☆おりひめのブログ☆

ワンちゃん・金魚・花など中心に、
日々の流れを楽しい写真で
綴っていきたいと思います。
どうぞよろしく

白い子宝草

2011-02-27 23:07:08 | 
             子宝草がこんなになってしまって・・・


            上の白い葉っぱ、子宝草なんですよ。
            先日の寒さでこんな色になってしまいました


            
              たくさんの子宝も白くなって・・・

            
              唯一の救いは蕾が元気です

            
              こちらも葉っぱが茶色になっています

            
              枯れた葉の下では新しい命が・・・


            今年の冬は予想以上の寒さで鉢花も地植えの花もかなり
            ダメになりがっかりしていたのですが
            このところ春のような暖かさが続いていると思ったら
            新しい芽や蕾が出始めました。
         
            諦めていたのが蘇ってくれるというのは嬉しいことですね。
            生命力って、こちらが思っているより強いようで
            なんだか勇気をもらったきがしました。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然 (自遊人)
2011-02-28 06:00:03
おはようございます

生命力の強さからこちらも元気をもらいますね。
鹿の食害にあって全滅した高山植物も保護して蘇った例もあります。
自然の治癒力は素晴らしいと思いますが、人間が破壊してしまった自然は元に戻すのが困難です。

シクラメンは肥料が濃すぎたのかしおれてしまいました。
来年に向けてまた株から育て直しです。
返信する
Unknown (うーちゃん)
2011-02-28 08:09:16
おりひめ様 おはよう~~

ちょっと油断してるとこうなりますね

外に出しっ放しの月下美人やアロエが同じ姿になっています
何もかも入れてやれば良いのでしょうが う―ちゃん達寝る所が無くなってしまいます(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

中に取り込んだ君子蘭は蕾がどんどん大きくなってもうすぐ蕾が色付きそうです
月下美人二鉢はシュートが天井に着きそうに伸びています
入れてやったらこんなに元気なのにね・・・
返信する
知りませんでした! (ヤマト)
2011-02-28 13:44:42
今年は極寒で、例年外でも大丈夫と思われていた花がやれて仕舞いましたね。
我が家でも君子蘭3鉢、車庫の隣の作業所に入れました。
例年なら大丈夫なのに、1鉢が茶色く腐ったようになって仕舞いました(泣)
子宝草知りませんでした。
ネット検索したら、綺麗な花を咲かせるんですね。
葉っぱに付いた子たち、面白い!
HCに行って無かったら、ネット注文しようかなと思っています。
縁起が良い花ですものね。
お祝いの贈り物に良いそうですね。
今日は珍しい良い花を教えて頂き、嬉しかったです!
返信する
生命力☆ (ふくママ)
2011-02-28 17:18:29
おりひめさん、寒さで、枯れたように思える、子宝草にも、蕾が元気なのは、嬉しいですねっ
↓の、ジャガイモの芽といい、すごい生命力ですねっ

我が家のお庭にも、小さな芽が沢山でてきています
水仙やチューリップも、ここ数日の間に、何センチも大きくなったようです
クリスマスローズも、お花が咲き始めています
ふくママの大好き色の薄ピンク色の、サザンカの鉢植えは、お花をヒヨドリが来て、食べていくので、玄関先に移動させました。鳥さんも、食べ物にこまっているのでしょうね~!でも綺麗に咲き始めたお花を食べられるのは・・です。。。
返信する
寒い一日でした (『孤 独』)
2011-02-28 21:52:22
今日は小雪も降る寒~い日でした

子宝草?
初めて見るかな?

間もなく春の生命力を感じる季節が来ますね
明日から弥生三月です

もう少しの辛抱ですね 
返信する
自遊人さんへ (おりひめ)
2011-02-28 22:19:50
枯れたと思っていた花や木から
新芽が出てるのを見つけると
じ~っと見てしまいます。
昨年までは翌年にまた新芽が出るのは当たり前のように
思っていましたが、今年は見方がちがってきました。

ミニシクラメン、しおれてしまったそうで残念ですね。
おりひめが肥料が足りないのでは?と変にアドバイスしたので
申し訳ないです。
そのシクラメンが復活することを願っています。


返信する
うーちゃんさんへ (おりひめ)
2011-02-28 22:26:12
うーちゃんさん君子蘭中に入れてあげてるのですね。
おりひめは外に出したままなので(軒下ですが)
葉っぱの先が茶色くなってしまいました。
シャコバサボテンも花をつけたままダラリと
しおれたようになっています。

フリフリのシクラメンは中で元気にしています。

うーちゃんさんの月下美人、大きく育っているのですね。
以前うーちゃんさんのところで見せていただいたお花ですね。
今年も楽しみです
返信する
ヤマトさんへ (おりひめ)
2011-02-28 22:33:28
おりひめの家の君子蘭も葉先が茶色くなって
哀れな姿になりました。
戸外に出したままでした(軒下ですが)
小さい鉢のほうは、どうにか緑色を保っています。

ヤマトさん子宝草は初めてでしたか。
これは、葉っぱのふちに幾つもの芽を付け
下に(土の上)落ちて根を張り成長していきます。
いくらでも驚くほど増えます。
花が咲いたらまたUPしますので見てやってくださいね。
返信する
ふくママさんへ (おりひめ)
2011-02-28 22:41:41
じゃがいもの新芽、すごいでしょう。
水もあげていないのに、あれだけ伸びていました。
自分の身体をシワシワにして新しい芽に栄養を送っていたのでしょうね。
じゃがいもの生命力に感心しました。

毎年、百両、千両、万両が赤や黄色の実をつけているのですが
今年はヒヨドリがたくさんやってきて
ほとんど食べてしまいました。
残っているのは庭の隅のほうの実くらいになりました。

ふくママさんのお庭に春のお花が咲き始めたのですね。
これからにぎやかになりますね。
また見せてくださいね。
返信する
『孤独』さんへ (おりひめ)
2011-02-28 22:46:36
そちらは雪だったのですね。
鳴門は降りました。
暖かかったり寒かったりで体調くずさないようにしなくては・・・。

>明日から弥生三月です
 もう少しの辛抱ですね 
 はい!「孤独」さんの春風に揺れている桜草と
 ♪どこかで春が~・・思い出しました。
 はやく暖かくなってほしいですね。
返信する

コメントを投稿