お酒と器の下町サロン 押上文庫の公式ブログ

火~土18時~24時営業
日、祝日18時~23時
ご予約は、03-3617-7471(押上文庫)へお願いいたします。

花陽浴のような香り系のお酒の器の研究。

2016-05-15 | お酒と器

先日革命君ロ万で口のつくりが端反り(はたぞり)の盃(口のところがそっているタイプのもの)の器について書きましたが、

より香りが強く酸味もある吟醸酒である花陽浴では背の高い端反りの器が合います。

背が低いと伸びやかな酸が感じられないので背を高い初期伊万里のぐい呑みを用いてみました。

口がつぼまっているタイプの器ですとこちらのお酒の甘さがくどくなりますので

端反りのもので苦み、エグミを感じないタイプの吟醸酒はこのタイプのものを考えてもいいような気がします。

 

徳利 備前手びねり 森吉

ぐい呑み 初期伊万里

 

只今、酒処押上文庫営業中です。

 

 

東京都墨田区押上3-10-9

Tel 03-3617-7471

酒処 押上文庫[火水木金土18-24時営業]

      [日祝日18-23時営業]

Cafe 押上猫庫[木金土日12-17時営業]