otomiのつぶやき

きまぐれ日記

生さだ 七月

2014年07月26日 | さださん

二か月ぶりに「生さだ」がありました。

今回は帯広からでした。

初めに映し出されたのは、帯広放送局の女性キャスターの歌からでした。

帯広市在住の音楽家、クニ河内さん作詞作曲の「たいちくんの家族」、

おじいちゃんもおばあちゃんも一緒に、家族で遊びに出かける、

お隣の家族も一緒に遊びに出かけるという

心温まる、やさしい歌です!

途中、国際トラクターBAMBAの紹介がありました。

北海道で行われる挽曳競馬のトラクター版のようです。

それにしても、さださんが読むハガキは、おもしろいな~

話がどんどん広がっていくんですよね!

夜中に声を出して笑ってしまいます

八月は三十日の夜、三十一日の深夜!

楽しみ

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはなし会

2014年07月23日 | 講座

19日の土曜日のおはなし会に参加させていただきました。

今回は、スズキコージさんの「エンソくんきしゃにのる」を読みました。

一人の男の子が、おじいちゃんの家まで、

一人で汽車に乗り、出かける中での、出来事が描かれてます。

読み終わって、本を閉じると、

「絵がつながっているよ」と、男の子が言いました。

絵本を広げてみると、

表表紙と裏表紙が一つの絵になっているのです。

よく絵本を見ていることに驚きました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さるすべり(百日紅)

2014年07月22日 | 

さるすべりの花って、一個のつぼみ(実みたいなもの)から広がっているんだ!

ひとつひとつの花が集って見事な花に見えるんですね!

夏の京都に行くと、花の少ない時期に、百日紅の花が目立ちますね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルク石鹸とまゆこもり

2014年07月20日 | バスツアー

富岡製糸場の自分みやげとして、

「シルク石鹸」と「まゆこもり」を購入!

シルク石鹸は、ネットが無くても泡立ちがよく、きめ細やかです。

ネットを使うのが面倒だった私には、丁度良かった!

まゆこもりは葛湯で、シルクタンパク液が入っているそうです。

さあー、身体の中からもきれいにしよう

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたつむり

2014年07月18日 | きまぐれ

第二と第四月曜日に、産直野菜が届きます。

すると、サニーレタスの袋の中に?

これは……、

かたつむり!でした!!

プランターのプラチナケール(葉ボタン)の葉の上に乗せてあげました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする