何か楽しいこと創る社長のブログ

大阪北浜にて映像制作会社サムシングファンの社長しています。ビデオ制作・ウェディング撮影・動画制作など。ライオンズクラブも

5つの長所

2009年08月31日 | シンキングタイム
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
マーカス バッキンガム,ドナルド・O. クリフトン
日本経済新聞出版社

このアイテムの詳細を見る


 ども!Naokiです。

勝間さんの本でもご紹介されてましたストレングスファインダー。。
少し遅れて読みました。

本は和訳本なんであんまり面白くなかったんですが、その発想はなるほどと思います。自分自身も苦手を克服することよりも長所を磨くほうが楽しいと思いますし、人によってはこの長所ポイントを知ることでいい意味で付き合い方に割りきりが生まれると思います。

恋愛にもいい発想かも。

そんな私の5つの長所は・・

原点思考
コミュニケーション
最上志向
社交性
包含

でした!

詳しい説明は多分引用したらだめだと思いますので本買ってください。

それぞれ簡単に要約すると(自分流に)
原点思考は過去を振り返り最初の考え、発想を常に振り返ることにより現在や未来の選択に生かすことのできる能力です。

コミュニケーションはまんまですが、本の表現で気に入ったのは、浮かぶアイデアは命を吹き込まないと単なるアイデアです。コミュニケーション力を持つ人間はそのアイデアに命を吹き込み活力をあたえ生き生きとさせます。というところ。

口だけ参加の人とは違う能力ってことですな。

次が意外だった最上志向。
これは、平均をめざすのではなく常に最上をめざす能力。
なんでもかんでも最上をめざすということではなく自分の能力を見極めてその道で最上をめざすということらしい・・。

社交性です。これはようや知らない人と仲良くなるのが得意ってことですね。
まんまですが・・。
僕にとって友達ではない人は世界にいません。まだ会ってないだけなのです。

最後が包含です。
これが思わず「う~ん」と思った僕の長所。

>「もっと輪を広げよう。」これはあなたが人生の基本としている信念です。

と本には書かれてます。
本能的に寛容性をもっていると書いてました。

確かに、自分でも驚くほど寛容な部分もあります。

でも怒るときは怒るし・・。まあその辺は修行が足りないってことでしょうね。

これからも自分の長所を大切にがんばってまいります!

真夏のボランティア

2009年08月30日 | 携帯投稿(・ω・)ノ
どもども直樹です。昨日は久しぶりに後輩夫婦が二組家に遊びにきてくれました。
総勢六人プラス子供だったので念願の二色鍋を初使用。

水炊きとキムチ鍋でした。非常に楽しかった…飲み過ぎた…。

で日曜日の今日。朝から選挙にいって投票。そのあと会社行って仕事。で只今梅田で献血のお手伝いしてます。
ライオンズの重要な奉仕活動です。梅田の場合若者の街なので結構若い人が献血してってくれます。

誰かの命を救うボランティア。みなさんも是非。
ではいまから血抜いてきます。

7年目のありがとう

2009年08月28日 | サムシングファンな毎日(社長ブログ)
 ども!Naokiです。
打ち合わせしていた社外の人に「目が赤いですよ」と指摘され
メガシャキをいただきました。

初めて飲んだけど・・・まだ眠い。。。

もう8月も終わりですね。
サムシングファンでは9月1日より8期目を迎えます。

創業してはや7年。がむしゃらに働いてきたわけですがこの辺で社員はもちろん社員の家族にも改めて「サムシングファンはこんな会社で、こういう風に成長にしたいと考えているんですよ」と説明したいなと思いまして7周年記念パーティーを行いました。

身内だけですのでこじんまりとやりましたが、普段なかなかこういう機会もないので喜んでもらえたんじゃないかと思います。

私も改めてサムシングファンの「未来沿革」を説明し、目標に関しての共有を社員と行うことができました。

ご家族の皆さんにも、お世話になってるスタッフの皆さんにも「ありがとう」を伝えることができました。

まだまだ会社経営は続きますが、この日ばかりはおいしい料理とお酒を皆で楽しみつつのんびりできてよかったな~と思います。

この日は来月から入社が決まってる新入社員の入社式も行いました。
入社式いいですね。
これからはそういうセレモニーも手作り感たっぷりですがちゃんとやっていきたいなと考えています。

