goo blog サービス終了のお知らせ 

OKKA FC

地元宮城大好き・キャンプおばさん
そして突然のBUCK-TICK!

凪なぎの凪

2024年01月12日 | ソロキャンプ

いつものキャンプ場へ向かってます(゚∀゚)

北上川は河口が2つありまして、もひとつは石ノ森萬画館の方から流れ出る旧北上川。

こちらは道の駅・上品の郷(じょうぼんのさと)を過ぎたあたりから道筋を来ますと

大川小学校や釣石神社などを通り画像のような雄大な河口を見ることが出来ます。

川を挟んで、両岸にのどかな田園風景や茅葺き屋根の材料になる葦(あし)の群生も見られる

真っ直ぐな道路があるのでドライブも気持ちいいですよ(*'▽') もういっちょ

家と職場だけの毎日だと日常から離れてデトックスしたくなるんですよね。美しい風景です。

さていつもの神割崎キャンプ場オートサイトっす。階段下のサイトに1組いらっしゃるだけで

こちら上段側は私だけーー(゚∀゚)よっしゃ!BUCK-TICK歌いまくるで。ツンドラ教とか

 

あ、タープは今回お初です。コンパクトサイズでソロにぴったり

アマゾンセールでなんと3000円!定価では買わないおばちゃんやで。

しっかし風速ゼロかってくらい風がなくて日差しが優しい。まあ、底冷えするけども。

設営後はランチ兼おやつタイム。道の駅で誘惑のずんだおはぎとハムチーズパン。

あとは年末のライブ帰りに買ったメイプルマニア

焚火にはまだ早かったのでテント内でセラミックヒーターで温まりながら

夕ごはんのキムチ鍋うどんを準備。

電気毛布もオンにしてまるごと櫻井さんの「音楽と人」を星野さん眼鏡で読む

近くでガサガサと動物の気配するけどスルー。食べ物は渡さないぜw

そいえばこの時間帯、忙しいのか会社から翌日の出勤要請がΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 「ただいま焚火中です」

と言ったらキャハハと笑って「お楽しみ中ごめんねー」って言われました。ひゃひゃ

炭起こししてバーベもやったのでキムチうどん半分は朝ごはんに。

実はずんだおはぎ追加で食べてる(; ・`д・´)食欲コワ

湯たんぽも準備万端で20:00前にはテントに籠りましたーぬくぬく(´ー`)

本や、BUCK-TICKお魚さんのツイート読んだり、動画見たり楽しいばっかり

おはよーございます。

朝焚火の前にテント内でコーヒータイム。

曇天だったけど朝焼け見れてよかった。

朝ごはんはキムチうどん半分とお菓子と何だっけな、スイーツ食べた。

この角度から見たタープもカコエエ

片付け着々進行中。凍り付いたタープは乾燥中

青空で気分も晴れる。

帰り道の海も美しかったのでパチリンと。またよろしくね(^o^)丿


冬物

2023年12月14日 | ソロキャンプ

っつってもおされなブーツです。コートです。じゃないわけで

冬キャンプ使用のパワーガスです(゚∀゚)

しかし今月は忙しいナ。キャンプ行けるかな。


そろそろ

2023年11月10日 | ソロキャンプ

10月24日にキャンプから戻って以来ほったらかしだった道具たち。

次のためにちゃんと整理しとかないとな。 まだ1人で過ごせるか不安だけど。

 

子供たちがちっさい頃はファミキャンいっぱいしてたのでソロキャンにすんなり入れた。

オババになっても続けたい趣味です。

いつもPちゃんが一緒だと思って声がけしてるけど天国の方が楽しいかな?w

Pちゃんも、これからそちらに向かう櫻井さんも幸せだったらいいや。

 


