goo blog サービス終了のお知らせ 

太田知子の いきいき!健康長寿

健康医療ライターで介護予防インストラクターの太田知子が介護されない体づくり、若さと元気をキープする方法について語ります。

ピロリ菌の除菌に失敗して・・・

2013年07月25日 | 日記

ピロリ菌を除菌する抗菌薬を飲み終えて1か月後、検査に行きました。

「朝食を食べずに来てください」と言われたので、また胃カメラをやるのかしらと思っていたら、そうではなく、単に試験管に息を吹き入れるだけでした。

しかも、結果は1週間後でないと分からないとのこと。

再診料と検査代で3050円かかりました。

 

そして1週間後、結果を聞きに行ったところ・・・

 

医師から告げられた言葉は

「残念ですが、除菌されていませんでした。二次除菌が必要です」

 

じぇじぇじぇ!  そんな・・・

きちんと抗菌薬を飲み、ヨーグルトも1日2回、忘れず食べたのに・・・

 

一次除菌の成功率は70%くらい。

30%は二次除菌が必要で、それも完ぺきではなく、10%くらいは失敗するとか。

 

  二次除菌で服用する抗菌薬(左)と胃酸の分泌を抑える薬(右)

 

二次除菌は、一次除菌で服用した2種類の抗生物質のうち、1種類が別のものに変わります。

一次除菌の時は、「アルコールは控えたほうが良い」でしたが、二次除菌ではアルコールは厳禁。飲むと血圧が下がってしまうからだそうです。

 

せっかくビールが飲めると思ったのに・・・と諦めきれない私は、「そうだ、除菌は明日からにしよう」と決意。

最後の晩餐ならぬ、最後のビールを楽しんで、翌日から二次除菌に入りました。

1週間、きちんと除菌薬を飲んで、現在、胃酸を抑える薬を飲み始めたところ。

1か月後、また検査を受けます。

 

もし、また除菌できていなかったら、三次除菌しなければなりません。

三次除菌は保険が適用されないので、薬代が1万円以上かかるとか。

 

何とか二次除菌が成功してほしいと祈るばかりです。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うぬぬ… (ペンギン村のガッちゃん)
2013-07-26 21:32:16
残念! 美女にはバイキンが付きやすいのかなア
返信する

コメントを投稿