新しいサムシングファンの紹介映像も初披露しました。
また後日UPします~。

EOに参加してきました

2009年08月27日 | サムシングファンな毎日(社長ブログ)
 ども!Naokiです。

最近の記載の優先順位が下記のようになってます・・。

1.会社内のブログ(社内しか見れない)
2.Twitter
3.自分のブログ

ということでブログの更新頻度が下がってきている今日この頃。
でもTwitterはしょせん呟きなので将来自分が読み返すことも無いだろうし備忘録としてはやはりブログのほうがいいですね。

さて、先日EOに参加してきました。
EOとは、 Entrepreneurs Organization(起業家機構)の略で,年商が$1MILLIONを越える会社を設立した若手起業家の世界的ネットワークです。 (公式サイトより引用)

実はインターナショナルの会で、公式サイトにも下記のように記載されてました。

1987年にアメリカでDell Inc.創設者 マイケル・デルらによって設立され,世界41ヶ国121都市にネットワークが広がっており,現在世界に約7,000名のメンバーがいます。

中央電力の中村社長とPALの辻社長の講演があり、双方とも非常に学ぶ点が多い内容でした。

しばらく関西では正式な発足ではなく、あくまでもオープンコミュニティーとして活動する予定らしいので9月の会もいってこようと思ってます。

会場はバリューマネジメントの最新店舗でした。
内装に1億かかったとのことだけあってかなり綺麗なお店でした。

料理もおいしかった。中山シェフ元気かな。。

日ごろお世話になってる若手の会のメンバーも参加してまして盛和塾にも誘われましたので9月頭に参加させていただこうと思っています。

大阪の盛和塾はもりあがってるらしいので楽しみです。

熱い場所

2009年08月25日 | サムシングファンな毎日(社長ブログ)
 ども!Naokiです。
サムシングファンでは8月に健康診断をうけましたので続々と今結果が返ってきてます。

スタッフの女の子が、昨年12月に入社したのでたぶんわかんなかったんだろうけど・・。

女の子「社長~この健康診断の結果って自分でみたら社長に渡せばいいんですか?」

俺「え? いや、まあ見せれくれるんならいろいろ興味あるけど・・」

女の子「体重載ってるんで嫌です!」

みたいな会話がありました。

まあ、体重などは悲喜こもごもでもいいけどくれぐれも健康には注意してほしいもんです。

そういう僕も太りすぎって感じでした。。

さて・・・写真は僕のノートPCです。
東京出張中に、できあがった映像の校正をおこないその場でチャットとつかって指示をだしている画面です。

編集のその場にいなくてもリアルタイムで映像を確認して、その場で指示。
編集後の映像もすぐにチェック。

1時間ほどのやり取りで満足いく映像ができました。

時代は急激に変化していますね~。サムシングファンでは技術機能はすべて大阪に集約して東京では提案・ディレクション機能に特化することにきめました。

そのほうは効率的で、良質な映像を安定的・かつ安価に提供が可能です。

ITを活用することによりお客様に役立つ高度なオペレーションをより構築していきます!

そんなIT活用の強い味方が大阪IT飲み会です。
前回はシリコンバレーのレポート報告会でした。

世界第2位の検索エンジン(何を持ってかはしらん・・)YouTubeの活用に関してなど、サムシングファンにも影響強いお話もたくさんございました。

夏バテですこし元気がなかったんですが大阪IT飲み会のおかげで完全復活しました~。東京でも早くやりたいですね~。

12月の恒例イベントもゲストがきまりました。
大物ゲストなのでいまから楽しみです。

ちなみに・・・会場を広くしてオープンでいくか
いつもの会場でクローズドでいくか

ただいま悩み中です。

9月からの定例会にご参加の方には漏れなく参加お誘いがいくと思いますので3ヶ月みっちりIT関連企業様はご参加ください~。