goo blog サービス終了のお知らせ 

OKKA FC

地元宮城大好き・キャンプおばさん
そして突然のBUCK-TICK!

ダメ、ゼッタイ。

2023年09月27日 | ソロキャンプ

おはよーございます。

寝落ち早くて4:30起床w

皆さん寝静まってる中焚火始めます。ってすでに1組焚火いたー(゚∀゚)

夕食早すぎの為すでに空腹やで。コーヒー飲んだら朝ごはんな。

朝は簡素でw ゆーっくり焚火楽しんで薪使い切り~

 

他のキャンパーさんも起き出して焚火したりお茶タイム。

若者たちは広々芝の中でキャッチボール楽しんでましたー(*'▽')

 

お片付けの前に気になることが。

近くに焚火跡があって芝が痛々しい。焚火シート必須ですよプンスコ

焦げたとこ掘り起こして直したらよかったかも。ごめんなさい。

もひとつ。火種の松ぼっくり探してたら木の根元にBBQ網が2枚置きっぱ。

もおーーー(>_<) 自然にお邪魔してるって気持ちだけでも持ってほしいな。

こちらは持ち帰って不燃ゴミに出させていただきますよ。

あ、私ゴミ置き場あっても家に持ち帰る派です。面倒くせえだけですw

 

朝も雨が降ったので日が出たとこで乾燥しながらテント、タープお片付け。

いよいよ秋がスタートって感じる山キャンプでした。

 

もう1ヶ所寄りたいとこあるので10:00出発です。またよろしくね(^^)/~~~


「なんて!?」

2023年09月27日 | ソロキャンプ

吹上高原キャンプ場到着~まずは受付へ。

申請書に記入して入場証をいただくのですが。

がががー、スタッフさんから衝撃のお言葉。

サイト説明の際「実はここ数日クマが出没しておりまして」!!

真ん中の四角マークの上が管理棟で、右のモコモコマーク辺りに木の実が多くあり

見かけられるようです。「ですのでバクチクを・・」

「なーにぃ BUCK-TICKだとぉ!」(゚∀゚)とクマよりこちらに反応ww

ですので左のペットエリア寄りをキャンプ地といたしました(^^)/

 

山々の風景と広々キャンプサイト、気温も19℃~20℃ちょいで過ごしやすい。

って撮影忘れたよねー あ、こちらはクルマ横づけOKで1120円でした。

ちなみに受付は9:00からでアウトは13:00。期間は4月中旬から11月上旬です。

テントは前回同様。山は天気が変わりやすいのでタープ必須。

平日もあってソロキャンさんが目立っております。

ちょいと離れたお隣に夫婦さんと、もひとつ隣にクルマ6台くらいのグルキャンさんが

いらっしゃったくらい。落ち着いた感じの若者グループさん達でステキだなあと。

おかげでゆっくり過ごせました。

あ、夜に2回ほどバクチク鳴り響いてましたけどもw

とりあえず群馬の人とおやつ(^^)/ もいっかい読み直しております。

焚火も楽しんでいると、なんか霧が出てカエルも鳴きだした夕方。

雨が降りそうだったので早めの夕ごはん準備。

はい、群馬のしょう油持参。

お酒飲んでますよ?風のノンアル檸檬堂と、ターメリックライスを炊飯の間に

野菜と牛バラのオイスターソース炒めを。盛り付けたらあらびきコショーかけます。

(他の味付けはにんにく、生姜、砂糖、酒、しょう油、ごま油)

あとは焼き鳥に塩レモン乗っけて食べました。デザートは道の駅で買ったそばプリン。

黒蜜ときな粉かけて美味しかったでーす(*'▽')

 

やはり雨が降り出してきたので早々にテント内へ。

いつものように動画観たり100曲プレイリスト聴いてたら

ランタン点けっぱのテント入口をネットのまんま寝落ちしてましたわ。

あー、クマ来なくてよかったw

 


連休なので

2023年09月26日 | ソロキャンプ

プチ旅込みのソロキャンプ(*'▽')

今回はお久しぶりの場所に行きたくて県北へ。

まずは大崎市の「あ・ら伊達な道の駅」いつも混んでますな。

いろいろ買っちゃったわー。ロイズのチョコも(*´з`)

目的地のキャンプ場をスルーして山形へ向かいますよん。

県境を過ぎるとすぐに堺田という場所に。

「分水嶺」が見られるので久しぶりに見学しようかと。

ずうーっと昔ファミキャンで立ち寄った以来ですな

駐車場から堺田駅方面に300mほど歩きます。

くねくねした歩道沿いに画像のような支流がとろとろと流れております。

水流が可愛らしい赤い鳥居をくぐりますと運命の分かれ道、分水嶺でございます。

山形側だと芦ヶ沢川から明神川、最上小国川、最上川を経て酒田市の日本海へ102.6㎞。

宮城は大谷川支流から大谷川、江合川、旧北上川を経て石巻市の太平洋へ116.2㎞の旅。

どんな景色から大きな川を流れ海に注ぐのでしょう。ロマンですな(*´з`)

だいぶ整備されていたので人気スポットなのかも。

 

陸羽東線の駅前だったり、国道を挟んだ向かいには「封人(ほうじん)の家」と呼ばれる

国境を守る15代続いたお役人の家がありまして見学できます。1600年代のお話。

50年前まで実際生活していたそうで共に生活していた厩(うまや)だったり

囲炉裏でいぶされた立派な梁や地震にはびくともしない建築や農具、生活の様子を

伺うことが出来ますよ。松尾芭蕉も曾良と共に宿泊したらしく「奥の細道」に

綴ってるそうです〈蚤虱馬の尿する枕もと〉

(のみしらみ、うまのばりするまくらもと)だって。

のみしらみは裕福ではない質素な暮らしを表現して、

ばりとは馬が用を足す音が聞こえるって事だそうです。

人馬同居だったから身近で大事にされていましたからね。厩ね。

 

この周辺は温泉の宝庫でもあるのでお出かけにいいかもです(^_-)-☆

 

さて、1年ぶりの鬼首(おにこうべ)吹上高原キャンプ場に向かいましょかねー


重いのへっちゃら

2023年08月30日 | ソロキャンプ

さて、夕ごはんの準備すっかな。

で焚火からの炭起こしをしていると

けろっぴさんがケロケロ言い始めた。

予定通りのゲリラ来たわあヽ(^o^)丿・゜・゜・。

周りのキャンパーさんたちは無事かな?

急いで焚火台をタープの下へ。熾火になっててよかった。

火の粉が飛ぶ状態だとあっという間にタープに穴が開いちゃいますので。

今回は珍しく炊飯なしで焼肉とアヒージョだす。

フライパンの中央にカマンベールよ。なかなかのカロリー(^-^;

お肉はサンチュで包んで手づかみで食べますた。自称男前。

アヒージョだけでは済みませんよ?

残りの具材にパスタ(自宅で茹でた)どっかーーん。

ニンニク増し増しでうっすらペペロン。

さすがにちびっと食べたら満腹で降参。朝食でいただきます。

 

雨が強めに降ってたので早々にテントへ。

動画みたりBUCK-TICKさん聴きまくって2次会エンジョイ(゚∀゚)

あと、アマゾンぶらりで焚火シート安かったんでポチっちゃいましたー。

寝るまでマロンクリームどっさりのシュークリームやらお菓子食べたった。ウマー

 

サーキュレーター心地良すぎで2度寝しちまったので

朝はペペロン温めてトースト・・あんバタートーストにしましたでえ。

これは食後のスイーツ扱いw どっちもヘビー(;・∀・)

しかしながら空腹で目覚めるおばさんなのでへっちゃらだべよ。

瞬殺完食w 帰宅してからのリバウンド恐ろしい←気付くの遅過ぎ

 

この日は快晴だったので

朝食後は水分補給しながら雨で濡れたタープやグランドシート乾かしたり

ペグ抜いては風に当たりつつYoutube見て休憩とか

時間をかけて片付けます。チェックアウトが11:00なので助かるー。

つっても9:30にはこの状況。ソロなんで片付くのはやっ

今回は蜂に急襲されなくてよかった。テンとかタヌキにも遭わなかったな。平和や。

 

帰りは管理棟に寄ってステッカー購入

シェラカップなども販売されておりました。

県外からのキャンパーさんも多いので要望があったのかな。

そいえば人気のキャンプ場なのにグッズ販売なかったことに気付かない地元民のじぶん。

いっぱい売れますように(^^)/

 

次回は秋を感じる時期かな。リラックスして過ごせました。

またお仕事頑張れる ありがとうございました!

