goo blog サービス終了のお知らせ 

OKKA FC

地元宮城大好き・キャンプおばさん
そして突然のBUCK-TICK!

クマ情報ガー

2025年08月28日 | ソロキャンプ

キャンプ2日目、おはよーございます。

てか3:30頃テントに当たる雨音で目が覚めるー

心地よくてすんなり再寝落ち。ちょうど外が白みかかった頃起床。

 

朝はやっぱコーヒーはホットだわ~☕って事で

BUCK-TICKさんと(´▽`)

ストックしてたカレーメシ

朝食~(^O^)/ 温かいコーヒーおかわりとサラダとともに。

丸ドーナツは家で作ったやつ持ってきたよ。食費節約できたカナー

風もなくゆっくり外で食べてたら空も晴れてきた

太陽が海を照らしてたらしく上のサイトのキャンパーさんが写真撮ってた。ウラヤマ

私のサイトから見える正面の建物は前日紹介したサニタリー棟。

こちらはサニタリー側から見た私の生活感満載のサイトw

 

すでに朝の気温は30℃超え。汗だくになりながら片付け始めます。

と、ここで町内の防災無線が。7:30頃国道沿いでクマ出没があった模様。

(自宅近くだと住宅街のイオン周辺でもカメラで捉えられていたので

クマの人に対する警戒心もなくなったのかなと。ごみ集積所は時間厳守で

クマとの遭遇には十分注意を!っていう市からのメールも届いてるし

そんな同じ目線の事態かと驚いています) とか思いつつ撤収完了。

 

そいえば今回サイトにチップ(木屑)が撒かれていたので雨の影響もなく

テント下のグランドシートもすっかり乾燥してて片付けがラクチンだったな。

9:00には片付け終了して、海見ながらスーパーカップチョコ食べて帰りました(^^)

 

夏は着替えやらポタ電、ハンディファンからサーキュレーターまで大荷物なので

涼しくなる秋にはもうちょとスッキリミニマルでいこうと。

で、帰宅したら次男アツシもキャンプの準備してたw牡鹿半島行ってら~


節約キャンプ

2025年08月27日 | ソロキャンプ

2週続けてのキャンプは初めてかもー(゚∀゚)

2連休の好天となればワクテカなのよねー

 

とりま神割崎キャンプ場の今回はフリーサイトへ(1000円ちょい)

(クルマは荷物の積み下ろしのみ乗り入れOK。あとは離れた駐車場へ)

湿度爆上がりで同じ緯度方面のアメリカの皆さんが見えませんな(´・ω・)

おっ!テント設営終えた頃には太陽もニッコリ、ぶらりお散歩。

こちらは今年に入って知ったプライベートサイト。海ひとり占め

それでもひっそり秋模様。

そいえば紹介してなかった改装後のサニタリーハウス。

シャワールーム2つとバスルーム1つあるよ(男子も別に同仕様)

高規格の電源付きオートサイトよりも立派なんだが。

数回お世話になりましたー(^O^)/ さてさておやつ。

何か月も冷蔵庫にいたノンアル檸檬堂🍋 

ツナと和えたやみつきゴーヤとおいなりさんは家で準備してきたよ(゚∀゚)

あとは珍しかった〈スイカみたいなパン〉っていう名前のパン

(生地はスイカ果汁とチョコチップ入りで緑の部分はメロンパンみたいな食感で美味し)

 

夕方にかけて風が強くなってきて夕ご飯は炭を使いたかったから様子見でしばし昼寝。

波の音が心地良くて寝落ち。やば💦炭熾ししないとー で。

なんやコレ(゜o゜) ホムセンのカインズでいつ購入したか忘れてた直火専用のやつ

準備して焚火台に乗せたら熾火になった炭をフタの上にも2~3個のっけたよ。

結果、熱が足りなくて失敗したのがこちらです。

ドラッグストアで売ってた198円ピザに冷蔵庫片付け隊出動

(玉ねぎ、ピーマン、コーン、朝食用サラダからトマト拝借)

後乗せのゴーダチーズが全然溶けてないけど美味しかったよ

それと、先日コストコで買ってたオイコスレモン(12個1200円は安いよね?)

昔、育児中にハマってたゲーム〈ペプシマン〉からペプシ派です(^^)

はー、おなかいっぱいでシアワセ(´▽`)

 

ランタンと波音と星空に癒されつつ虫たちに襲撃されるまで穏やかタイムを過ごせました

テントに籠ってからはいつもの音楽タイムと動画でひと笑いしたら就寝。


狙いめ②

2025年08月21日 | ソロキャンプ

キャンプ2日目。朝4:30起床。

そいえば吹上に到着してから周辺の山々から一定時間バンって聞こえる。

熊よけの警告音かな。朝方とくに間隔短めで鳴ってました。

昨年はサイトに出没してますし、事故も今年は特に多いですから要警戒ですね。

クマの行動範囲と人の生活圏の境目、山のふもとから聞こえる感じでした。

朝は濃霧。涼しい気温21℃

日が昇るまで朝食準備。ロールパンサンド5個(2つはおみやにしよう)

5:30過ぎて急激に晴れ~🌞 

テントの後ろから朝日。でっかい木が日陰を作ってくれてる。

テントさんがワンポイント(゚∀゚)でステキ演出⛺ お気に入り画角

さてと朝ごはん。サンドと昨日のごはんと海苔の味噌汁ウマー

ひと休みしたらお片付け開始。日陰のおかげで

動画見たりお茶しながら9:00には完了しちゃった。

ホントは鬼首か鳴子で温泉浸かりたかったけど秋のお楽しみにしようかな。

 

とゆ事でのんびり買い物しながら帰ってお昼に帰宅。

洗濯に追われて連休が終わるのでした。

てか、やっぱり休日の方が仕事よりハードな印象。おばちゃん張り切り過ぎよネー(´・ω・)


狙いめ①

2025年08月20日 | ソロキャンプ

18日~19日とお盆休み明けを狙っていたのですよウヒョヒョー(゚∀゚)

って事で暑さも覚悟でソロキャンプ。

お久しの鬼首(おにこうべ)にある吹上高原キャンプ場へ。

今回は焚火&食より景色に癒されたく。

うほほい、気持ちいい空と高原の風ですな。

手を止めては広大な景色に目をやりつつタープ&テント設営

で、場内にある温泉♨で汗流したらカフェオレソフトうまー🐎

その他のギアたちのレイアウトも済みましたのでランチ兼おやつ。

ピリ辛味噌をしその葉で巻いて揚げたものはこちらの特産品。

岩出山町の〈あ・ら・伊達な道の駅〉で購入。他にバターナッツと椎茸1袋。

おにぎりも熱中症対策でいい塩梅のを食べました(^^)

またまた太陽の目測誤って思いっきり日差しガー(;'∀')いつものダサ目隠し

内側から見た図。周辺のキャンパーさんもまあまあタープ設営し直してたなw

森林香炊いて

BUCK-TICKさんの映画のパンフ見る(2021~2023までのドキュメント)

映画館だとたくさんのお魚さん達と観れたけど1人ではまだ観れてない。

メンバーさんの笑顔いいなあ。そろそろ観られるかな。

テントの中からこんにちわ(✿✪‿✪。)ノ 何もしない贅沢ね。

でもBGMは〈WHITE SNAKE〉とか〈BON JOVI〉ヒャホウ(゚∀゚)♬ 洋盤ナツメロ大会

そんなこんなで夕暮れ

山の端キレイ。      

夕ごはんはワンプレートで。サラダ菜にひじきと梅の塩分補給。

焼くだけOKのプルコギ、道の駅で買った椎茸はバターしょうゆでいただきまして

カニクリームコロッケと山盛りごはん🍚(椎茸は10個くらい食べたw)

って穏やかはここまでなのであった。

 

すっかり暗くなってランタンの灯りやLED照明だけになった途端すごい虫攻撃ガー(; ・`д・´)

いつもの海側のキャンプ場とは違う状況に焦りまくりー💦

場所が変わると生息する虫たちも全然違ってまあ楽しかったです。なんてな( ̄▽ ̄)

 

夜はめちゃ過ごしやすくてポータブル電源&サーキュレーター使わずに済みました。

虫と格闘して疲れたので動画見ながら寝落ち(´・ω・)


メンテ

2025年08月18日 | ソロキャンプ

昨夜はすっかり忘れてたアレを。

だいぶほったらかしてたナー(;´・ω・)  点火してみる

芯を三角にカットするとキレイな雫ちゃん炎になるんやでえ🔥

秋キャンプもよろしくね。


おっ!

2025年08月01日 | ソロキャンプ

先日、街ブラしてたら目が合っちゃったよね。

上部がコットン、下はナイロン生地。秋キャンプにいいなと思いまして。

スマホケースで手ぶら仕様。

 

何か購入したらワンイン→ワンアウト制にしてるので

サイズ合わずだったブラックフォーマルのスーツとサヨナラしました。

 

なんか目に見えない場所の不要なものを断捨離するだけで

スッキリするせいか家の中の空間まで気持ちよく感じるー。

買い物時も〈今、要るかコレ〉ってなって慎重になって無駄買いしなくなったような。

毎日機嫌よく過ごせて楽しい(´▽`)


サイレン①②

2025年07月30日 | ソロキャンプ

おはよーございます。電源サイトでサーキュレーター一晩中稼働してたので安眠。

5:00起床してテント内片付けながら朝食作ろうと思ったらサイレンががが(゜o゜)

「ここにもクマが!」と思ったら近所で火事発生。幸い鎮火が早かったのでよかった。

暑くなる前に朝食。マフィンサンドとミニトマトとチョコミントプリン。

6:00の南三陸町の時報曲「残酷な天使のテーゼ」聴きながらペロリ。

サンドはもうひとつあるけどランチ用にしとこ。しかしこの時点で30℃やー

 

 

動画を見たり聞いたりしながら日陰のタープ下で片付け作業中。

ふいに2度目のサイレンががが(; ・`д・´) 「今度こそクマ出没か!!」と思ったら

へっ!?津波注意報?地震ないし。どっかであったのかな?って軽い気持ちでスルー。

タープ残して仕上げのコーヒーとしば漬けでひと休み

全部片づけてシャワーでスッキリして買い物あるので9:00にはチェックアウト。

 

帰り道、不意にスマホにアラームが。ええっ警報に切り替わっとる。

海も川もこんなに穏やかなのに情報だけが不穏で不思議。

スーパーに寄ってセルフレジ通してたら店内放送が。

「津波警報のため閉店します」

えええーそんなにいーそんな状況!?

