otomiのつぶやき

きまぐれ日記

生さだ 『カムカム エウ”リナイト岡山』その2

2021年12月25日 | さださん
一ヶ月近く過ぎてしまいましたが、
泉谷さんとのやりとりが楽しかったので!

番組も後半になり、
「恩はいらねえか?恩はいらねえか?恩を売るよ!」っと
言いながらやってきた泉谷さん。
夕方まで、運悪く?東京駅の近くで仕事をしていて、
新幹線で岡山まで来たそうです。
いつもなら、すでに寝ている時間だそうで、
しっかり新幹線で寝てこられたとのことでした。

さださんが歌えないので、泉谷さんが『春夏秋冬』を歌われました。
さださんがカバーした『春夏秋冬』とは、違う歌に聞こえました。

視聴者からのハガキで、アンパンと牛乳の話になり、
小野アナウンサーに
「アンパンんの話をしている泉谷さんがかわいらしいですね」と言われ、
照れている泉谷さんです。

泉谷さんがさださんに、
「コンサートでしゃべりすぎだよ、ちゃんと歌え」とアドバイス?

楽しい『生さだ』でした!

31日の紅白歌合戦に、出場が決定したそうです。
歌唱曲は『道化師のソネット』で、
コンサート会場より生中継とのことです。

無事にカウントダウンコンサートが開催できますように❣❣





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちで楽しむ韓国料理(豚肉ボサム・浅漬けキムチ・ほうれん草ナムル)

2021年12月16日 | 講座
12日、2度目の韓国料理教室に参加しました。
先ず、豚肉の三枚肉を、
玉葱、根生姜、ネギ、ニンニクで煮込みます。
白みそも大さじ1杯くらい入れました。
水は肉が充分隠れるように入れます。

白菜は食べやすい大きさに切り、塩漬けする(少し水を入れると良い)
約40分ほど漬けた後、水で洗う。




ヤンニョムを作る
材料:唐辛子の粉 45g、おろしにんにく 大さじ3、砂糖 40g
イワシのエキス 60㏄、アミの塩辛 大さじ1、生姜 大さじ1
唐辛子の粉にイワシのエキスを入れて混ぜてから、
他の材料を入れると色味が良い。
洗った白菜に玉ねぎを入れて混ぜる。
ヤンニョムを少しずつ入れながら混ぜる。
最後に細ネギを入れる。
ほうれん草は、塩を入れた沸騰したお湯で1分くらい茹でる。
茹で上がったら、水で洗いしぼる。
調味料:ごま油 小さじ1、すりゴマ 小さじ1
にんにく(好み)少々、塩 少々、
で、和える。

キムチが、短時間でも美味しくできました。
イワシのエキス、アミの塩辛が美味しさを引き出したのかな?
ナムルもニンニクを入れたので、
いつも自分で作るナムルより美味しかったです。
豚肉を包むようにキムチを巻いて食べます。

豚肉を茹でた汁は、豚汁の出汁として使います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生さだ 『カムカム エウ”リナイト岡山』その1

2021年12月14日 | さださん
放送から、随分経ってしまいました。
さださんが、声の調子が良くなく、
いくつかのコンサートを延期していたので、
「生さだ」はどうかしら?っと思っていたら、お元気な姿が見られました。
高い音が出にくく、ベストの状態でなかったので、
コンサートを延期したとのことでした。
身体は、R1を飲んでいるので、いたって元気だそうです!
フォーラムのコンサートができて良かったです❣❣

無理はいけないということで、小野アナウンサーがハガキを読むことに。

今回は、さださんが出演する(声だけ)、
朝ドラ『カムカムエブリバディの岡山から。
12月1日の放送からさださんの声が聞こえてます。
英語には、大変な思いをしているそうです!

その、さださんが演じている
『平川 唯一』さんの特別展が開かれているとのことです。




ラジオ英語講座、カムカムおじさんへの、当時のファンレター。

途中、ヤクルトの石川投手から、生電話です!
優勝おめでとう❣❣


平川 唯一さんのご子息、『平川 冽』さんが出演されました。
冽さんは、ウクレレの名手で、高木ブーさんとも共演されて、
カーネギーホールでも演奏されたそうです。
また、お父様の意志を継がれ、
『カムカム英語センター』を主宰されてるそうです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都庭園美術館の紅葉

2021年12月05日 | 
30日、東京都庭園美術館に行ってみました。
旧朝香宮邸があります。
建物の方は入ることはできず、庭園のみの見学です。
65歳以上、100円です。
初雪カズラというそうです。







大きな柿の木が一本ありました。




東京には、美しい庭園が駅から近い所にあり、
雑踏を離れ、静かな時間を過ごすことができるんですね。
まだまだ、緑色のモミジもありましたので、今頃見頃でしょうか?







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さだ丼~新自分風土記Ⅲ~さだまさしコンサートツアー2021 追加公演

2021年12月02日 | さださん
30日、1日と国際フォーラムでのコンサートに!
18時開演なので、その前にお腹を満たしに、
交通会館の地下の甘味処【おかめ】へ。
おはぎが食べたかったのです。

甘辛弁当(炊き込みご飯の🍙とおはぎ、おでん、お吸い物)を
いただきました。
17時開場でしたが、まだ、感染対策をしていますので、
早めに開場されてました。


お品書きの値段は曲が作られた年ですね。

今回はトークが『エレクトーン・ハイ事件』に!
エレクトーン奏者は天才だ!と両手両足を使った演奏の真似、
素晴らしくて、笑えました❣❣

もちろん、日本で一番小さな管弦楽団、さだ工務店の皆さんの
素晴らしい演奏とさださんの歌に感動をもらいました。
でも、『関白宣言』が今の世の中、歌いにくくなったとのこと。
先ず、歌い始めの『おまえ』がダメ、
』『もらう等々、、、
それで、『この曲には、不適切な表現も含まれますが、
作者の意図を尊重し、原曲のまま歌わせていただきます。』っと!
前置きして、歌われました!

●トークで印象に残っているのは、
オミクロン株のこと
また、尾身会長が苦労する株❓

多くの花がありました。





フォーラムの地下には、
寅のツリーがありました。

30日には、さださんのコンサート帰り?の
落語家さんたちが写真を撮ってました!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする