goo blog サービス終了のお知らせ 

太田知子の いきいき!健康長寿

健康医療ライターで介護予防インストラクターの太田知子が介護されない体づくり、若さと元気をキープする方法について語ります。

ウォーキングで介護予防

2012年08月15日 | 健康長寿 ウォーキング 玉川上水 立川

今日は終戦記念日であり、お盆の中日。

これから実家へ帰って、2年前に亡くなった母のお墓参りに行きます。

 

母は75歳のとき脳梗塞で倒れ、左半身がマヒして歩けなくなりました

そして5年間の要介護生活を送った後、心筋梗塞で亡くなりました。

 

母の介護をきっかけに、私は介護予防に関心を持ち、様々な活動を始めました。

その一つが「健康ウォーク+1」の活動です。

 

毎月1~2回、ウォークイベントを開催し、東京・多摩地域の美しい自然の中を歩いています。

 

8月の「山のふるさと村でそば打ち体験&ミニハイク」は好評のうちに終わり、9月は29日(土)に立川市で開催します。

 

(写真をクリックすると大きくなります)

玉川上水駅に集合し、上水沿いを歩いて阿豆佐味(あずさみ)天神社へ。

ここの蚕影(こかげ)神社は「猫返し神社」とも呼ばれていて、祈願すると迷いネコが帰ってくるそうです。

 

その後、立川防災館で震度7を体験し、南極北極科学館でオーロラを観賞するというコースです。

今回はアップダウンがないので、初心者でも歩きやすいコースです。

定員30人。参加費500円。

 

 すでに下見を済ませ、準備は整いました。

コースの詳細は7月22日~25日のブログに書いたので、興味のある方はご覧ください。

あと数人で定員になります。

参加したい方はお早めに090-8817-6077(太田)へご連絡ください。

 

次回は介護予防のために私が始めたもう一つの活動、「アンチエイジングのための簡単エクササイズ教室」をご紹介します。