さてさて・・午前の訪問をおえておなかがすいたなということで韓国料理を食べにいってきました。

海鮮が有名なこちらのお店。カニが食えます。

キムチとかなんやらとか韓国のお店にいくとサイドディッシュがたくさん出てきます。

イカ?がうにょうにょしています。

動画でも撮ったんですが衝撃的な動きなので写真でw

カニを生でたべることがそんなにないので、食べなれないですが味付けも韓国風でとても美味しかったです。

そして午後からは映像制作会社さんへ訪問してきました。
韓国の企業映像、そして映画製作の現状を知るために2社です。

1社目は韓国企業グループ第3位の規模をほこるSKグループ内に所属する会社さん。

韓国はもともと内需の市場が小さいためどの会社も外にうってでているわけですが、こちらの会社さんは中国に会社を作り40名以上の社員さんがいるそうです。

本国で100名ちょっとというお話だったので、かなりの力の入れようです。

こちらにも理念や行動規範のようなものが貼ってありました。
以前は韓国でも日本や中国のように漢字がつかわれていました。

最近また見直されているようでハングル文字と漢字を両方つかわれている表記をちょくちょくみかけました。
映像制作会社らしく大きな試写室もあります。

やはり国は違えど人の確保は難しいようで、こちらの会社さんは独自の手法で人財獲得を進めておりました。
日本でも似たようなことをされている会社さんを知っていますが、なるほどなーという感じ。
3社目は映画の制作会社さんです。

こちらの会社さんでは制作環境をいろいろみさせていただきました。(写真は公開しませんが・・・)

照明の工夫や、集中力を高めるためのレイアウトなど参考になりました。
決して広いわけではありませんが、こまかな仕切りがあって作業しやすそうな環境でした。
韓国でも日本と事情は一緒で映像制作会社といえばどうしても時には遅くまで仕事してたりもします。
普通に仮眠をとってる人などもいました。

こちらにも映画館並みの試写室がありまして迫力ある作品をいくつか拝見させていただきました。

移動中もちょいちょいデジタルサイネージをいじってしまう。
4社目は日本人の方が経営されている会社に訪問いたしました。
ぜひソウルIT飲み会をやってほしいなーということで今度日本のIT飲み会へご参加いただけるようにお願いしてきました。

こちらは韓国の商品をネット販売で日本に流通させておられる会社さんで、もともと韓国に留学されていたことから自然と韓国で起業されたのだそうです。
日本人の方からみた韓国人のスタッフの気質や考え方などを教わりました。
晩御飯は韓国一の観光地明洞(日本の原宿みたいなところ)へ行ってきました。

屋台などもあってお祭りのようです。

こちらで麗さんおすすめの焼き肉をいただきました!
続く・・・

海鮮が有名なこちらのお店。カニが食えます。

キムチとかなんやらとか韓国のお店にいくとサイドディッシュがたくさん出てきます。

イカ?がうにょうにょしています。

動画でも撮ったんですが衝撃的な動きなので写真でw

カニを生でたべることがそんなにないので、食べなれないですが味付けも韓国風でとても美味しかったです。

そして午後からは映像制作会社さんへ訪問してきました。
韓国の企業映像、そして映画製作の現状を知るために2社です。

1社目は韓国企業グループ第3位の規模をほこるSKグループ内に所属する会社さん。

韓国はもともと内需の市場が小さいためどの会社も外にうってでているわけですが、こちらの会社さんは中国に会社を作り40名以上の社員さんがいるそうです。

本国で100名ちょっとというお話だったので、かなりの力の入れようです。

こちらにも理念や行動規範のようなものが貼ってありました。
以前は韓国でも日本や中国のように漢字がつかわれていました。

最近また見直されているようでハングル文字と漢字を両方つかわれている表記をちょくちょくみかけました。
映像制作会社らしく大きな試写室もあります。

やはり国は違えど人の確保は難しいようで、こちらの会社さんは独自の手法で人財獲得を進めておりました。
日本でも似たようなことをされている会社さんを知っていますが、なるほどなーという感じ。
3社目は映画の制作会社さんです。

こちらの会社さんでは制作環境をいろいろみさせていただきました。(写真は公開しませんが・・・)

照明の工夫や、集中力を高めるためのレイアウトなど参考になりました。
決して広いわけではありませんが、こまかな仕切りがあって作業しやすそうな環境でした。
韓国でも日本と事情は一緒で映像制作会社といえばどうしても時には遅くまで仕事してたりもします。
普通に仮眠をとってる人などもいました。

こちらにも映画館並みの試写室がありまして迫力ある作品をいくつか拝見させていただきました。

移動中もちょいちょいデジタルサイネージをいじってしまう。
4社目は日本人の方が経営されている会社に訪問いたしました。
ぜひソウルIT飲み会をやってほしいなーということで今度日本のIT飲み会へご参加いただけるようにお願いしてきました。

こちらは韓国の商品をネット販売で日本に流通させておられる会社さんで、もともと韓国に留学されていたことから自然と韓国で起業されたのだそうです。
日本人の方からみた韓国人のスタッフの気質や考え方などを教わりました。
晩御飯は韓国一の観光地明洞(日本の原宿みたいなところ)へ行ってきました。

屋台などもあってお祭りのようです。

こちらで麗さんおすすめの焼き肉をいただきました!
続く・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます