何か楽しいこと創る社長のブログ

大阪北浜にて映像制作会社サムシングファンの社長しています。ビデオ制作・ウェディング撮影・動画制作など。ライオンズクラブも

働く3つの理由

2014年08月19日 | サムシングファンな毎日(社長ブログ)
昨晩は博多で取引先の方と初めて飲みに行ってきました。

その方に転職をされて半年、これまでの人生や今願っていることなど様々なお話をお伺いする中で春に大学でやってきたことを想いだしました。

働く喜びとは何か?

多くの人は働くことの意味を深く考えたことが無いかもしれません。
またそんな余裕もないのかもしれません。

自分を振り返っても経営者になって12年の間、大半の時期でゆっくり考える余裕などなかったなと思います。

大学で行った講義を通じて自分自身も改めて考えてみることができました。

私は今働く上で3つの目的をもっています。

1.自分の望む生活水準を実現すること(家族と自分)
2.自分に関わる人に貢献すること(会社と顧客)
3.自分の願う世界を実現すること(社会)

です。

一つ目の「自分の望む生活水準を実現すること」はとてもわかりやすく、食べること、食べさせること、食べ続けること・・・を実現すること。働く理由の原点はこれだと思います。

家族が健やかに毎日を過ごしてくれれば、これほど嬉しいことはありません。
働く意欲がわいてきます。

二つ目の「自分に関わる人に貢献すること」は、上記をふくめて自分を支えてくれている人すべてに役立ちたいという想いです。

自分の仕事はもちろん、本来自分の仕事じゃないところで気づいた取り組みや実行を通じて一緒に働く仲間が楽になったり、顧客が喜んでくれたりすると素直に嬉しいと感じます。

そして、私は経営者なので社員によりよい環境を提供できているかどうかも大きな役割です。

このことに関しては、昨年経営企画部を設立し「経企はみんなの味方です!」をポリシーに労働環境の改善に取り組んできました。経営企画の仲間と一緒に仕事に取り組めていることは自分にとって大きなやりがいになっています。
経営企画についてはまた別途書いてみたいと思います。

役割をもって役立つ。役割をはみ出して役立つ。仕事は本来もっと自由なものであると感じています。

最後の3つ目。
「自分の願う世界を実現すること」です。

もともと私が創業した理由は「映像を創りたい」ではなく、「自分が体感した映像活用の感動を広めたい」でした。

「価値を映す映像の力」をすべての人にいきわたらせる。
そのためのプロフェッショナルを実現したい。
いま本気でそう考えています。

働く時間が、自分にとって大きな価値となれば人生は豊かなものになる。

深く考える価値のある事柄だと思います。