店を出たらスタッフさんが買い物にいらしたお客さんに説明をしてクルマ待機か帰宅を

平身低頭でお声がけしてる。思った以上に深刻ではないか(; ・`д・´) 早く帰らねば。

職場も心配。兄氏の会社も仙台港だし。

 

キャンプで浮かれてる場合じゃなかったわー💦

夕方になった現在も全国に注意報・警報発令中。兄氏(夜勤中)の会社も待機になったみたい。

各地津波も計測されてるみたいですね。被害など出ませんように。


現着

2025年07月30日 | ソロキャンプ

向かう途中、気温チェックしたら35℃になってましたわ。

南三陸の神割崎キャンプ場へ。夏休みといえどこの暑さじゃスッカスカやで。

 

あえての酷暑に挑むおばさん、張り切ってタープ&テント設営に入りましたが。

えええー戦う相手は暑さだけじゃなかったのね💦

 

そう、スズメバチです🐝 サイト後ろの木々が住処なのか1匹すごい威嚇してくる。

すぐさまハチアブスプレー攻撃をしましたらこれが怒りを買ったらしく粘着~

めちゃ耳をかすめたりぶんぶん狙って飛んでくる。クルマにべったり止まって

荷物を降ろさせないようにしてるよう。管理棟に相談しようか考えあぐねたとこで

思い出した!100均で買ってたやつらの天敵〈オニヤンマくん〉を出してみる。

安全ピンで好きなとこに止められるやつ。本物みたいだー。効果はあるのか

なんか黄色とクロに反応するらしい。これが110円とは(゚∀゚) で結果。

すげええええええヾ(≧▽≦)ノ あいつが来ないーー まじかー

おかげでゆっくり設営できたしこの日は1度もスズメバチ来なかったよ

設営後はテントの中を夏仕様にしたりギアをレイアウト

やっと一息つけました。おやつタイムは夕食と一緒にしちゃおう

で、サニタリー棟にあるシャワーは使い放題なので楽しみだったのだけど

お風呂セット忘れたのでセリアで購入。さっぱり出来ました。

 

周辺サイトは誰もいなくて下のエリアに連泊さんがいるだけだったのでのんびり。

私のサイトは木々のおかげで日が陰るの早くて16:00頃には25度に。

波の音と風が吹いてめっちゃ涼しい。今のうちにランチ兼夕食。

 

ちょびっと焚火と炭火でみたらしお餅とサラダ添え。ソルティ南高梅で塩分摂取。

ご飯🍚も炊いたけどお肉食べたかったのでパス

炭火焼きのお肉をサンチュで巻いてウマー🐎

 

1時間ほどテントで休んだら日暮れの穏やか時間

このテントは後ろも出入り出来るのでメッシュにすると風通しいいんですよね。

そう、向こうの木々からスズメバチが来るのよー。たまに猫やテンも来るよ(゚∀゚)

 

虫たちは夜になるとランタンの明かりに集まって来るけど、暑さのせいか虫刺されもなく

テントに籠るまで外でゆっくり過ごせました。満天の星キレイだったなー

眠くなるまでランダムで音楽鑑賞。反応したのはホセ・ゴンザレスの〈Step Out〉

コレ最近アサヒビールのCMでよく聴くやつー♪昔の曲だからウオークマンに入ってた(゚∀゚)

 

夏休みって花火や浴衣や海や子供たちの元気な声でワクワクする一方で

キャンプ場で聴いたカナカナ啼く蝉の声で寂しさも感じたり。

そこで流れるのがフジ・ファブリックの〈若者のすべて〉ですよ。でもって

とどめはラルクの〈抒情詩〉て。Pちゃんの時いっぱい聴いたんだ。ウルリ。

その後は久しぶりに洋楽突入した夜でした。


さて

2025年07月30日 | ソロキャンプ

このくっそ暑い中、私は挑むのだ(`・ω・´)

29日、荷物を詰め込んで出発したのだ!!


プチプチ価格

2025年06月15日 | ソロキャンプ

スリコで保冷剤2個330円と100均でオニヤンマくん風のやつ110円。

本物オニヤンマくんは1000円以上しますのでありがとう100均さま👏です(^^)

しっぽの黒と黄色がやぶ蚊とか苦手なんだそうで。

キャンプ時にキャップかシャツにくっつけて試してみようかと。

保冷剤はじぶん用の9㍑ハードクーラーにちょうどええサイズでカラーもお気に入り