陸前高田のロペさんの大会に参加してきた。
ウォームアップファイトで6名参加のスイスドロー3回戦。
パクラーの使用デックはダイナマイト・ルーグ。
1回戦 H坂くん 本人が言うにはガルーダデック(ブロック2) 時間切れ判定勝ち
序盤、相手がスカディで展開してきて、首長竜で突っ込むもスペル連打でリーチされる。
プレーグ・ウィンドを3枚使わせてからは徐々に盛り返すも、極楽鳥に同時で一方負けしたり、使うアイテムを間違ったりして攻め倦ねる。
こちらのターンで山札が双方切れるも、ターンの途中で時間切れコール。
時間切れ分け~負けが濃厚だったけど、あちらが攻めてきたので、それを撃退して結果的に逆転で時間切れ判定勝ちになった。
ガルーダデックなのか?と思った。(そういえば3回ぐらい能力使ってたの見たかも)
2回戦 ヤマモトさん ファラオデック(ブロック3) 本陣陥落勝ち。
相手が最初の召喚でアギアト、フィフィ、ペナルティメーターとか。
嫌な記憶が甦るも、ルーグ、ジャミング・スネーク、忘却2枚などを揃えて待ち構える。
手札が揃っていたので、アギアトとフィフィの撃退に成功。
そこからはルーグとアルプのパーティで押していき、本陣陥落勝ち。
相手の方が序盤にユニットを引きすぎたというのもあり、苦手なファラオに勝てた。
最終戦 野良さん ベリアルクリムゾンデック(ブロック3) 本陣陥落勝ち。
相手初手のベリアルが展開してきて、本陣リーチされる展開。
自軍本陣がエスリンとダンディだったため、負けが頭をよぎるも手札にルーグと強壮ゴブリンがあるのを発見!ダンディと入れ替える。
これで、優位に立ってベリアルを撃退。強いよエスリン!(能力忘れてたのは内緒)
ここから一気に盛り返す展開で、相手本陣のフェンリルとパイロ・ファントムに進軍。
こちらのパーティは首長竜、アルプ、強壮ゴブリン。
あちら攻撃宣言。
こちら首長竜がフェンリルに能力使用。
フェンリルがパイロ・ファントムにヒート・インフレーション防御力、ダイス目2。
こちら対抗なし。
こちら普通タイミングでアルプがパイロ・ファントムに能力使用。
あちらパイロ・ファントムが自身にヒート・インフレーション防御力、ダイス目4。
こちらアルプが自身に頑強の薬を使用。
あちら対抗なしで本陣陥落勝ち。
(この後の残念な展開を誰が予想しただろうか…)
ということで、3戦全勝の26点で優勝した。
だが、モンコレの大会は賞品のパックを開封するまでが大会なのである!
優勝したパクラーが2パック。2位の野良さんが1パックの分配。
3パックのうち2パックをパクラーが引いてクリムゾン・クイーン獲得。
(そういえば野良さんが欲しいと言っていたので良い引きかなとか思ってたら…。)
野良さん1パック開封。光ってるカードはないなと確認したら、なぜかジーグルーデが・・・・。
パクラー
『ちょ、え?どういう・・・あ!(白目)』
ということで、実質優勝は野良さんだった。こういうパターン多いんだけど、やっぱり憑かれてるというのは本当なのか?w
傷心のままフリープレーへ。
まずは3rdさんとH坂くんのオープンを観戦。
英雄のシルヴィアがゲヘナ撃たれてたのを見て、どっかで見たなと思ったw
メビウスは強いね。
そして、3rdさんとネオスタンで対戦。
こちらダイナマイト・ルーグ、あちらはミノ練金。
初手が古竜姫、首長竜、豪角竜とかいうなんとも言えない感じ。
案の定、劣勢な展開に。首長竜切ったらパラスアテネ召喚されたりとかねw
あと、上手い具合にトマホークが刺さるんだよなー。
ネプチューン(ハルバード)とモンブランのパーティに手こずり、アイテムを大量消費。
最後の方にルーグを引いてくるも、トマホークが耐えられず勝ち目がなくなる。
最後はティターン達にいっぱい殴られ本陣陥落負け。
完敗だった。古竜姫は再考の余地ありだなw
フリープレー終了後は近くの食堂でご飯を食べて解散。
色々と話もできて充実した1日だった。
ドライバーのH坂くんを始め、大会に参加された皆様お疲れ様でした!