キャンドルランタン

2023年11月05日 | ソロキャンプ

家でもキャンプ気分っつって

キャンドル専用でキッチンだのリビングで使ってたランタン

仙台ぶらっと行ったときホムセンで見つけたオイルボトル4時間用

こんなんなるんですよ。  ボーっとしたい時に点けてる。


ぼっち参戦

2023年10月31日 | ソロキャンプ

ぼっちは慣れてます。ディズニーも1人で行けるしw

 

キャンプ場の近くにある〈やくらいガーデン〉で始まってるイベント。

『星あかり』を見に行きました。

ファミリーさんやカップルさん、熟年のご夫婦など楽しまれてます。

まあ、日中もお邪魔しましてお花いっぱいの

〈ふるるの丘〉やハロウインイベントを堪能いたしました。

秋の澄んだ空気と夜に映えます

ツリーはブルーの光が上下に流れてます。  願う。

画像イマイチですがすんごくキレイだったんですよ

ちょっとばかりウキウキさせてもらいました。どもです

 

キャンプ場に戻ってから焚火をいっぱい楽しんで

BUCK-TICKさんのプレイリストを聴きながら寝落ち。

「ROMANCE」のイントロで1回起きたけどね。ジャンて来るからねw

 

朝は前日のクラムチャウダーとかサラダ、ごはんもしっかりいただきました。

いつものように片付けながら時々テントに籠ってボーっとしたり。

もちのろんでPちゃんや幼い子供たちの写真も連れて来てます。

Pちゃんの写真は大学祭でメインさんの前座でドラム叩いた時の。

相変わらずフォトフレームはランタンで焦がしっぱなし。スマソ。

また季節が変わったら行きたいキャンプ場ですね。ありがとう。

 

ココロ穏やかでいられたのはこの日の午前中までだったな。あー。

 


先週の

2023年10月31日 | ソロキャンプ

23日~24日のキャンプにはパスケースの今井さんに同行してもらった

初めてのキャンプ場。薬來山(やくらいさん)を過ぎたとこにある

大滝農村公園キャンプ場。管理棟の裏手に滝がありました。

轟々と流れる音が雑念を消してくれた

紅葉が少し。薬來山を望む。

今回のサイト。林間サイトは初めてにして完ソロ。

管理棟がお餅屋さんなのでずんだとゴマを購入。

各3個入りだったので1個ずつ食べました。お客さんもいらっしゃってました。

ひとりハロウイン🎃

お土産やさんで地元ブナ材のまな板。ネコちゃんが可愛くて購入560円。

 

夜はちょとお出かけするので夕ご飯は早めに済ませました。

 


メンテ

2023年10月20日 | ソロキャンプ

同僚さんと交換で本日お休みになりました。

家でボーっとしてるとどよんとしちゃうので午後までぶらぶら。

そいえばやる事あったなと思って帰宅。

キャンプ時に風を防いで焚火を守ってくれてるリフレクター。

ありゃ、自己流でスプレー塗料も色が取れてきたなあ。それより大事なのが

ペグで固定して倒壊を防ぐリングが外れて紛失したりグニャリとこんな具合

ホムセンで代替え用に内径20mmのキーリング購入して(6個入り170円くらい)

付け替えてみました。次回のキャンプでしっかりチェックします。

 


季節どっち!?

2023年10月13日 | ソロキャンプ

爆睡だけど4:00には起きたよね。

漁船のエンジン音が心地いい(*'▽') 早朝お疲れ様っす。

 

夜は焚火タイムに蚊がいっぱいでスプレーやら蚊取り線香必要だったなと。

で、朝は13℃の気温だったので湯たんぽ持ってって正解だったなと。

次は冬仕様かな。ボーっとしてたら空が白んできたので焚火。

スティックコーヒー美味し

月もいらっしゃいました

デジカメでランタンふわっと加工

おおっ!朝焼けキターー(*'▽')

お隣りの岩手さんと挨拶しつつ一緒に日の出を拝む。

さて、朝も早よから(6:00)ごはんやで。

ノンアルウメッシュと、でかい肉まんをホットサンドメーカーで焼いてあとはサラダ。

ちょい足りなかったのでじゃこ天1枚いただきました(゚∀゚)