 


あれもこれも

2023年08月29日 | ソロキャンプ

キャンプ前日準備。オールシーズン荷物が多いなあ。

ミニマムでまとめてキャンプする人ホント尊敬しちゃう。

 

暑さに負けて結局電源付のオートサイトに変更しちゃった。

テントの他に、ゲリラ豪雨に備えてタープも張ったので汗だく。

こんな感じっす。

山ほど着替え持ってきてよかったわあ。

ちなみにオートサイトのシャワーは24時間無料でございます。

で、設営後のおやつタイム(*'▽')

凍らせたソルティライチやアクエリは助かったなー。

スタンレーに入れた氷も結局24時間持ちました。すげえ。

コレな。キャンプ場に向かう途中寄り道したワークマンで買っちゃったヨネ┐(´д`)┌

新ギア①の蚊取り線香ホルダー。

新ギア②のランチボックス

今回は調味料、おやつ、朝食用の食パンとかインしましたー

テント内。寝るまでテントには籠らないタイプです

照明と防虫クマさんは100均っす

テントの反対側も出入りOKなのでメッシュにしといて風通し中。

このテント持ってる中で1番のお気に入り。アマゾンセールともなると

なんと6000円台で買えますよ(゚∀゚)ダブルウオールだしめっちゃ高コスパ。

今年の誕生日に兄氏に買ってもらったマーキュリーのコードリール5メートル。

今回はこれでサーキュレーターと

兄氏のキャンプ道具から黙って拝借してきたファン(USB充電タイプ)に

稼働していただきます。背中が涼しいわあ

こちら防虫スプレーオールスターズ。夏は必須ですよね。おまけキンカン。

さて、あれこれ準備した後は風もそよいで気持ちいいので

BUCK-TICKの今井さん、星野さんのギターブック読みますよ。

つうかギターの専門用語の嵐でちんぷんかんぷん。合間に空を見上げて途方に暮れるw

それでもスタビライザー、マイマイって名前が可愛い(゚∀゚)ので読み進み

お二人のかっこいいお写真に見惚れつつ読破しましたで。

 

まったり過ごしていると、南三陸町の防災無線から17時を知らせる曲が

流れてくるんだけど「ひころの風」という曲が毎回泣けるのですよ。

1分少しの曲だけどジンとします。

あ、その代わり朝の6時の曲はエヴァンゲリオンというギャップなw

(以前も書きましたが作曲者さんがコチラの出身だそうです)

 

次回は夕食、朝食に続きまっす(^^)/~

 


3年越し

2023年08月23日 | ソロキャンプ

ずーっとずーっと欲しかったけど高くて躊躇してたやつ。

アマゾンセールだったのとポイントとメルカリの収益で

やっとこ買えたーー。スタンレーのランチボックス。

3年前からチェック済み。今回7000円になってたので買ったった。

サイドはこんな感じ。容量は9リットルくらい。

ランチではなくキャンプで使う予定。

調味料と食器類を入れるか、コーヒーセットで悩み中

 

2020年のコロナ渦から始めたキャンプ。

欲しいものリストはほぼコンプリートかな。

楽しみーー(^^)/


とっとと使用中

2023年07月28日 | ソロキャンプ

キャンプ用に購入したけど

夏休みと猛暑を見込んでキャンプ予定入れてないので自宅使用中

ブリキ缶かわええ(*'▽')


欲しかったやつ

2023年07月16日 | ソロキャンプ

ちょい前にあったアマゾンプライムセール(゚∀゚)

買っちゃったよねー

まずはアルコールストーブ。手持ちのはパッキンが壊れまして。

キャンプでささっとお湯沸かしたりする時にお手軽ラクチンです。

お次はコールマンのやぶ蚊1プッシュスプレー。半額だった(*'▽')750円くらい。

もひとつはこれまた防虫用森林香。数年もちます。

収益

ラストは一番のお目当て、BUNDOKのローチェア(ブラック)

1年くらい悩んでたやつ、セールを機に買っちゃった。

4点購入で10000円でした。キャンプ系ばっかりw

メルカリの収益から支払います(^^)/


〈異空〉ちゃう〈青空〉な

2023年06月20日 | ソロキャンプ

前日、あんなに大雨&雷だったのに昨日の朝は

迷うごとなき速攻キャンプの青空(゚∀゚)

 

みなさんが見上げる今日の空は何色かな。

梅雨空、曇り空、夜は星空それが異空(いぞら)や

あ、BUCK-TICKさんのアルバムタイトルっす\(^o^)/

 

フリーサイトの予定だったけどまあまあの人だったのでオートへ。

連泊でいらっしゃる県外の方に人気のキャンプ場かもですね。

今回の仲間はコチラ。スズメバチの季節ですねー。ぐんまちゃんもよろ。

テント設営後のランチタイム。おにぎり、道明寺ウマー

夕方から急激に気温が下がるらしいので(12~13℃て寒すぎ)

冬シュラフと湯たんぽとハンドファンの冬夏折衷仕様。

で、作りたいものがあったんだけど・・

 

なんじゃこりゃあああ

真っ黒くろすけなタルトタタンやでえ・・ザワザワ

強火過ぎてカラメルが焦げたよねー。

一応スライスリンゴ乗っかってるんだけど食べたら美味しかった(*'▽')