(そろそろBGMにも慣れてきました。)
ウォームアップファイトで6名参加のスイスドロー3回戦。
パクラーの使用デックはダイナマイト・ルーグ。
1回戦 H坂くん 本人が言うにはガルーダデック(ブロック2) 時間切れ判定勝ち
序盤、相手がスカディで展開してきて、首長竜で突っ込むもスペル連打でリーチされる。
プレーグ・ウィンドを3枚使わせてからは徐々に盛り返すも、極楽鳥に同時で一方負けしたり、使うアイテムを間違ったりして攻め倦ねる。
こちらのターンで山札が双方切れるも、ターンの途中で時間切れコール。
時間切れ分け~負けが濃厚だったけど、あちらが攻めてきたので、それを撃退して結果的に逆転で時間切れ判定勝ちになった。
ガルーダデックなのか?と思った。(そういえば3回ぐらい能力使ってたの見たかも)
2回戦 ヤマモトさん ファラオデック(ブロック3) 本陣陥落勝ち。
相手が最初の召喚でアギアト、フィフィ、ペナルティメーターとか。
嫌な記憶が甦るも、ルーグ、ジャミング・スネーク、忘却2枚などを揃えて待ち構える。
手札が揃っていたので、アギアトとフィフィの撃退に成功。
そこからはルーグとアルプのパーティで押していき、本陣陥落勝ち。
相手の方が序盤にユニットを引きすぎたというのもあり、苦手なファラオに勝てた。
最終戦 野良さん ベリアルクリムゾンデック(ブロック3) 本陣陥落勝ち。
相手初手のベリアルが展開してきて、本陣リーチされる展開。
自軍本陣がエスリンとダンディだったため、負けが頭をよぎるも手札にルーグと強壮ゴブリンがあるのを発見!ダンディと入れ替える。
これで、優位に立ってベリアルを撃退。強いよエスリン!(能力忘れてたのは内緒)
ここから一気に盛り返す展開で、相手本陣のフェンリルとパイロ・ファントムに進軍。
こちらのパーティは首長竜、アルプ、強壮ゴブリン。
あちら攻撃宣言。
こちら首長竜がフェンリルに能力使用。
フェンリルがパイロ・ファントムにヒート・インフレーション防御力、ダイス目2。
こちら対抗なし。
こちら普通タイミングでアルプがパイロ・ファントムに能力使用。
あちらパイロ・ファントムが自身にヒート・インフレーション防御力、ダイス目4。
こちらアルプが自身に頑強の薬を使用。
あちら対抗なしで本陣陥落勝ち。
(この後の残念な展開を誰が予想しただろうか…)
ということで、3戦全勝の26点で優勝した。
だが、モンコレの大会は賞品のパックを開封するまでが大会なのである!
優勝したパクラーが2パック。2位の野良さんが1パックの分配。
3パックのうち2パックをパクラーが引いてクリムゾン・クイーン獲得。
(そういえば野良さんが欲しいと言っていたので良い引きかなとか思ってたら…。)
野良さん1パック開封。光ってるカードはないなと確認したら、なぜかジーグルーデが・・・・。
パクラー
『ちょ、え?どういう・・・あ!(白目)』
ということで、実質優勝は野良さんだった。こういうパターン多いんだけど、やっぱり憑かれてるというのは本当なのか?w
傷心のままフリープレーへ。
まずは3rdさんとH坂くんのオープンを観戦。
英雄のシルヴィアがゲヘナ撃たれてたのを見て、どっかで見たなと思ったw
メビウスは強いね。
そして、3rdさんとネオスタンで対戦。
こちらダイナマイト・ルーグ、あちらはミノ練金。
初手が古竜姫、首長竜、豪角竜とかいうなんとも言えない感じ。
案の定、劣勢な展開に。首長竜切ったらパラスアテネ召喚されたりとかねw
あと、上手い具合にトマホークが刺さるんだよなー。
ネプチューン(ハルバード)とモンブランのパーティに手こずり、アイテムを大量消費。
最後の方にルーグを引いてくるも、トマホークが耐えられず勝ち目がなくなる。
最後はティターン達にいっぱい殴られ本陣陥落負け。
完敗だった。古竜姫は再考の余地ありだなw
フリープレー終了後は近くの食堂でご飯を食べて解散。
色々と話もできて充実した1日だった。
ドライバーのH坂くんを始め、大会に参加された皆様お疲れ様でした!
(そろそろBGMにも慣れてきました。)
野良さんおめでとうございます。
涙を拭いて、前を向いていきます!(キリッ
(あれ?前が見えな・・・)
野良さんおめでとうございます。