炭火で焼いて美味しかったなあ。食パンは結局食べず。

太陽がまぶしすぎて背中を向けるの巻。

焚火が消えるまでのんびりyoutube見て過ごしましたー。

 

夜露で濡れたタープとテントを乾かしながらゆっくり撤収。

片付けタイム私は好きなんですよね。次どこいことか考えながら時間をかけてね。

 

あ、お土産買ったんだった(゚∀゚)

兄氏が帰ってきたらタコめしをご馳走しようと思います

あーキャンプは美味しいだらけで楽しい

 


素通りできない

2023年10月13日 | ソロキャンプ

前夜まで雨だったけど起きたら大晴天なんだもの。

南三陸町ツアーの帰りはここよね。

神割崎キャンプ場 当日連絡でOKいただきましたー

が、まあまあのキャンパーさんの数。オートサイトにしたけど

グループで数サイト予約入ってたり平日でも多めでしたわ。特に県外の皆さま。

わたしの両隣は栃木さんと岩手さんでしたもん。ヨロシクでございます。

今回のランチボックス中身。調味料と家にあったおやつ。食パンは朝食用。

テント設営後のおやつはさんざん大人になってから好きになったホヤ(蒸し)と

もずくの天ぷら。さんさん商店街で購入。ダジャレっぽいな(゚∀゚)

スイーツも買ったよ生シフォンだって、カスタードたっぷりでウマー

ホントはホタテ狙いだったけど店休日が多くて買えなかったよね( ̄ー ̄)

それから焚火しながら作ったのは焼きリンゴ。100均のリンゴの芯抜き使ってそこに

バターとシナモンシュガー乗っけたらホイルで何重にも包んで焚火に放り込むだけ。

焼き上がりは勘ですよねーw

わーい😄トロリと仕上がりましたー。追いシナモンでこれまたウマー。

夕食はBBQな。今回の焼肉のたれは教えてもらったやつ。

左はネギとゴマ油と焼肉ザ・パンチっていうやつを混ぜたもので(レモン汁入れても)

右は秋田のあまだれ(しょう油と麵つゆの間みたいな)にワサビで。これが大ヒット!

定番になりそうな美味さです(*'▽') いっぱい食べてご飯スルー。

 

夜焚火は久しぶりに安室ちゃんとかV6さん聴いたなー。

吉川氏の「焚火」はキャンプ始めた頃を思い出します。

テントに籠ってからはBUCK-TICKさんの動画観ながらコメント読んで至福~からの爆睡

おやすみなさいまし。

 

 


さらり、とろり

2023年09月28日 | ソロキャンプ

キャンプ場周辺には

鬼首(おにこうべ)温泉、中山平(なかやまだいら)温泉、鳴子(なるこ)温泉、

東鳴子温泉、川渡(かわたび)温泉と5つあり

これらは〈鳴子温泉郷〉と呼ばれております。

泉質も9種類あり体質に合わせて選び放題ですー(^^)/

 

今回は10:00から日帰りOKの貸し切り露天500円を見つけました

残念ながら旅館さんの名前は紹介出来ないのですが画像どぞ。

お湯は70℃くらいのかけ流し、さらっとしながらとろん感もあって

軽めしっとり系?の化粧水みたい。弱アルカリ性単純温泉です。

紅葉時期はキレイでしょうねえ。基本1組1時間以内ということですが

私は長時間湯舟につかってるの苦手なので休み休み頑張って30分。限界でございます。

 

この温泉も、今回行ったとこは全部子供たちが小さい頃に訪ねたとこなので

懐かしかったです。またあちこち巡ってみたいな。

 

(お土産おまけ)

道の駅にて仙台の食堂〈めしの半田屋〉プロデュースのラーメン。

シリーズ系が他にもあるのにこれだけ売り切れw 素朴でウマーでした