シナモンシュガーかけたらシナモンロール風にもなったし良かった。

リベンジはします\(^o^)/

あとはキャンプ系動画見て真似したやつ。

カットしたピーマンにピザ用チーズ乗せて豚バラ巻いて炭火焼き

焼き鳥とともに。今回焼き過ぎばっか。そういう日なのだな。

ピーマン美味しかったな、自宅バーベでもやってみよっと。

 

日が陰ったらめっちゃ寒くなったので早めに焚火スタートして

ウオークマンでBUCK-TICKさんのプレイリスト聴きまくる

20:00にテント籠ったけどタタン食べたり動画観たりして

寝たの1:00近かったわー。で、波と漁船の音で目覚める。

おはよーございます。

ってまだ4:00過ぎかよ、もう寝れないわな。

無風だったので焚火

テントは夏向け。後ろもメッシュで出入りOKなので風通しもよい8000円お得感な。

愛用のシェラカップ。

アウトドア専門店で販売してた伊達さまバージョン

どっさり朝ごはん、お腹すいて起きるタイプです( `ー´)ノ

シェラカップには買っといたナムルっす

ぬおっ!?振り返ったら影と目が合ったぜい。

人怖かと思ったらおばさんお化けさんw

おやつ食べては片付け、ゴロンしては片付けでのんびり過ごします

テント内から撮ってみました

キャンパーさんがお帰りになったので

ぶらり下側のサイトへ。海キレイ。

サニタリー棟から上のサイトへ向かう階段。

私はもっぱらコチラ。小動物に遭う確率高しw

まだ梅雨は続くけど今日は夏空でよかった、ありがとう。

まったねー(^^)/

 


とゆことで

2023年05月12日 | ソロキャンプ

5月11日~12日の連休

シフトに合わせてくれたかのようなお天気だったので

クルマで50分の神割崎キャンプ場、今回は海を前面に拝みたく

フリーサイトへチェックイン。1000円ありがたし。

新設のログハウス。向こうは昔からあるやつ。

夕方には数組のファミリーさんがいらっしゃいました。

気持ちいい(*'▽')

風を考慮してちょいと手前に。夕方には向こうのテーブル辺りのサイトに

広島からバイクで各地を巡っているというキャンパーさんがいらっしゃいました。

2日連泊で南三陸町や石巻市の震災遺構を訪問してくださるみたいです。

BUCK-TICKさんを青空のもとへ(゚∀゚)ウヒャ

テント内には私のパントリー。食料いっぱい(^^)/

先日購入した神付録のテーブルとエアピローのカバーに2018ツアータオル。

読書しながらランチ兼おやつ

散策。6つあるうちの岬へ(名前忘れた)

夕方、メスティンで炊飯してる間にパンケーキ焼く。

出来た!バターどっさり悪魔のパンケーキ。

2枚焼いて間にはちみつも塗ってあるぜよ(;^_^A

猫がそれを見ていた。

夜中に襲撃されるわけですけども。

蒸らし終わってパッカーン。パエリアの素で炊きました。

ほい夕ごはん。

いつになく食べまくったキャンプでしたな。シアワセ。

あとは焚火しながらBUCK-TICKさん聴きまくり。

しかし、今井さん星野さんの曲の振り幅よ。

櫻井さんの詞の深海っぷりよ。

リズムを引っ張り奏でてくれるアニイさん、ユータさんリスペクト。

テント内に籠ってからは動画みつつ寝落ちだす。

 

そうそう、夜中ガサゴソと物音するからテントをバンっと叩いたら

隙間からビニール袋持ってった輩が。まあ、猫ですけど。

残念!それ蜂アブだのやぶ蚊のスプレー入ってますからーー。

もちろん食べ物はしっかりガードしております。

ま、どこのキャンプ場にもいるのです。タヌキとも遭ったよ(゚∀゚)コワクナイシ

あらためましてオヤスミナサイ。

ハワイ方面の皆さま、おはよーございます(^^)/

えっ4:30くらいかな?日の出はやっ 

久しぶりに水平線から見れた。

他のファミリーさんたちも撮影しておりました。

さて焚火しながらコーヒータイムだな

6:00前にはおなか空いたのでかぼちゃのポタージュと昨日のパエリア残り、

道の駅で買ったスライス大根のレモン酢漬けを朝食に。

 

あとはのんびり過ごしながらチマチマお片付け。

広島のキャンパーさんがお出かけするというのでご挨拶。

宮城に立ち寄っていただきありがとうございました。

気を付けて旅を楽しんでくださいねー(^^)/~~~

あ、今回の忘れ物。焚火グローブとキッチンペーパー。

画像の園芸用100均手袋とトイレペでしのぎました。あってよかった。

それでも十分に楽しめたキャンプでした。まったねーヽ(^o^)丿