじ1

 マーガリン    20グラム

   三温糖   大さじ3

はちみつ     小さじ1

イースト菌    小さじ1

   塩      小さじ1

  ココア     大さじ3 

 

 

食べた感想は、ほんのりココアの味で

ほんのり甘みを感じるパン

 

 

前回のシンプルなパンを焼いたときはバター20グラム

を入れ、焼いてみましたが、なんかバターの香りが強くて

私にはしつこく感じました

今回はマーガリンに変えて、焼いてみることに・・・・。

バターよりもあっさりめの私好みに

 

そこで、疑問。

確かにマーガリンを入れるとあっさりめに出来たけど

油脂を入れないとどうなるんだろう。

・・・と言う事で調べてみました。

 

 

「パン生地の潤滑剤となってグルテンの伸びをよくし、

パン生地の水分をキープして口当たりをやわらかくします。

また、風味が増しておいしくなります。」

 

 

ふむふむ・・・。

これを読む限り油分がなくてもパンはできそう・・・。

・・・・・・ということで、次回は油分なしで

もう少しココアの味をプラスしてみよう!!

 

 

 

 

上記のレシピの砂糖を大さじ3杯と、はちみつ大さじ1

ココアを大さじ3と1/2。

マーガリンはなしで焼いてみました。

 

 

釜伸びは良くなかったけど

これでも、十分膨らんでると思います。

はまなすは、これよりもっと釜伸びしてなかったし。

 

 

 

 

 

あ~、コレコレ♪

この配合だ~

糖分が多くなった事で、多少香ばしい香りが強くなったけど

味、食感はpapiraki好みになりました。

はちみつを入れてるおかげで

しっとり感は大丈夫です

 

 

そして何より食感。

マーガリンを入れたときは、外はカリカリ。中、ふんわり。

これはこれでいいのですが、マーガリンなしのココアパンは

外はかりかり。そして、耳とパン生地の間に「もっちり感」が

プラスされ、そして、中はふんわり。

 

バターやマーガリンの油分がないと、型から外れにくくなるんじゃないかと

心配していましたが、それも、難なくクリアー。

全く大丈夫でした

 

 

前回papirakiが愛用していた「はまなす」は

もっちり感が特徴でした。

でも、今回のレシピは釜伸びもそこそこあって、

「はまなす」のようなもっちり感もでていて、

納得のレシピに出来上がりました

 

 

 

 


ゴールデンヨットでパンを焼きました。

2008年05月21日 | パン

しばらくパン作りから遠ざかっていたけど、

久々に手作りの焼き立てパンが食べたくなり、

育児の合間に作ってみました

 

 

我が家の使う強力粉は「はまなす」を使っていましたが

最近、どーも、美味しく感じられず・・・。

粉が古くなっちゃったのか、味に慣れちゃったのか

 

 

今回はネットで別の粉を購入することにしました。

 

釜伸びが素晴らしく良いと評判の

「ゴールデンヨット」です。

 

 確かに、「はまなす」は釜伸びは良くないですが

生地のモチモチした感じがとても気に入ってました。

 

 

朝、焼き立てパンが食べられるよう、タイマーをセットして・・・・。

 

あ~、なんだか久々のパン作り

美味しく出来るといいなぁ~

 

 

旦那に言われて気づきましたが、

タイマーをセットする場合、イースト菌を水に触れないように

入れなくてはいけないのですが(発酵を防ぐ為)

papirakiは、そんな事パ~ンと忘れて

ダイナミックに水入れちゃいました 

すでに、気づいてから時間が経っていたので

ブクブクと発酵がスタート・・・・

 

 

 

 

これは、焼き上がり30分前です

 

 

 

わ~お

すごい釜伸び!!

なんとか見た目は良さそうです

 

 

 

そして焼き上がり

 

 

 

入れ物からパンが顔を出してます

「はまなす」では、一度も顔を出した事ありませんでした

 

 

 

1斤で焼いたのに、1.5斤はありそう・・・。

色、香り、文句なし!!

 

 

 

きめが少し粗くなってしまったのは、

発行させちゃったせい??

でも、味は素晴らしく良い!!

期待を裏切りませんでした、

 

もう一度、ちゃんと作ってリベンジするつもりです。

5キロも買っちゃったから、少し心配してたのよね・・・・

やっぱりパンは焼きたてが一番!

 

 

 

 

「ゴールデンヨット」こちらから購入できます♪

 

 

 

 

MKのホームベーカリー♪

 

 

エムケー ホームベーカリー ふっくらパン屋さん 1斤タイプ HBD100

エムケー精工

このアイテムの詳細を見る

ニッポンハム Wチョコベーグルとマンゴーベーグル

2008年05月19日 | パン

もともとベーグルは大好きなパンの一つ。

 

ここ何年かベーグルから遠ざかっていたけど

最近は自分の中でMYブームになっています。

 

 

 

スーパーでお手軽に手に入れることが出来る

ニッポンハムの「Wチョコベーグル」と

「マンゴーベーグル」を買ってみました

 

 

 

 

¥150   210kcal   一個 70グラム

チョコペーストとチョコチップが練りこまれてるベーグル。

 

 

 

 

 

食べ方   袋を少し切って500wで30秒

        レンジでチンして食べます。

 

 

ベーグルのあの固く、ねちねちした感じが好きなのに、

レンチンしたら、やわモチになっちゃいそう・・・。

 

ということで2分トースターでチン。

 

でも、熱を加えてしまうとトースターでも

柔らかくなっちゃった

ソフトベーグルだからしょうがない?

 

でも、チョコチップがとけて味は美味しい!!

おしいなぁ~

 

 

 

気を取り直して今度はマンゴーベーグル。

マンゴーのベーグルって珍しいかも♪

 

¥150  197kcal   一個 70グラム ジャム15グラム

 

 

 

真ん中にジャムを塗るために切れ込みが入ってます

一応、今回は袋に書いてある説明どおりに

500wで30秒レンチンしてみました。

 

 

 

 

 

そして、ジャムを塗って、パクリ・・・・・。

マンゴージャム、おいしい~♪

マンゴージャムって美味しいイメージなかったけど

これはいいかも

 

 

 

レンチンよりトースターでチンの方が

美味しいと思います。

普通のパンとして食べるんだったら

 

ベーグルとして食べると、あのムチムチ感を

求めてしまうので、ナシだなぁ~

 

でもこれでpapirakiはソフト系より

ハード系が好みだと分かりました

 

 

Wチョコベーグルは、あのチョコチップの溶けた

感じが良かったので、いつかまた買っちゃうかも♪

 

 

 

 


ポルトガルのメロンパン

2008年05月08日 | パン

 

ポルトガルのパンといえば

東名高速の海老名サービスエリアで

有名なメロンパンです

 

 

 

 

価格は¥150ですが、香りが違います♪

大きさも普通のメロンパンに比べると大きいです。

焼き立てに出くわした時は、本当に幸せ・・・。

外側がカリ、中がふわっふわ。

そしてなによりメロンの香りと味もします

 

 

 

 

今まで食べたメロンパンの中で NO1!!

高速乗らなくても近くで買えるので

うれしいかも