今日は、はま寿司さんへ。そういえば最近行って無かったので気になっていたので行ってきました。
「真あじ漁師漬け(176)」結構大ぶりな鯵をさばいてくれていた様で、身も厚めです。鮮度も結構良かったようでクセもなく、甘めの漬けだれとの相性もいいと思いました。
「真あじ軍艦(110)」鯵の端材を軍艦巻きにしたもので、生姜をのせてくれています。はま寿司さんは醤油の種類が多いのでお好きな醤油やポン酢を選択できるのがいいですね♪
「特製漬けとろびんちょう(110)」やや厚めにさばいてくれているびんちょう鮪を、特製の漬けだれで漬け、胡麻をのせてくれています。甘めの特製漬けだれとの相性もいいと思います。これが110円皿というのは凄いですね!
「トラフグの皮のあんきも和え軍艦(176)」トラフグの皮とあん肝? 珍しい組み合わせですね。あん肝の濃厚さにトラフグの皮の食感と上品な旨味が加わり、こういうのもありですね♪ 斬新な発想だと思います。はま寿司さんには「あんきもかにみそ軍艦(176)」もありますが、こちらも美味なものです。お酒好きな方が開発したんだろうなぁ…
「煮あなごゆず塩(110)」煮穴子をゆず塩であっさりといただくことができます。甘だれもいいですが、こういうのもありかも。テーブルに藻塩も置かれていますのでお好みで追加するのもありかもです。
「ピリ辛まぐろユッケ(110)」ピリ辛の名前の通り、結構辛みがしっかりのユッケだれです。ビールに合いそうですね♪
「合鴨オニオン(110)」はま寿司さんといえば、お肉のお寿司が美味しかったなぁということで。黒胡椒いっぱい合鴨にオニオンスライスとマヨネーズをたっぷりのせてくれています。こちらも、ビールに合いそうですね♪
「鴨つくね軍艦(110)」なんと!鴨のつくねということです。 つくねだけ少しかじってみましたが香ばしさもありたれも凄くいい味で美味しくいただきました。しかし、マヨネーズが多くて少し味が負けてたかも… とはいえ、少しかじったから、マヨネーズとのバランスが崩れてしまったのだと思います。鴨つくねが凄く美味しかったのでつくねだけ1貫当たり2つのせて176円皿で出してくれたら嬉しいかな♪とも思いました。
自宅の近くにあるからいつでも行けると思って最近行って無かったことを後悔するほど、満足感がありました。自宅に帰ってから、明日から、はま寿司 北海道・東北旨ねた祭りだった事を思い出しました。色々と登場するようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます