☆おりひめのブログ☆

ワンちゃん・金魚・花など中心に、
日々の流れを楽しい写真で
綴っていきたいと思います。
どうぞよろしく

蜘蛛の子を散らしたような・・・

2010-05-25 13:19:28 | Weblog
              蜘蛛の子が孵化したよ  ※飼ってたわけではないけれど・・


             蜘蛛の子を散らしたような・・・・ って言葉を耳にされたことが
             あるかと思いますが、昨夕あがったので庭に出てみると
             サンゴジュの木で見つけてしまいました
             背筋がゾゾ~っとしてきましたが、まさに蜘蛛の子を散らした状態でした
             これはみなさんもいっしょにゾゾ~っとしていただこうと思って写しました
             ゾゾ~っとされました~? まだだよ~のかたの為にもう1枚

             
               これでどうでしょうか?

             
             それぞれ孵化したばかりの蜘蛛の子が何を慌てているのか忙しそうに
             を動かせていました。
             兄弟姉妹達が今から思い思いの方向へ散ってそれぞれの生活をしていくのでしょうね。

             

             

             卵のまま、つい先ほどまで居たと思われる巣にはナメクジが来ていて
             巣の上で頭を動かせていました。
             卵を狙っていたのか孵化した蜘蛛の子を狙っているのか、偶然通りかかっただけなにか
             わかりませんが、どちらも気持ちの良いものではありませんでした。
             
                          
              蜘蛛を見つけた サンゴジュ の木

             以前、旦那が取り付けた巣箱の底に蜘蛛が巣を作っていました。

             でも、このサンゴジュの木 ではも見つけました
             昨年に続いて野バトが巣作りを始めたようです。
             まだ、完成していないようで雄のハトが木の枝や藁を運んできています。
             メスは葉の中で座っています。
             今年こそ、可愛い が誕生してほしいです。
             昨年の二の舞にならないようにカラス対策、考えなくては・・・・
             あの大切に育てられていた特別天然記念物トキの卵でさえ、
             カラスに持っていかれてしまったのですから・・・敵は手強いです

               昨年の巣作りの様子は こちら です


         


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うぉぉぉ~ (自遊人)
2010-05-25 16:31:08
こんにちは~
蜘蛛の子を散らしたようなではなく本当に散ってますよ~

この季節、家の中に侵入してきて困るのが蜘蛛。網戸の目より小さいので風にのって入ってきます。
蜘蛛自体は無害(一部除く)ですが、貧乏ったらしくて嫌です。蜘蛛の巣作らず飛び跳ねるのもいますよ。こいつも厄介です。

まあ、自然の中で暮らしていればよほど気密性の高い家でない限り、仕方ないですけどね。

こちらでは山鳩がよく飛んできます。
今日は「トッキョキョキャキョク」とホトトギスがやかましく鳴いてました。
返信する
Unknown (うーちゃん)
2010-05-25 20:25:05
おりひめ様 こんばんわ~~

もの凄い数ですね
あんまり気持のいいものではありませんね
蜘蛛の糸に引っかかるのも嫌ですね
このまま全部が大きくなると・・・
返信する
自遊人さんへ (おりひめ)
2010-05-25 23:26:50
昔は外で上を見上げると
大きな蜘蛛が巣を張っているのをよく見かけましたが
最近では大きな蜘蛛は見かけなくなりました。

この子供の蜘蛛たち、気持ち悪いでしょう。
可哀そうだとは思いましたが
花の虫を退治するスプレーを吹きかけました。

ピョンピョン飛びながら逃げる小さな蜘蛛、
家の中でたまに見かけます。
捕まえようとしても器用に飛びながら逃げていってしまいます。
あの蜘蛛は巣をつくらないんですね。
知りませんでした。

ホトトギスの鳴き声、聞いてみたいです。
返信する
うーちゃんさんへ (おりひめ)
2010-05-25 23:30:50
気持ち悪い写真でしょう・・・
とても小さいのですが動きは高速でしたよ。

蜘蛛の巣、気をつけていても庭や畑で
顔にくっ付いてくる事があります。
前をよく見ていないということなんでしょうね。

このあと、蜘蛛の子にシューしました。
恨まないで成仏してほしいです。
返信する
Unknown (『孤 独』)
2010-05-26 11:20:00
オハヨ! 

このクモの子、一つかみを捕まえて、おりひめさんの襟首から入れたらどうなるかな~?
考えただけでも・・・

自分はクモは大嫌いだから遠慮してと ^^;
返信する
Unknown (サイモン)
2010-05-26 11:52:07
こんにちは~
私も蜘蛛は苦手で益虫といえどあまりいい気持ちがしません
子供の頃住んでいた木造の家では良く卵が割れて文字通り蜘蛛が散って行きました
鳩はヤマバトさんの様ですね
鳩山さんではありません
確か保護鳥だったかと思います
土佐錦魚を飼う前、ベランダに普通の鳩の夫婦に住み着かれてしまい、追い出すのに苦労しました
糞で洗濯物が汚れたりで大変でした
カラスは卵だけでなく土佐錦魚を襲うので要注意です
周辺をうろうろしていますが今のところ無事です
隠れ場所を作ってあるからかも知れません
返信する
『孤独』さんへ (おりひめ)
2010-05-26 20:01:49
蜘蛛の子を首筋から入れられるんですか?
これは大変だ~
一目散で
返信する
サイモンさんへ (おりひめ)
2010-05-26 20:07:23
庭で巣作りしているのは“ヤマバト”さんでしたか。
ヤマバト・・と聞くと何故か百恵ちゃんと友和さんの
映画“絶唱”が浮かびました。

ベランダに住み付かれると困りますね。
糞が迷惑です。
カラスですが先日、あかりさんの食器に入れていたイリコを咥えて飛んでいってしまいました。
あかりさんは怒りもせず、じっと見ていました。
返信する
Unknown (ななうさ)
2010-05-26 22:06:12
蜘蛛が大嫌いです
御蔭さまでゾゾゾゾゾゾゾ・・・・と身震いいたしました。
今のこの時期小さな々蜘蛛がうろうろしていたりして嫌ですね~
私は蜘蛛と孵化したばかりのカマキリが気持ち悪いです。
返信する
ななうささんへ (おりひめ)
2010-05-27 07:58:31
ななうささんに身震いさせてしまったようでごめんなさい。
夢に出てきませんでしたか?
カマキリ、おりひめは蜘蛛以上に苦手です。
あの▽の顔と大きな黄緑色の
睨まれたら胸が悪くなります。
でもまた、その時季が近いですね。
あ~、やだやだ

今日は久しぶりに空がきれいで、爽やかです
返信する

コメントを投稿